
京急杉田駅と一体化している「プララ杉田」。私はときどき、この商業ビルの中を通過しているのだが、先日、初めてここの公式ホームページを閲覧し、商店街プロレスなんかをやっているのを見て驚いた。 今までは朝市ぐらいのイメージしかなかったのに、こんなこともやっていたとは! しかし、この情報を見たのがプロレス開催後だったため、試合を観戦することはできなかった。 さて、そんなプララ杉田の2階に新しいお店が登場している。4月にオープンした香港雲呑の「星辰」だ。関内にある店の姉妹店だという。 最近、どこかで「星辰」という文字を見たと思ったら、コチラの記事だった。 ![]() ランチセット(1,000円)。ご飯モノとフォーを選べる。 ![]() 単品メニュー。 ![]() 雲呑スープのほかに、雲呑フォーなんていうのもあるが、雲呑麺は見当たらない。 ![]() とりあえずフォーを食べてみるかと思い、ドアを開けると店内は意外にもオシャレな内装。これは女性客に受けそうだ。 ![]() これが海老入り豚肉雲呑フォー。横についてきたのはデザートらしい。Caさんが召しあがられたときは、チラシを持っていくとサービスがあるということだったが、この時はチラシなしだったのに付いていた。ということは、これはデフォでサービスされるのかも。 まずはスープから啜りはじめると、思った以上に美味しい。いやいや、これは何杯もすくって飲んでしまうぞ。「酔亭」のときのようにスープばかり飲んでいると、汁無しになってしまう恐れがある。 ![]() ここでワンタンの方に取りかかる。レンゲに1個のせると、ズシリとした重量感。 中身が期待できるね。 ![]() この写真では分かりにくいかもしれないが、皮の中にはプリプリとした具がギッシリと詰まっていた。 これなら雲呑フォーでなく、雲呑スープでもランチとしては充分だね。 ピロピロの皮も美味しい。 自分の好みから言えば、フォーではなく中華麺の方がいいかな。 2,3日前に再度、お店の前を通ったら、雲呑麺も始めたようなことが出ていたので、次回は麺だな。 ![]() 食後の不思議なデザート。金魚の形をしているのかな。 食感と味は、ウイロウといったところか。茶色い部分は小豆だった。 これは旨い! ここにはビールもあるので、次回は雲呑麺に生ビールをつけるか♪ ![]() |
フォーは結構好きで、家でもたまに食べます。
具がみっしりの雲吞もすごく美味しそう。
雲呑麺だとイメージしやすいから、入ってくれるかな?
>具が少しで皮がピロピロなのも好きですが、
ここのようにミッシリしたのは、
酒の肴になりそうです。
私が行った時も先客は一人だけでした。
あまり知られていないようですね。
次回は雲呑麺にしてみます。
このお店の場所は長年お好み焼き屋さんがやっていて、閉店後入ったお店があまり続かず撤退しましたね。ちょっと行ってみようと思います。
プロレス、観たかったです。
次回はなんとか。
このお店の場所は、続かないことが多いということを、
つい最近聞きました。
さて、どうなるのかな。
先週も行ってきましたが、先客ゼロでした…
ぜひ観て頂きたいですね。若者もそうですが、結構年配の方も盛り上がっていたのでw
>このお店の場所は、続かないことが多いということを、
お好み焼き屋さんは長かったのですが、その後の店はオープン直後からちょっと接客が・・・と言われていたようで続かなかったようです。
>先週も行ってきましたが、先客ゼロでした…
先客ゼロですか・・・厳しいのかもしれませんね。
反対側?の中華のお惣菜屋さんは以外と長続きしてますがw
雲呑以外にもメニューはあるのですが、
雲呑屋のイメージが強すぎて客が寄ってこないのかなぁ。
場所的に良くないのか。
今度は夜に行ってみます。