
西門下にある中華街案内図。だいぶ汚くなっていたのですが、きれいにつくり変えていました。今度は写真付きです。![]() 西門通りを進んで行くと、なんと、立ち食い寿司の「竜巳や」が開いているではないですか! 再開か!?と思い近づいてみると… ![]() そんなことはなく、この街のあちこちで見ることのできる売店が入っているのでした。 ![]() また、これだ……。 ![]() 中山路に入ると、ここにあったはずの民家が、こんな風になっていました。「大洋物産」という会社がオープンするようですね。調べてみたら、すでに中華街発展会にも加盟していました。中華食材を扱っている会社のようですね。 ![]() その右隣り。肉匠「いく田」があったところで工事が始まっていました。作りかけの構造を見ると、なんとなく売店付きの中華料理店という感じですね。 ![]() 大通りの「老維新號」で、また新しい肉まんが出ていました。もろこしパンダまん♪ ![]() 「桂宮」のシャッターになにやら貼り紙が! ![]() 6月15日で閉店していた…… ![]() ![]() 「同發別館」も臨時休業が続いている… ![]() 「聘珍樓」跡… ![]() ここには竹があったのですが、それも切られてしまいました。 このあと、「一楽」へ向かったのですが、そのことはまた後日に。 ![]() |
白チャーハン、皮付き豚バラ肉のパリパリあぶり焼き…美味しかったのに。
コロナの特別支援金(2年前に借りた分)が
今年の4月から返済する所が多く
返せなくて閉店する店が続出してるみたいです。
聘珍楼もその部類かと・・・
雇用保険も6月までが9月に延長されましたが
企業はその前に早期退職者を募ってます。
秋位から閉店ラッシュが始まりそうですよ、
未だコロナの原因すら解って無いのに
ワクチンが先行して効くのかな?と不安があります。
定着したと思っていたけど、
案外早かったですね。
なんだか中華街も大変だなぁ。
特別支援金の返済が厳しいんですねぇ。
10何兆円とかいうコロナの予備費はどうなってんでしょうか。
第7波が来ています。
医療機関も大変らしいですね。
罹らないように気をつけましょう。