
やっぱりカフェができるんだね。 それも中国茶の茶房。店名は「悠香房」だ。 呑兵衛としては立ち飲みなんかができるのを期待していたのだがね……。 オープンは5月7日ということだったが、昨日この案内を見たら11日に変更になっていた。 満を持しての開店となるのだろう。 ![]() 店舗前の歩道は工事で傷めてしまったのか、本来の部材とは異なるタイル、デザインで修復されていた。 ![]() |
やっぱりカフェができるんだね。 それも中国茶の茶房。店名は「悠香房」だ。 呑兵衛としては立ち飲みなんかができるのを期待していたのだがね……。 オープンは5月7日ということだったが、昨日この案内を見たら11日に変更になっていた。 満を持しての開店となるのだろう。 ![]() 店舗前の歩道は工事で傷めてしまったのか、本来の部材とは異なるタイル、デザインで修復されていた。 ![]() |
Cafeというと軽いイメージですが、長く深く根付いてほしいと思います。
この通りは、バーが多いですね。
他の道とは存在感が違います。
そんなところにできた中国茶房、
定着してほしいね。
かなりこだわりを持っている店かも。
タイルの件ですが、あれはハラシマさん時代に
歩道に無許可造作して突き出していたコンクリート
部分を新設に伴い自主的に撤去し、自費で舗装した
結果です。
新しいオーナーさん大変だったと思います。
そういうことだったんですか。
それなら
自費でやらないで、土木事務所にやってもらえばよかったですね。
まぁ、とりあえず、疑問が解けて良かったです。