goo blog サービス終了のお知らせ 

お仕事(精神科看護)日記

精神科看護歴20年以上が経過しました。
なのに、なぜか現在訪問看護に在籍中!

♪♪♪♪♪♪

2008年09月10日 | 精神科デイケア
ここ数ヶ月の放置状態から、やっとの復活です
こちらは相当ほったらかしだったんですが、
現実にはちゃんと頑張ってお仕事してます



さて、更新をサボっていた間は、
いろいろと新しい取り組みを試しては、
メンバーから賞賛とブーイングをもらってます


そんな中、この半年、初の就労支援に取り組んできました。
というのが、うちの栄養管理課で、
メンバーを就労させてもらえるチャンスがやってきたんです
もちろん、こんないい話、蹴るはずありません

なので、私にとって初めての就労支援に取り組むことになったのです。


<結果報告>を先にしますと、
10/1付けで、1名、正式にパート採用されることが決定しましたっ



この一報が今日、私のところへ栄養管理課主任から入り、
うちのスタッフ一同、涙目で喜びましたよ


誰が1番頑張ったって、やっぱりメンバーのAさんです



本当にこの半年、どうすればいいのかもわからないまま、
手探りで就労支援を行ってきました。
でも、そんな私たちが頑張ろうと思えたのは、
Aさん本人のやる気と頑張りが伝わってきたからでした。


院内とはいえ、栄養管理課の調理師さんたちは、
言えば『町のおばちゃん』です。
専門的な知識を学んでいるわけではないですし、
精神科の病を持つ人への反応は、世間一般と同じ。
就労支援を行うにあたって、
Aさんを直接サポートすることももちろん必要でしたが、
そうした反応のスタッフに関わり、スタッフの不安緩和することが
就労支援のキーポイントであることを知りました。

途中、1度は継続雇用不可との決定も下りかけたのですが、
(トライアル雇用の形で、お試し期間を設けてもらっていました)
そうした状況をAさんにも伝え、一緒に今後の対策を考えていきました。
また、私たちも何度も現場に足を運び、
現場を知るために、実際に一緒に業務に入ったり、
現場スタッフと直接話をしていきました。


そうした結果、今日、
「非常によく頑張ってくれるようになった。」
という現場からの評価をもらうことができ、
正式採用のお返事をいただくことができました


彼の希望は、

『働いて、母をゆっくりさせてあげたい』

ということと、

『新しい車を買いたい』

ということ。

彼の希望がかなうのも、もうすぐ
彼もまたリカバリーの道を歩んでいます


★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜

看護系人気ランキングに参加中です。
応援のクリックをよろしくお願いいたします!!!

人気blogランキングへ

★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サトシ)
2008-09-12 08:23:41
ちょくちょく拝見させていただいてます。
応援ポチッ!!!
返信する
Unknown ()
2008-09-12 23:55:37
精神科の看護師さんは、患者様の就労支援までするのですか?それはとても大変ですね。でも体調を崩されたわけでは無いようなので良かったです。僕も応援の凸です!
返信する
ありがとうございます! (chunk)
2008-09-13 23:04:43
>サトシさん
応援、ありがとうございますっ!
おかげで、
ランキングがかなりしました♪


>楓さん
精神科の看護師が就労支援をする、というのは
本来、病院勤務の看護師業務とは
少し違うのかも知れません。

ただ、そうした考え方は、
現在、精神科デイケアに勤務していることから、
当事者が社会生活を送ることを支援する上で
不可欠なものだと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。