日本の食文化・和食が世界無形文化遺産に認定。食文化に深く根ざした伝統料理の大切な麹は「国菌」に定められています。

日本の誇る和食「WASHOKU」の美味しさとヘルシーは世界で高く評価され麹の不思議な料理力を世界に向けて情報発信します。

豚のしょうが焼き

2014年02月06日 | ビオキッチン京都
豚のしょうが焼き

材料 (2人分)


豚肉(豚こま・豚ロースetc何でもOK)200g
◎料理酒大さじ1
玉ねぎ1/2個(正味70g)
サラダ油適量

■ 〔タレ

しょうゆ大さじ2
みりん大さじ2
料理酒大さじ2
はちみつ小さじ2/3
しょうが(すりおろし)大さじ1

つくり方

1 豚肉に◎をもみこんで10分くらいおいておく。

2 玉ねぎは薄切りにする。
〔タレ〕を混ぜ合わせておく。

3 フライパンに、サラダ油を熱し、豚肉を炒める。豚肉に軽く火が通ったら玉ねぎも入れて炒める。

4 玉ねぎが透明になったら、調味料をすべて入れる。たれが少しとろっとしてきたら完成です。


コツ・ポイント

材料を順に炒めてあっという間に完成です。

いつもの生姜焼きにお砂糖のかわりにハチミツを入れたらすごく香りと味わいがUP☆



最新の画像もっと見る

コメントを投稿