goo blog サービス終了のお知らせ 

お仕事(精神科看護)日記

精神科看護歴20年以上が経過しました。
なのに、なぜか現在訪問看護に在籍中!

危うく

2007年04月23日 | 精神科看護
今日は、調子が崩れつつあるメンバーさんに
危うく暴力を振るわれるところでした。
ただ、本当は病状が安定していれば、そんなことをする方ではありませんし、
こちらもそれを分かっているので、
私の対応が悪かった、としか言いようがないのですが。

今日の一件から、私自身、
どこか心に余裕がなくなってしまっていたことも分かりました。
その結果、メンバーさんの気持ちを追い込んでしまったのだと思います。


私の余裕の無さの原因って?


このメンバーさん、退院して3週間。
本当にギリギリのラインを漂い始めて1週間。

(そのへんはご同業者のみにしか理解できないような表現でスミマセン)

先日、本人は
「chunkさん、ヤバイと思ったら(自分を)止めてね」
と言っていました。
もう再入院したくない、とメンバーさん自身、強く思っていましたし、
そう言ったメンバーさんの気持ちを思えば、
何とか病状は不安定ながらも安定できるよう、何とかフォローできないものか。
そんなことを思っていた私の気持ちが、
今日の一件を招いた原因だと思います。

やっぱり気持ちの行き過ぎは、いけませんね。

★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜
看護系人気ランキングに参加中です。
よろしければ、それぞれクリックをお願いします
人気blogランキングへ

ランキングブログ医療介護
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜

新年度

2007年04月23日 | 精神科デイケア
新年度初の更新になります。

4月から新たなスタッフを迎え、デイケアも再始動となりました。
毎日仕事に追われてはいるんですが、
『おそらく』さんがいないだけで、
こんなにも思うように事が運ぶのかぁ
今更ながら『おそらく』さんの影響力の大きさを感じつつ、
精神的にとても楽に、日々を送っているところです


ところが、そんな私の出足を挫くような事実が4月の2週目に入って判明。
というのも、これは病院側の大きな誤算だったわけですが、
私と、『おそらく』さんと入れ替わりにデイケア勤務となったNsは、
デイケア勤務に必要な資格を現在持っていません。
そのため、今年から順番にその資格を得るための研修を受ける予定でした。
その研修案内が今年度に入っても一向に連絡がないため、
県に問い合わせたところ、
研修は昨年で終了していることが判ったのです

じゃあ、私たちはどうするんだ…


デイケア勤務者の規定の中に、
【OT、もしくは経験を有するNs】が勤務することを定められています。
この【経験を有するNs】は、3週間に及ぶ研修を修了した者とされていました。
私と今回勤務となったNsは、この研修を受ける予定でした。
しかし、その研修がなくなったとなると、
じゃあ、【経験を有するNs】はどうやって作るの?????ってことになります。


改めて県に問い合わせたところ、
病院の裁量で定めた勤務経験者であれば
【経験を有するNs】として登録OK、と変わったというのです。
つまり、病院によっては
最低1日の勤務経験でもOKとするなら、それもOKということになるのです。

正直、一気にやる気を削がれてしまったのはもちろん、
私の今年1年の予定が大幅に変わってしまったわけですよ。
この話を聴かされた時には、もう呆気に取られるしかありませんでした。


まぁ、いつまでもやる気を失くしているわけにはいきませんから、
プログラム運営も含め、
現在、結構私の思う形に運営方法を変えつつあります。
それが本当にいいのかどうかは、正直なところ、私にも分からないんですが、
とにかく、すでに私は【経験を有するNs】と認めてもらえるようですし、
ならば、研修に行っていないから、と遠慮する必要もなく、
今の私なりに思う道を進んでみようかと思うことにしました。

というわけで、デイケア運営方法については、また次回。


★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜
看護系人気ランキングに参加中です。
よろしければ、それぞれクリックをお願いします
人気blogランキングへ

ランキングブログ医療介護
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜