goo blog サービス終了のお知らせ 

中大杉並高校 音楽部

中央大学杉並高校の部活動のひとつ〈音楽部〉のブログです。

活動内容やスケジュール、受賞実績などをご紹介します。

2019年 第12回東京都高等学校軽音楽コンテスト 8/9

2019-08-10 22:54:05 | 受賞歴など
企画:第12回 東京都高等学校軽音楽コンテスト
主催:東京都高等学校軽音楽連盟
   東京都高等学校文化連盟軽音楽部門
エントリー:61校154バンド



~予選音源審査~
日程:2019年7月25日(木)/26日(金)
会場:第2会場(7/25) ◇しゅりんぷ!(3年生バンド) ◇アノマロカリス(2年生バンド)
   第3会場(7/26) ◇AGUNORUST(3年生バンド)
   第4会場(7/26) ◇Clarte(2&3年生バンド) ◇水面下(2年生バンド)

うち、◇AGUNORUST が、音源予選審査突破!(「入選」=Best60相当)

 

~準決勝~
日程:2019年7月29日(月)
会場:東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校
見学:非公開

◇AGUNORUST が「優秀賞」(=Best21相当)受賞!






~決勝大会~

「大人になった時にこの高校生活を思い出せるような『備忘録』になるように」というコンセプトで作られた楽曲、『備忘録』で臨んだ決勝大会。受賞には至りませんでしたが、万感の思いを込めて演奏をすることができました。






==============================

日程:2019年8月9日(土)
企画:第12回 東京都高等学校軽音楽コンテスト
主催:東京都高等学校軽音楽連盟・東京都高等学校文化連盟軽音楽部門
場所:大田区民ホールアプリコ・大ホール
時間:開場13:00 開演13:30 閉演18:00
見学:無料
出演:本校からは〈AGUNORUST〉

==============================


第1回大会から12年連続で都大会決勝を逃してないのが中杉のみ。
でも、一度もグランプリ/準グランプリはないんですよね(2013年に全国大会では準グランプリ)

====================

第1回大会からの道のり~中杉歴代決勝進出バンド~

第1回(2008)
 〈サンバースト〉
 〈vipper feat. RiHO〉
第2回(2009)
 〈はむちゃんず〉
 〈Black Lack〉特別賞
 〈Red glass〉
第3回(2010)
 〈Guten Tag〉
第4回(2011)
 〈Gaudy Junk〉
第5回(2012)
 〈Gaudy Junk〉奨励賞
 〈A-fly〉特別賞
第6回(2013)
 〈Lucid Dream〉奨励賞
  →全国大会 準グランプリ
 〈Be*Rich〉特別賞
 〈tuneful highway〉
第7回(2014)
 〈Be*Rich〉特別賞
 〈Maker〉
第8回(2015)
 〈Magnolia〉
 〈曖昧小町〉奨励賞
第9回(2016)
 〈CROCUS〉※
 〈Rabbit bit〉※
 〈Magnolia〉
 〈詩面想歌〉特別賞
第10回(2017)
 〈CROCUS〉奨励賞
 〈torolo〉特別賞
 〈メチルオレンジ〉※
第11回(2018)
 〈しーらかんす。〉奨励賞
第12回(2019)
 〈AGUNORUST〉
※ルール変更により「優秀賞」を受賞したものの決勝進出はならず。


2019年 中野ハイスクールバンド交流会 with TMR 8/7

2019-08-08 03:53:30 | 受賞歴など
表記のコンテストイベントにお誘いいただき、本校の3年生バンド3組が出演しました。

審査の結果、本校3年生バンドAGUNORUSTがグランプリを受賞し、8/26に行われるTokyo Music Riseのファイナルに出場を決めました。








==============================

日程:2019年8月7日
企画:中野ハイスクールバンド交流会 with Tokyo Music Rise
場所:都立鷺宮高等学校 視聴覚ホール
出演:本校からは〈しゅりんぷ!〉〈Clarte〉〈AGUNORUST〉
見学:無料
主催:中野ハイスクールバンド交流会実行委員会
制作協力:サウンドスタジオリバイバル
助成:中野区中高生活動発信応援助成

==============================

2019年 第7回テクノスバンドコンテスト 6/16

2019-06-18 10:57:05 | 受賞歴など
テクノスバンドコンテスト2019に、音源審査を通過したAGUNORUSTが出場しました(エントリー31組中の20組がこの日を迎えました)。

毎年「夏の始まり」を告げるこのイベント、なかなか結果を残せず、三賞は逃しましたが、「ircle賞」ということで、現役で活躍中のアーティストさんに楽曲を褒めて頂きました!











==============================

日程:2019年6月16日(日)
企画:第7回テクノスバンドコンテスト2019
場所:東京工学院専門学校 体育館特設ステージ
見学:自由
出演:本校からは〈AGUNORUST〉

==============================

2019年 JYOJI-ROCK U22 GRAND PRIX 2019年春大会 決勝戦 4/7

2019-04-08 10:37:51 | 受賞歴など
お馴染みJYOJI-ROCKの第20回記念大会決勝戦に、本校からAGUNORUSTが出場し、優秀賞を受賞しました。

応募総数252組、決勝進出42組、その中での「Best12」ということになります。


その決勝戦、少しだけこれまでと違う雰囲気が出てきたように思います。

今大会、朋優学院高校〈リュックと添い寝ごはん〉さんが最優秀賞だったのですが、フロア側があんなにも歌っているJYOJI-ROCKを初めて見たような気がします。(いつも自校のバンドの前後しか聞かない不良顧問ですので、「初めて」なんて全部見てきたかのように知った口をきく立場にはありませんが…。)

もちろん、会場のフロアには演奏者も多くおり、演奏者以外の人たちもほとんどがどこかの高校の軽音楽部員とその家族です。盛んに開催される合同ライブや、その他のイベントを通じて、あの場に集まる人たちは、お互いのオリジナル曲をよく知っているコミュニティとなっています。

それに加え、〈リュックと添い寝ごはん〉さんの場合、テレビやラジオでの露出があり、特に知名度があり、それゆえにEggsにアップロードしている音源も聞いてもらえる――という好循環が生じていたように思います。


AGUNORUSTもまた然りであり、あらかじめEggsで音源を公開していたからこそ、フロアのお客さんとの幸福なコミュニケーションが出来上がった――そういう光景が特に印象的でした。その意味でも、Eggsは(関係者の皆様が狙ったように!)都内の軽音楽部員をつなぐハブ(結節点)として機能し始めているように思えます。


そうはいっても、猫も杓子もEggsで音源を公開すれば良いわけではないでしょう。少なくとも以下の条件をクリアしなければ、ああいったライブでの盛り上がりは得られません。

条件1)他校の軽音部員さんに曲を気に入ってもらえる
条件2)ライブ中のテンションが上がり過ぎても演奏が崩れない

また、多くの軽音楽部員にとって、クオリティの高いレコーディング&ミックス&マスタリングをすることは難しく(←をかければ簡単)、そこは今後どうなっていくのだろう?ということは顧問として個人的に関心があります。


いずれにせよ、音楽の作り手と聞き手と、その伝達方法や、ムーブメントの作られ方というのは、今後も興味をもって注視していこう思います。









==============================

日程:2019年4月7日(日)
企画:JYOJI-ROCK U22 GRAND PRIX 2019年春大会 決勝戦
主催:吉祥寺ROCK JOINT GB
場所:同
見学:有料
出演:本校からは〈AGUNORUST 〉

==============================



2019年 High School Rockers ONLY U16 1/3,5,6

2019-01-06 18:33:58 | 受賞歴など
ますます規模を拡大するJYOJI-ROCKの「U16版」
「High School Rockers ONLY U16 2019年 新春大会」が行われました。

中杉は1年生が残らず全員出場し、やる気十分なところを見せてくれました。

結果は以下の通り。


3日
水面下(受賞なし 分母25)
透明ヒロイン(受賞なし 分母25)

5日
ryuju (受賞なし 分母19)
充電25%(優秀賞 19組中Best6)

6日
アノマロカリス(優秀賞 28組中Best9)
白昼夢まくら(優秀賞 28組中Best9)


JYOJI-ROCKは、毎回賞の数が決まっておらず、その意味では「絶対評価=良いものは良い」だと思っています。その場にいた人たち皆が「魅力的だな」と思わなければ最優秀賞はいただけません。そんな風に思ってもらうためには、どんな練習と工夫が必要なのか、考えながら次の活動に繋げていきましょう!











==============================

日程:2019年1月3,5,6日
企画:High School Rockers ONLY U16 2019年 新春大会
主催:吉祥寺ROCK JOINT GB
場所:同
見学:有料
備考:同イベントは1/3~16の7日間かけて行われます
出演:
3日12:15~水面下
  16:35~透明ヒロイン
5日10:45~ryuju
  14:15~充電25%
6日12:15~アノマロカリス
  17:50~白昼夢まくら
※時間はあくまで目安です。都合により大きく前後する場合があります。

==============================


2018年 NAKANO Fresh ROCK FES.1次LIVE予選会 12/27

2018-12-27 20:30:37 | 受賞歴など
前日に続き、この日は会場を都立練馬高校に移し予選ライブが行われました。

審査の結果、〈AGUNORUST〉が優秀賞を受賞、2/17(日)に「ゆう杉並」で行われる上位大会に駒を進めました。(そこでの審査を通過すると、4/29に中野区役所前野外ステージで演奏できることになります。)


この2日間、会場となった高校の軽音部の皆さんの他に、既に高校卒業後の進路が決まっている高校3年生も運営スタッフに加わっていました。本校からも音楽部3年生5名(?)が、司会進行や出演者誘導などの裏方を務めました。これまで、様々な大会で色々な人のお世話になって楽しい思いをさせてもらいましたから、こうやって「恩返し」ができるのはいいですね!







==============================

日程:2018年12月27日(木)
企画:NAKANO Fresh ROCK FES.1次LIVE予選会
場所:東京都立練馬高等学校 視聴覚室
主催:中野フレッシュロックフェスティバル実行委員会
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京
見学:無料
出演:本校からは〈AGUNORUST〉〈しゅりんぷ!〉

==============================

2018年 都高文祭 中央大会(BF決勝) 11/25

2018-11-27 13:45:19 | 受賞歴など
連盟主催のいわゆる「秋の新人戦」、東京都高等学校文化祭 軽音楽部門大会 中央大会が行われました。

「トリ前」という絶妙な出演順を得た〈AGUNORUST〉ですが、残念ながら賞に絡むことはできませんでした。

当人たちにしてみれば、たくさんの課題を見つけることのできた大会となりました。

また出演できなかった1,2年生にしてみれば、部活を代表するバンドですら賞には食い込めなかったわけですから、今後の目標設定をより高く据えなければならないことに気づいたのではないかと思います。


夏の大会といい、今大会といい、これまで決勝のステージには登場しなかった様々な学校がお目見えするようになってきました。都内にも他県にもライバルがひしめく中で、どうしたらより魅力的な音楽とステージを創造できるか、部として知恵を絞っていきたいものですね。




==============================

日程:2018年11月25日(日)中央大会
企画:平成30年度 東京都高等学校文化祭 軽音楽部門大会(中央大会)
   ~東京都高等学校対抗バンドフェスティバル(第11回)~
場所:パルテノン多摩 大ホール
主催:東京都教育委員会・東京都高等学校文化連盟
来場:無料(チケット等なし)
時間:12:30開場 13:00開演 18:00閉演
出演:本校からは〈AGUNORUST 〉

==============================



秋の大会~戦績~

2008…45期〈iceteeno〉決勝進出(優秀賞)
2009…46期〈Red Glass〉進出ならず
2010…47期〈Zero GraⅤity〉進出ならず
2011…49期〈シンメトリー〉進出ならず
2012…49期〈Lucid Dream〉中央大会「グランプリ」
2013…50期〈The Handles〉進出ならず
2014…51期〈87〉中央大会進出(優秀賞)
2015…52&53期〈Magnolia〉中央大会進出(優秀賞)
2016…53期〈メチルオレンジ〉中央大会「奨励賞」
2017…54期〈しーらかんす。〉中央大会「準グランプリ」
2018…55期〈AGUNORUST〉中央大会進出(優秀賞)

2018年 都高文祭 地区大会(BF予選) 11/11

2018-11-11 14:32:33 | 受賞歴など
78校78バンドがエントリーした今大会、本校が出場した地区予選C会場は19組の出場となりました。

中杉代表〈AGUNORUST〉はめでたく優秀賞を受賞し、中央大会進出を決めました。

中央大会は25日パルテノン多摩です。応援よろしくお願いします!





==============================

日程:2018年11月11日(日)地区大会C会場
企画:平成30年度 東京都高等学校文化祭 軽音楽部門大会(地区大会)
   ~東京都高等学校対抗バンドフェスティバル(第11回)~
場所:地区大会→ESPエンタテインメント東京
主催:東京都教育委員会・東京都高等学校文化連盟
来場:無料(チケット等なし)
時間:14:20開場 14:50開演 18:45閉演(予定)
出演:本校からは〈AGUNORUST〉
見学:ご相談ください

==============================


高校生ライブMUSICDAYS2018 Final 11/4

2018-11-06 20:26:49 | 受賞歴など
表記のコンテストイベントに参加して6年目、とうとう中杉バンド〈しーらかんす。〉が、MUSICDAYS ファイナルでグランプリ受賞の栄誉に浴しました。

(11月にもなって3年生が出てきてごめんなさい…という気持ちもあるのですが…!)

6月に大阪城で"Amusement"という楽曲で最優秀賞を受賞し、同曲で11月にグランプリを受賞しての締めくくりとなりました。演奏力とかパフォーマンスとか、色んな要素を評価いただくわけですけど、「どこに出しても頂点までいける曲/どんなに上手くかっこよく演奏しても頂点まではいけない曲」というのが間違いなく存在するーーそんなことを再確認しました。

さりとて、賞のために演奏しているのではない、と自分(顧問)にも部員にも日々言い聞かせているわけです。賞を取れる見込みが薄くても、やりたいことをやり切るんだーーそういう勇気を持って活動をしたいものですね!


ともあれ、しーらかんす。の皆さん、おめでとう!
相変わらず、見ていてワクワク感が伝わるようなステージでした!





※公式Twitterより転載








==============================

日程:2018年11月4日(日)
企画:高校生ライブ MUSIC DAYS 2018 FINAL
主催:高校生ライブ MUSIC DAYS 実行委員会
場所:冲永記念ホール(帝京平成大学池袋キャンパス)
後援:東京都教育委員会、毎日新聞社、JSDA日本ストリートダンス協会
特別協賛:日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、東京工科大学
協賛:昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、ソニー・ミュージックエンタテインメント、ヤマハミュージックジャパン
協力:エイベックス・マネジメント、ワーナーミュージックジャパン CENTRO、Go!Go!GUITAR編集部、GLIXIA、帝京平成大学
企画制作:フェイスオン
時間:開演14時
見学:入場無料
出演:本校からは〈しーらかんす。〉

=============================

2018年 夏の活動と実績まとめ

2018-09-05 08:50:17 | 受賞歴など



ジョージロック決勝をもって、今年の夏のツアーが終わりました。

緑苑祭関連の情報を色々とアップし始める前に、まとめておきましょう。


毎年いろいろなドラマがある「夏」です。生徒と一緒に涙を流した年もありましたが、今夏は「怒り」とともにいろいろと考えさせられました。
(そのことはこちらでタップリ書きました)


また、(実質5バンドぶんの人数はいないのですが)3年5バンド体制が最後まで続き、そういう人たちの「夏を駆け抜けたい」「出られるものには何でも出たい」という思いに応えるのにも苦労しました。


部員(特に3年生)がこのひと夏を過ごすに当たっては、それを温かく応援してくださったご家族の皆様、卒業生の皆様の存在抜きには語れません。本当にありがとうございました。



~夏の予定~

4/17【全国軽音(大阪)】エントリー〆切 メンバー写真/部員集合写真/セッティング/歌詞/動画リンク(6分以内)

5/07【全国軽音(大阪)】他府県枠 結果発表 →〈しーらかんす。〉出場決定!

5/13【YummyMusicJamboree】兼オーディション
5/15【SHIBUFES 2018】第一弾エントリー〆切18時 エントリー用紙/セッティング/歌詞
5/19【SHIBUFES 2018】予選候補日(5/15エントリー分)
5/20【SHIBUFES 2018】予選候補日(5/15エントリー分)

5/20【ガールズバンド】エントリー〆切 エントリー用紙/写真/歌詞 〈frogflow〉エントリー済
5/22【SHIBUFES 2018】第二弾エントリー〆切18時 エントリー用紙/セッティング/歌詞 
5/25【Music Days】エントリー〆切 〈しーらかんす。〉エントリー済
5/26【SHIBUFES 2018】予選(5/22エントリー分)〈Clarte〉
  【ガールズバンド】予選スタジオ審査(候補日)
5/27【SHIBUFES 2018】予選(5/22エントリー分)〈AGUNORUST〉〈frogflow〉
  【ガールズバンド】予選スタジオ審査(候補日)
5/29【SHIBUFES 2018】12:30予選結果発表@web
5/31【HITACHINAKA】エントリー〆切 用紙/音源/映像/写真/在学証明書
6/02【ガールズバンド】予選スタジオ審査 〈frogflow〉
  【YummyMusicJamboree】
6/03【ガールズバンド】予選スタジオ審査(候補日)
6/05【テクノス】エントリー〆切(必着) エントリー用紙/音源(CD-R)
6/09【全国軽音(大阪)】リハーサル
6/10【全国軽音(大阪)】本番 →〈しーらかんす。〉最優秀賞
6/16【テクノス】リハーサル
6/16or17【Music Days】出場者ミーティング
6/17【テクノス】本番 〈手前味噌〉受賞ならず
6/24【JYOJI-ROCK】エントリー〆切 〈AGUNORUST〉〈波音〉〈眠れ、彗星。〉〈frogflow〉〈手前味噌〉〈しーらかんす。〉
  【部内発表会】
7/01【JYOJI-ROCK】本戦進出バンド発表→〈AGUNORUST〉〈波音〉〈frogflow〉〈手前味噌〉〈しーらかんす。〉
7/16【Music Days】本番 →〈しーらかんす。〉出場
7/18【サイサイフェス】エントリー〆切 音源2曲/写真各自2枚/エントリー用紙
  【Fantasista2018】エントリー〆切 音源または動画
7/19
7/20【連盟CT】エントリー〆切 〈しーらかんす。〉〈手前味噌〉〈frogflow〉〈Clarte〉〈波音〉
7/21
7/22
7/23
7/24
7/25
7/26【連盟CT】音源予選結果発表(web)
7/27
7/28【連盟CT】準決勝@尚美ミュージックカレッジ→〈frogflow〉〈しーらかんす。〉
7/29
7/30
8/01【ガールズバンド】@尚美ミュージックカレッジ→〈frogflow〉グランプリ
8/02
8/03
8/04【YummyMusicJamboree】
8/05
8/06【連盟CT決勝】リハーサル@パルテノン多摩
8/07【連盟CT決勝】本番@パルテノン多摩→〈しーらかんす。〉奨励賞
8/08【TMRリバイバル大会】@都立鷺宮→〈手前味噌〉〈波音〉準グランプリ
8/09「サイサイフェス】二次審査→〈frogflow〉〈手前味噌〉 【HITACHINAKA】本番
8/10【信州総文祭】リハーサル@長野市芸術館
8/11【合宿】【信州総文祭】本番@長野市芸術館→〈しーらかんす。〉特別賞(Best8) 
8/12【合宿】
8/13【合宿】【JYOJI-ROCK】本戦
8/14【合宿】【JYOJI-ROCK】本戦
8/15【合宿】【JYOJI-ROCK】本戦
8/16【JYOJI-ROCK】本戦→〈しーらかんす。〉2位通過、〈手前味噌〉3位通過
8/17【JYOJI-ROCK】本戦→〈frogflow〉1位通過、〈AGUNORUST〉3位通過
8/18【葛総ライブ】〈Clarte〉〈波音〉
8/19【葛総ライブ】〈しーらかんす。〉〈手前味噌〉〈AGUNORUST〉
8/20【全国大会(関東)】リハーサル 【来武祭】〈しーらかんす。〉〈手前味噌〉
8/21【全国大会(関東)】
8/21【THR2018】エントリー〆切(必着) 音源/写真/その他
8/22【TMR】final→〈波音〉〈手前味噌〉
8/24【JYOJI-ROCK】敗者復活戦→〈波音〉が出演・通過
8/26【一商ライブ】〈frogflow〉
8/27【来武祭】〈手前味噌〉〈波音〉〈frogflow〉〈しーらかんす。〉〈ねむれ、彗星。〉

9/01【サイサイフェス】本番→〈手前味噌〉出演
9/02【JYOJI-ROCK】決勝戦→〈手前味噌〉が優秀賞、〈しーらかんす。〉が準グランプリ



~今夏の実績まとめ~

〈しーらかんす。〉
第11回 全国高等学校 軽音フェスティバルin大阪城 オリジナル部門最優秀賞
MUSIC DAYS 2018 東京大会 優秀賞&オーディエンス賞
第11回 東京都高等学校軽音楽コンテスト 奨励賞(Best7相当)
第42回 全国高等学校総合文化祭 軽音楽部門 特別賞(Best8相当)
JYOJI-ROCK U22 GRAND PRIX 2018年夏大会 本戦8/16 2位通過
JYOJI-ROCK U22 GRAND PRIX 2018年夏大会 決勝戦 準グランプリ

〈frogflow〉
ガールズバンドステージコンテスト2018 グランプリ
JYOJI-ROCK U22 GRAND PRIX 2018年夏大会 本戦8/17 1位通過

〈手前味噌〉
中野ハイスクールバンド交流会 with Tokyo Music Rise 準グランプリ
「サイサイフェス」トラックステージ出演決定(teenaオーディション通過)
JYOJI-ROCK U22 GRAND PRIX 2018年夏大会 本戦8/16 3位通過
JYOJI-ROCK U22 GRAND PRIX 2018年夏大会 決勝戦 優秀賞(Best12相当)

〈波音〉
中野ハイスクールバンド交流会 with Tokyo Music Rise 準グランプリ

〈AGUNORUST〉
JYOJI-ROCK U22 GRAND PRIX 2018年夏大会 本戦8/17 3位通過