
金環日食観測用のメガネまで買って待ち望んでいた世紀の天体ショーだったが、あいにくの天気で、我が家から見上げた空は、午前7時現在でこんな感じだった。 美しい輪っかを期待していたのに…… と、思っていたら、雲が途切れて、こんな日食が見えた。 ![]() しかも、観測用メガネなし、裸眼でOKだった! 雲があったおかげで、直に日食を見た人も多いと思うが、今回使わなかったメガネは大切に保管しておいた方がいいよ。 6月6日に、今度は金星が太陽の前を通過するからね。 でも、その前にベテルギウスの爆発があるかも…… もし、そうなったら、こちらの観察の方が凄いぞ… ベテルギウス。 オリオン座の一部を構成する星で、向かって左側の肩にあたる部分にある。 シリウス、プロキオンとで“冬の大三角”を形作る重要な★だ。 これが今年、爆発するという噂も流れている。 640光年先の星なので、今年爆発したって、地球でそれを観察できるのは640年後。 光が到達するのに640年かかるからね。 でも、もしかしたら、この星は既に爆発している可能性もあるそうだ。 たとえば640年ほど前に爆発しているとすれば、今年、その光景が地球から見られることになる。 そのイメージ映像はこちら。 ![]() |
やっぱ 好きなことから 先にやっとこうかな・・・
好きなものから先に食べておきます。
見たい様な、見たく無い様な複雑な所です。
とりあえず、好きな物を食べておきます。
お酒も…(^-^;
できれば爆発を見たいものです。
今回買ったメガネを使用してね。
流れ星と違って何日もみられるんで、
願い事はたくさんになりそうですね。
あまり欲張らないように・・・