
全国都市緑化よこはまフェアが開催中で、あちこちに仮設のガーデンなんかもできて花真っ盛りですが、こちらも満開です。 谷戸橋のたもとに植えれらているシドモア桜。 ![]() シドモア桜とは… 解説をするのも面倒なので、こちらのサイトをリンクしておきます。 知りたい方はこれをお読みくださいませ。 ![]() 港の見える丘公園からワシン坂に向かう道。道路の愛称は何て言うのかな、ワシン坂通りとでもいうのでしょうかね。 尾根伝いに歩いて行くと、こんな教会が右側に現れます。名前はヘレン記念教会。 「重慶飯店」オーナーの亡き母を記念して献堂されたといいます。 こちらも桜が満開です。 ![]() 教会の内部。 普通に礼拝をしているそうです。 ![]() 横浜市指定の名木古木になっていないのでしょうかね。プレートがありませんから。 そばに行くとかなりの迫力です。 ![]() 居留地の境界石でしょうか。 ![]() さらに進んで行くと、こんな光景が! 撮影が下手なのでよくないですが、花ダイコンの紫、菜の花の黄色、サクラのピンク、そして緑の葉っぱ、なんとも美しい崖地が現れました。 ![]() さらに近づくと、色とりどりのチューリップが眼を楽しませてくれます。 ![]() この日はまだこの程度の開花状況でしたが、今週には満開になるはず。 ![]() 美しい。 ![]() この辺はまだまだかな。 ![]() 折りたたみ椅子でも持って行って花見をしたいですね。 ![]() |
もうすぐ公園の近くで健康診断があるのでちょっと楽しみです ♪
素晴らしいですね。
天国と地獄を分ける「花の川」にも思えます。
今年は一斉に咲かせないようにしているみたいです。
長期間楽しめるように、咲く時期がばらばらのようですね。
下に住んでいる人は毎年楽しみでしょうね。
テラスから見上げた景色は最高だと思います。
知り合いになりたいくらいです。