goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

「むつや」(磯子区杉田)の立ち食い定食

2014年08月11日 | おいしい横浜

 7月31日。懸案だった上大岡の山田水産に行くことになった。目的はもちろんウナギの購入である。

 だが、その前に昼めしを食べて行こうと思い杉田商店街をふらついていると、前に一度だけ利用したことのある「むつや」が目に飛び込んできた。聖天橋センターの右端にある店だ。
 気温は高いし、喉も乾いていたので即入店する。


 本日の昼定食。

 ジャガイモ肉塩肉炒め・魚肉ソーセージエッグ・鮭・マカロニサラダ・漬物・味噌汁・ご飯にコーヒーが付いて550円♪


 立ち飲み・立ち食いの店だからカウンターだけ。



 瓶ビール(中)が490円♪

 薬草ハイが350円♪ 危険なハーブは使っていない。
 中身はハブ茶、ハトムギ、ドクダミ、大豆、烏龍茶、柿の葉、熊笹などである。


 つまみは100円から♪

 白板の文字は何度も書いては消し、消しては書いているのだろう、なんとなくくすんでいる…

 

 昼定食が完成して、カウンター越しに手渡される。

 一品ごとの量は少なめだが、これだけ品数があれば十分だ。
 洗練されていない料理は、どこか懐かしい味わい。親戚のおばさんが作ってくれた、田舎の昼めしを思い出させる。


 厨房は狭くない。
 もしかしたら客のスペースよりも広いかもね。

 定食を作ったあとは、コーヒーを沸かしながら婆さんはテレビに。


 ウーロンハイじゃないよ。
 麦茶。

 本当は呑みたいところだけど、グッと我慢……


 食後のコーヒー。

 これもカウンター越しに手渡され、立ち飲みだ。
 


 さて、懐かしい味わいの昼めしで満腹になったあとは、京急杉田駅に向かう。

 久々の杉田商店街。
 ここは以前、なにがあったっけ……
 跡地に新しくイオンができるようだ。


 これも新しい店か。



 変らない店も残っていた。
 稲荷寿司や海苔巻の「ながら」だ。
 ここの五目稲荷が好きだったなぁ…


 踏切横の「石川肉店」、これも昔のままだね。

 若いころはよくここでメンチ&コロッケを買って帰ったものだ……

 
 当時はただ単に「石川肉店」と思っていたが、いま改めて看板を確認すると、なんだか由緒ある屋号に思えてきた。
 むかし、中区、磯子区には牧場がたくさんあって、その中に石川牧場というのもあった。
 もしかしたら、関係あるのかなぁ…
 
 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね




コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜ワークピア地下の「EUPHO... | トップ | 最初は甘く、次第に辛くなる... »

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
昼定食 (ばんど)
2014-08-11 11:22:33
こういう料理を食べさせるお店は逆に貴重ですね。
ビールの1本でも付けたくなってしまいます。こらえられた
酔華さんの精神力に感嘆いたします。(笑)

『どんや宝』さんは横浜橋(多分、そちらが本店と思われま
す)、伊勢佐木町の7丁目、曙町バス停前にもあります
ね。さいきん店舗を増やされています。
返信する
これは (てつあん)
2014-08-11 12:19:51
うちの近所にあるマザーズキッチン ラットハウスというお店の
ランチもこんな感じですよ。
親戚のおばさんが作ってくれたごはんみたいです。

こういう定食はたまに食べたくなりますね。
珈琲までついて550円って、ありがたいです。
返信する
「むつや」 (馬の骨)
2014-08-11 13:49:07
画像見ただけで、まさに感激です。
板前さんは、親戚のおばさんが俄然似合います。
メニユーには、ないようですが、
もし、カレーライスが有るとしたら、
ライス・カレーの表示が似合いそうです。

返信する
皆さん投稿しておられるように、 (吉継)
2014-08-11 15:18:37
本当に田舎の祖母がつくってくれた御飯そのもののような懐かしさですよね。
返信する
我慢 (管理人)
2014-08-11 20:53:09
>ばんどさん
このあと山田水産に買い出しに行かなければならないんですから、
ここは我慢ですね。
『どんや宝』はチェーン店みたいなものですか。
杉田商店街も、だんだん個性がなくなりますね。
返信する
いいですね (管理人)
2014-08-11 20:54:20
>てつあんさん
これで550円ですからね。
坐って食べずに、立ち食いというのが素晴らしいです。
返信する
Unknown (管理人)
2014-08-11 20:56:19
>馬の骨さん
カレーは無かったようです。
こういう店では難しいのかな。
やっぱり和食のオカズみたいなのが好まれるんでしょうね。
返信する
おかず (管理人)
2014-08-11 20:58:27
>吉継さん
魚肉ソーセージというのが泣かせます。
新杉田は工場地帯で、以前は仕事帰りの男たちが、
よく魚肉ソーセージを齧りながらワンカップを呑んでいました。
JRの駅や歩道橋でね。
返信する
イオン=まいばすけっと (にょろという名で食べログで)
2014-08-11 23:50:22
「まいばすけっと」はイオンがミニスーパーマーケットとして展開をしている店です。スーパーマーケットとコンビニの中間的規模の店といえるでしょうか。
ちなみに保土ヶ谷駅半径1km程の範囲の中に現在3軒、そして新たに2軒が工事中です。
返信する
行ってはいけない場所 (ぶらくり佐藤)
2014-08-12 04:23:33
小中高学校時代を洋光台で過ごした自分は、「あっちへ行っちゃいけないよ」と母親に言われていました。
新興住宅街のひょろひょろな子供たちは、古い街の子供たちに敵いっこない、親はそう感じていたのでしょうね。
上大岡も同様でした。
就職して、新杉田駅前の会社にもいた頃は、この辺りにはまりましたねぇ。
でもこの店は知りませんでしたよ。
この街もずい分と変わりましたね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

おいしい横浜」カテゴリの最新記事