>官房機密費に関し「近い将来議論する必要がある」鳩山総理
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17301
(「民主党ニュース」より)
政権交代が起こって2ヶ月。平野はすでに1億2000万円を使っています。自由に秘密に使えるお金です。ですから何に使ったのか分かりません。自分のオカネなら明らかな犯罪行為を除いて何に使おうが自由です。しかし、官房機密費は税金です。国会に会計報告をするなんてあたりまえだろう~
自分のチカラで政権交代をおこしたと思っているKYの平野官房長官。機密費を自分のサイフがわりに自由に使うつもりのようです。権力を感じたいのだろうね。アホじゃなかろうか?
「国民のカネを秘密のうちに使ってしまう自民党的態度はさすがにまずい」と鳩山首相は思ったのでしょう。機密費の情報公開を検討するようです。平野のアホに分からせるために支持率がダダ滑りになる必要を感じています。この1ヶ月で支持率が10ポイント下がったのは大変良い傾向です。機密費のオープン化が実現するまで支持率は下がり続けてほしいですね。
<付記>
上記内容は「飛騨民主MAVERICK新聞」に教えて頂きました
PS フェアトレード(公正な取引) という単語を覚えて頂けないでしょうか?
現在、世界の市場に流通している商品の中には、後進国の方々に犠牲を強要している場合が非常に多いです。生産代金として商品の値段のわずか数%しか渡されない場合もあります。
このような、貿易の実体を改善するための考え方が「フェアトレード」です。日本ではNPOの「フェアトレード・ラベル・ジャパン」が活動しています。適用商品には上記のロゴマークがついています。
尚、フェアトレードについては以下にupしました。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/79ba9930e28d4b98a33d03f0881492c6