goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりいこか~・・・裂脳症・水頭症・点頭てんかんの息子とともに

裂脳症、水頭症、点頭てんかん、視神経萎縮、半盲、左半身麻痺。ハンデはあるけど頑張る長男くんの成長記録です

療育

2008年08月26日 12時20分05秒 | 療育
今日は療育の日でした。

長男くんは、区の施設の療育を受けています。
そこでは、通園と訪問の療育があって、どちらか選べるのですが、長男くんは、訪問を中心にしてもらっています。

今日は、保健師さんと、保育士さんと、作業療法士さんが来てくれました。

長男くん、今日は少し眠たかったみたいで、最後のほうはぐずぐずになっちゃいましたが、いろいろ遊んでもらったり、体の使い方を教えてもらったりしました。

目下の課題は、ハイハイとお座りです。

作業療法士さん曰く、「背筋はついてきているけれど、肩の筋肉の力が弱いので、首を上げたままの状態を長く保てない」とのこと。
うつぶせの時に、胸から脇の下にタオルをしいて遊ぶようにすればいいと教えてもらいました。
そうすると、無理やりひじをつく格好になるので、筋トレになるみたいです。
これで少し筋肉がついてくれば、ずりばいができるようになるのかな~。楽しみです。

一方、お座りは、イマイチな感じでした。
以前、お座りが10秒くらいできるようになったと書いたと思いますが、それ以降、また少しぐにゃぐにゃになってきて、今は5秒も保てないくらいになってしまいました。
なんか、一進一退で、なかなか進んでいかないですね。

たとえちょっとずつでも、確実に発達している実感がもてれば、まだ気持ちが安らぐというか、そんなにあせったりへこんだりすることもないのでしょうが、あまりに停滞したり、後退したりしてしまうと、ちょっとしんどくなってきちゃいます。。。

っと、やばいやばい。できないことを数えるとへこむだけだから、できることを考えよう。

最近、寝返りがスムーズになり、スピードアップしてきました。
眠りながら寝返りができるようになったのはいいんですが、夜中に押し寄せきて、顔とか蹴られると、ちょっとびっくりしますね
ま、これはウレシイ悲鳴ということで。


最新の画像もっと見る