goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

ノーベル賞という権威を借りて「事業仕分け」を批判するマスゴミは最悪だ

2009年11月25日 | 政治

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>「歴史の法廷に立てるか」野依さん仕分け批判
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091125-OYT1T00739.htm
(読売新聞より)

ノーベル化学賞の野依(のより)さんは「事業仕分け」のシステムそのものを批判なんかしていませんよね。単に科学・技術を育てる立場から科学関連予算を検討してもらえないか? と言っているだけですよ(科学にもう少し目を向けてほしいと言っているのです)

私は科学者では有りません。1理系人間として、科学者にとってのテーマは「単純な物ほど美しい」であるハズと思っています ―アインシュタインの言葉だったかな―  ですから「(今の国の予算のように)複雑・ムダでブクブクにふくれあがったものなんて、みにくくて見たくも無い」と考える科学者が圧倒的に多いと思っています。

ノーベル賞という権威を借りて「事業仕分け」を批判するマスゴミ。科学をバカにする態度は最悪です。

<付記>
マスゴミはノーベル賞受賞者という権威を利用して「事業仕分け」そのものを無意味にしたいのでしょう。ノーベル賞受賞者らの「緊急声明」で科学・技術関連の予算は見直される可能性が高そうです。マスゴミの考える「事業仕分け」そのものの否定にはつながらないよ。残念だったね。

 

PS 官房機密費のオープン使用について首相官邸に意見の発信を

総選挙で大敗した「アホウ太郎」自民党。政権交代確実なのに官房機密費から2億5000万円を着服(ネコババ) ―と私は思う― しています。官房機密費は秘密使用が許されています。ですから「餞別(せんべつ)」「選挙対策費」「国会対策費」… ほとんど与党の私的な使用法でした。「アホウ太郎の毎晩の豪遊代すらここから支出されたのかも」と私は思っています。「官房機密費の秘密使用を継続する」と平野のアホウは言っています。

「官房機密費の秘密使用反対」の意見を首相官邸に発信お願いします。数百通になれば、首相の耳に達するハズです。数はチカラです。
http://www.kantei.go.jp/
(首相官邸のHP)

 

 

 


母・姉から首相への献金ってそんな大問題なの?

2009年11月25日 | 民主党・野田政権

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>首相の別団体でも虚偽記載=母・姉の献金隠す-秘書を聴取・東京地検
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009112500394
(時事新聞より)

首相への母・姉からの献金でマスゴミはおおさわぎです。私はきわめて世間知らずの人間です。仮に私が事業をやろうとしたら母は自分のオカネをなげうって応援してくれることは予想されます。こんなの普通じゃないの~ 援助を受けたことを役所に届けなかったら違法になるの? 良く知らないけれど…  単にその程度の事では。私的には「母・姉の献金隠す」なんて軽犯罪の域を出ませんね。

「アホウ太郎」のように政権交代直前に2億5000万円だまし取った(と私は思っている)方がよっぽど罪が重いと思うけど… マスゴミも地検もこっちはスルーなんだね。

 

PS 官房機密費のオープン使用について首相官邸に意見の発信を

総選挙で大敗した「アホウ太郎」自民党。政権交代確実なのに官房機密費から2億5000万円を着服(ネコババ) ―と私は思う― しています。官房機密費は秘密使用が許されています。ですから「餞別(せんべつ)」「選挙対策費」「国会対策費」… ほとんど与党の私的な使用法でした。「アホウ太郎の毎晩の豪遊代すらここから支出されたのかも」と私は思っています。「官房機密費の秘密使用を継続する」と平野のアホウは言っています。

「官房機密費の秘密使用反対」の意見を首相官邸に発信お願いします。数百通になれば、首相の耳に達するハズです。数はチカラです。
http://www.kantei.go.jp/
(首相官邸のHP)

 

平野が社保庁懲戒職員の雇用確保で異例の談判 → 毎日毎日ホントにこの男にはアタマに来る

2009年11月25日 | 民主党・野田政権

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>平野官房長官:異例の談判 社保庁懲戒職員の雇用確保を要請 長妻氏は免職方針変えず
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091125ddm001010017000c.html
(毎日新聞より)

 「社保庁」職員は国民をだまし続けていた張本人たちです。多くの国民は「働いて働いてまた働いて」年金保険料を納めてきたのです。しかし、年老いてから約束の年金をもらえずにいかに多くの国民が死んでいったか… 正直言って私は役人に国民は殺されたと思っています

その社保庁職員で懲戒処分の者を救えと言う平野。長妻大臣に談判して圧力をかけています。この男は自分が最高権力者だと勘違いしてるよね。民主党が300議席を得たのも自分の力だったと思いこんでいる風です。

鳩山首相にこの男を処分してもらうことは出来ないでしょう(この手の人間の常だけどヒトに「おべっか」使うのはうまいのかもね)もう小沢氏の「豪腕」に頼るしかなさそうです。

民主党新政権にとって敵は自民党でもマスゴミでも有りませんでした。政権中枢にいたのです(歴史では良くあることかもね)

 

PS 官房機密費のオープン使用について首相官邸に意見の発信を

総選挙で大敗した「アホウ太郎」自民党。政権交代確実なのに官房機密費から2億5000万円を着服(ネコババ) ―と私は思う― しています。官房機密費は秘密使用が許されています。ですから「餞別(せんべつ)」「選挙対策費」「国会対策費」… ほとんど与党の私的な使用法でした。「アホウ太郎の毎晩の豪遊代すらここから支出されたのかも」と私は思っています。「官房機密費の秘密使用を継続する」と平野のアホウは言っています。

「官房機密費の秘密使用反対」の意見を首相官邸に発信お願いします。数百通になれば、首相の耳に達するハズです。数はチカラです。
http://www.kantei.go.jp/
(首相官邸のHP)

 


サンケイって海を埋め立て生物を殺しまくるの大賛成じゃなかった? → この記事の意図はなんだ

2009年11月25日 | 民主党・野田政権

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>名護市沖で39の新種甲殻類 普天間移設予定地にも
http://sankei.jp.msn.com/science/science/091125/scn0911250018000-n1.htm
(サンケイ新聞 より)

 普天間基地の代替地である辺野古(へんのご)に新種のエビやカニが見つかりました。この海域をコンクリートで埋め立てると、これらの生命にも影響が出る可能性についてサンケイが言及しています(そんなのあたりまえだ)

サンケイってコンクリートによる埋め立てで自然を破壊し生物を殺しまくるの大賛成じゃなかったっけ? この記事の意図がまったく理解できません(私ってアタマ悪いな~)

 

PS 祝島(いわいしま)という名前を覚えて頂けないでしょうか? (ここに原発はいりません)

 
    カンムリウミスズメとスナメリ

山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している瀬戸内海に浮かぶ500人ほどが住む小さな島です。この海を埋め立て原子力発電所を作る工事が始まりました ―島民(ジジ、ババ)の必死の反対運動で埋め立ては、遅れを生じているようです 

しかし、非常に残念ながら10月29日に島民をだましてブイ9基が設置されてしまいました。美しい「ふるさと」の海に巨大なクレーンをつんだ台船が作業しています。中国電力は09.11.8に庶民に対し、いよいよ暴力行為に及びました。その後のマスゴミ報道です。「おぼれていた人間を助ける、人命救助の行為だった」と中電は主張しているようです。さすがに「殺人未遂」の暴力行為だったとは言わないよね。


消費税上げ「容認」が61% → これだけ重税感が有るのにまだオカネをとってほしいヒトが6割もいる?

2009年11月25日 | 民主党・野田政権

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>消費税上げ「容認」が61%
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091124-OYT1T01048.htm
(読売新聞より)

 これだけの重税感があり景気も悪いのです。それでもまだオカネをとってほしいヒトが6割もいるとは思えません。このdataは何人対象の調査? どのようなヒトを対象にしたの(母集団は)? もしかして読売購読者で自民党支持のヒトを対象にして電話をした世論調査では?

読売が「消費増税」を容認させるdataを流したい意味が分かりましたよ ―私はアタマが悪いので20秒ほど考えちゃいました。こんなのは瞬間で答えられなきゃね―

読売は自民党の親派(しんぱ)新聞です。自民党は来夏の参議院選で「「消費増税」を明言する」と言っています。読売としてはこれをバックアップする必要があるよね。世論は「消費増税に賛成である」という世論操作をおこないたい訳ね。


麻生グループが所有するこの邸宅を見よ → ネコババした2億5000万円を返してもらいましょうよ!

2009年11月25日 | 民主党・野田政権

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>秋めく麻生大浦荘
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000000911240002
(朝日新聞より 写真有り

 麻生グループが所有するこの邸宅を見て下さい映画のロケに使われそうですね。麻生は奴隷を炭坑で働かせて財をなしました。炭坑という劣悪環境の中で多数死んだはずです。麻生は、そうして得たオカネでこういう邸宅を作ったのです。

アホウ太郎は国民のオカネ(2億5000万円)を持ってトンズラしています。われわれ庶民が必死に納めたオカネです。返してほしいと思いません?

 

PS 官房機密費のオープン使用について首相官邸に意見の発信を

総選挙で大敗した「アホウ太郎」自民党。政権交代確実なのに官房機密費から2億5000万円を着服(ネコババ) ―と私は思う― しています。官房機密費は秘密使用が許されています。ですから「餞別(せんべつ)」「選挙対策費」「国会対策費」… ほとんど与党の私的な使用法でした。「アホウ太郎の毎晩の豪遊代すらここから支出されたのかも」と私は思っています。「官房機密費の秘密使用を継続する」と平野のアホウは言っています。

「官房機密費の秘密使用反対」の意見を首相官邸に発信お願いします。数百通になれば、首相の耳に達するハズです。数はチカラです。
http://www.kantei.go.jp/
(首相官邸のHP)