
結婚式の翌朝。(結婚式の記事はコチラ) 前日の朝食はビュッフェスタイルの食事にして失敗したので、この日は1階の和食レストランにしました。どちらでも構わないという場合は、こういうレストランで和朝食にしたほうがいいですね。 そんなに大食いするわけではないので、このぐらいの朝食で充分です。しかも美味しいし。 食後は荷物をまとめて単独で名古屋に向かいます。 家族と親戚の方々は朝早くに大阪YSJに行っちゃっいました。 ![]() お昼前に名古屋駅で友人と再会。1年ぶりでしょうか。 彼とは長い付き合いなので私は何度も名古屋に来ていますが、いまだに地下街は不案内です。いつも行く店は決まっているのに、毎回初めてのような気がしてしまいます。 各ビルの地下をそれぞれ繋げた結果、こんなに分かりにくい地下街が形成されたそうなんですね。 ![]() とかなんとか話しているうちに、煮込みうどんの「やぶ福」に到着。観光客はたいてい「山本屋」に行ってしまいますが、名古屋人に言わせればこちらの方がいいそうです。 私にはその違いがよく分かりませんが…… まずは生ビールで乾杯! とにかく彼は酒が強いので、ついて行くのに四苦八苦です。 ![]() エビフリャー! なんて言うと、名古屋人はそんな発音しないと。あれはタモリが面白おかしく話しているだけで、本当の名古屋弁ではないといいます。 ![]() 味噌煮込みうどん到着!! これを肴にして熱燗をいただきます。ビールはいけません。熱いうどんと冷たいビールでは組み合わせが悪いですから。 昔は味噌カツにビールというのが多かったのですが、この歳になってくると味噌煮込みうどん+熱燗の方が馴染めます。 このあとは当然、梯子ですよ。これまたどうやって移動したのか分かりませんが、到着したのは「嘉文」という居酒屋。 ![]() ここからは話に夢中になって写真を撮っていません。まぁ、撮ったところでたいしたもん食っていないし。 たしか居酒屋の定番ばかりだったような気がします。 彼とは長い付き合いなのですが、一緒に時間を過ごしたのは横浜にいた4年間だけです。大学卒業後は横浜と名古屋に分かれて生活してきました。 だからこうして再会すると、話題はどうしても学生時代のことが多くなります。 必ず出るのが千葉県でのバス転落事故のことです。 あの日、我々はクラブの新一年生を歓迎するハイキングで鹿野山マザー牧場に行き楽しいひと時を過ごしました。そのあと、乗り合いバスで下山を始めたのですが、間もなく、我々の乗ったバスは対向車とのすれ違いに失敗して、100メートルほどの崖を転落してしまったのです。 私も彼も運よく生きて帰ることができましたが、あれ以来、バスに乗れなくなってしまいました。もちろん運転免許を取ることもできませんでした…… トラウマです。 今でこそバスや乗用車に乗らなければいけない時は仕方なく乗っていますが、内心はいつも恐怖心で一杯なの…… このたびのスキーバス事故も他人事とは思えません。亡くなった方々のご冥福を祈るとともに、生還された学生さんたちに対する心のケアも十分に行われることを期待しています。 話は名古屋に戻りますが、このあともどこかの居酒屋に入ったような記憶が… 30代の頃は最終列車まで駅のコンコースで飲み続け、深夜に帰宅なんてこともやっていましたけど、今やもうそれも無理。弱くなりました。 ただ話は大変盛り上がり、クラブの先輩・後輩で音信不通になっている人たちを探し出そうということを約束して別れました。 次回は中間の静岡あたりで会おうかね。 ![]() |
まっ、そのアタリを抜かすとナントモ楽しげな名古屋の日でございましたねぇ(笑)
機会があれば行ってみたいと思います。
あの事故のせいで運転免許を取ることができなかったのが残念です。
事故がなければ取得していたと思います。
でも、それで事故を起こしたかもしれませんね…
神戸では知り合いがいなかったから、
うまく回れませんでしたが、
名古屋は彼のおかげで美味しく食べられました。