日本の食文化・和食が世界無形文化遺産に認定。食文化に深く根ざした伝統料理の大切な麹は「国菌」に定められています。

日本の誇る和食「WASHOKU」の美味しさとヘルシーは世界で高く評価され麹の不思議な料理力を世界に向けて情報発信します。

「海苔×トースト」スタイルに注目

2014年02月06日 | 一般社団法人丹波ふるさとネット
2月6日は海苔の日!隠れヒット!?の「海苔×トースト」スタイルに注目


今日は「海苔の日」
です。

いまや家庭の常備食となっている海苔ですが、いまから1300年ほど前、8世紀の古~い法典『大宝律令』を紐解くと、
かなり貴重で高価だったため、租税として納めるものだったのだそう。

その法律が施行されたのが2月6日だったことから、今日が海苔の記念日となりました。

『アド街』で紹介された、元祖の味は“バター醤油”!

海苔といえば、“ご飯のお供”という役割が大定番の食材ですが、その影に隠れつつも、

結構ファンが多いのが「海苔×トースト」の組み合わせ。

昨年、『出没!アド街ック天国』(テレビ東京)の東京・内神田編で紹介された、老舗喫茶店の名物メニューが「元祖のりトースト」でした。

そのお店の作り方は、

①サンドイッチ用のパンに醤油をたらす。
②海苔をはさんでトースト。
③最後にバターを塗って完成。というシンプルさ。 それが、焼きおにぎりのような、お餅の磯辺焼きのような素朴で懐かし~い美味しさで、
昔から人気なんだそう。


そんな情報から「海苔の日」にちなみ、クックパッド内で【海苔×トースト】を検索してみたら、
予想を超える1,000件以上のレシピがありました!

これって隠れヒットですよね!?まだ食べてみたことのない方、ぜひ試してみてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

キムチマヨトースト~韓国のりのせ

キムチ好きな方。トーストでもキムチを味わえたらと思って。つくってみてください!絶対はまります!

材料 (1枚分)

食パン(お好きな厚さで)1枚

●キムチ好きなだけ(大1~2くらい)
●マヨネーズ大1~2くらい(キムチの量によって調節)
●ごま油小1


 1.●を全部さきに混ぜ合わせておく。

 2.食パンに1をのせ、その上に韓国のりをちぎって散らす。

  3.いつもよりちょっと長めにオーブントースターで焼いてできあがり!

キムチ好きなら一度はやってみたいトーストです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿