
長らく休業していた「優味彩」。 毎週、確認のためにお店を訪ねても、いつもこんな状態だったのですが、先週、やっと再開したようです。 ![]() その少し前には、こんな風にテラス席を新しくペンキで塗っていたので、オープン間近かだとは思っていましたが、これで一安心です。 ![]() そして6月16日、リニューアルしたお店に向かうと、ちょうど入れ替わりのような感じで、男性グループが食事を終えて出てくるところでした。 見れば「萬珍楼」、「一楽」、「永楽製麺所」、「謝甜記」などのお歴々。向かい側の中華街発展会で会議をしたあと、ここで昼食を食べていたそうです。 ![]() さて、この日はオープン記念ということで、こんなサービスランチが出ていました。 これはもう、「食べてください」と言われているようなものです。 ほかのメニューを見るまでもなく即注文! ![]() 眼の前の冷蔵ケースにはワインやシャンペン。 右の壁には壷入りの紹興酒。 そして天井から降り注ぐのは、ジャズ! なんともいい感じなのですが、問題はタバコの煙。 これさえなければ最高なのですが…。 ![]() サービスランチのエビチリ。 中型の芝海老が6匹入っていました。 チリソースとはいっても、まったく辛くはありません。化学調味料の刺激も感じられず、穏やかで静かで、なんだか優しい味わい。だから「優味彩」なのでしょうか。 激辛に慣らされた舌には物足りないかもしれませんが、私らのように枯れたおじさんには、なかなか美味しい一品でした。 ![]() テラス席のフェンスにはきれいな花が! 今度はこの席でランチというのもいいかな。 【参考に】 杜記紹興酒荘としてスタート 2007年4月 杜記紹興酒荘のモンゴル風牛肉炒め 2007年9月 杜記紹興酒荘がヌーベルシノワに変身 2008年5月 優味彩でヌーベルシノワの麻婆豆腐 2008年5月 優味彩でヌーベルシノワのカレーランチ 2008年5月 優味彩の弁当 2010年9月 ![]() 「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒ ![]() |
震災後3ヶ月閉まっていたわけですね。
グランドメニューが変わったのかどうかが
ちょっと気になります。
そこまでは確認できませんでした。
基本的には変わっていないのかなぁ…
本牧に姉妹店らしき店があったのですが、
あちらは閉店してしまいましたね。
よく優味彩のおじさんを見かけましたが・・・