goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

ここにも「山東」がオープンするぞ

2013年05月18日 | 中華街(開港道・広東道)

 水餃子で有名な「山東」。もともとは関帝廟通りにあって、夜からしかオープンしない小さな店だった。

 1980年代半ばの創業で、当時は観光客を見ることはなく、毎夜、近隣のサラリーマンや住民で賑わっていた。

 そんな隠れ家的なお店が変わったのは2002年。
 関帝廟通りから中華街大通り横の路地に移転して以降、観光客の行列をしばしば見かけるようになったのだ。

 そして2011年、香港路の「揚州酒家」跡に2号店が開店した。
 
 ここまではなんとなく想像できたのだが、「山東」の拡大はさらに続いているのであった。


 3店目は、1号店のある路地と広東道とが交差する角にできる。

 以前は肉屋さんの加工場があったところだ。

 外からざっと見たところ、3階までお店になるみたい。



 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね





コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 関帝廟通りで電柱の交換工事か! | トップ | 京都排骨 »

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
見ました (sociton)
2013-05-18 09:01:36
昨日一楽に行って、帰りに隆蓮方向に行ったら、この看板が出てて、あれ?手前も山東じゃん、と思ったのでした。
すごい膨張力ですね。
返信する
Unknown (いその爺)
2013-05-18 13:45:25
一昨日に確認しました。
こんどはオサレなカフェ?風な店構えですね。
厨房が見えましたが、随分と広かったですよ。
返信する
Unknown (ミハイル=サカナスキー)
2013-05-18 18:47:22
この間「隆蓮」に行くときに(ま、そこしか行ってないんだけど)見えましたが、確かに厨房が広い。
そんなにもうかっているのかなあ。
返信する
昔の山東 (元・石川町住人)
2013-05-19 07:56:05
良く行きましたよ、昔の山東

こじんまりしたイイお店でした、水餃子のボリュームに驚きました
返信する
Unknown (かんりにん)
2013-05-20 07:56:14
>socitonさん
一楽とか隆蓮に行く人がここに気付いていますね。

>いその爺さん
なんとなくおしゃれな感じが見えてきました。
初期の店とは大違いですね。

>ミハイル=サカナスキーさん
3階まであるようなので、厨房は大きいんでしょうね。

>元・石川町住人さん
昔の山東、いい店でしたね。
気軽にのみに行けました。
返信する
Unknown (ばんど)
2013-05-21 22:10:03
他の記事にコメントしましたが吉田町にも出店しましたね。
伊勢佐木町を野毛に向かってすぐ、交番の少し先。チェー
ン店系統の居酒屋が入れ替わり続けていた場所です。
山東ブランドが あの様な場所で通用するのか楽しみです。
返信する
Unknown (管理人)
2013-05-22 06:21:49
>ばんどさん
JRを挟んで吉田町と反対側、尾上町に「山東水餃」という店がありますよね。
なんだか紛らわしくなってきましたねぇ。
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14007499/dtlrvwlst/2868599/
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

中華街(開港道・広東道)」カテゴリの最新記事