goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

鳩山首相の献金問題って深く考えるのが国民の義務?

2009年11月04日 | 政治

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

鳩山首相の献金問題って深く考えるのが国民の義務ですか? 私はほとんど全く興味がわかないのですけど… 

首相の献金問題は、自民党を中心にして国会でも盛んに議論されています。マスコミもたびたび取り上げます。確かに、重要な問題? なのかもしれません。 しかし、自民党が何度取り上げてもマスコミ各社が強調しても全く興味がわかないんですよね。私は、この問題の記事を一つとして完璧に読んだことがありません。「どうでも良い」が本音です。

選挙前は小沢・前代表の献金問題で大騒ぎでした。この件では秘書が逮捕され小沢氏は代表を辞任までしています。それほど重要? なのに私には最後まで「どうでも良い」問題でした。

鳩山首相の「献金問題」に全く関心がない私は「こまった国民」ですね。

 

PS 祝島(いわいしま)という名前を覚えて頂けないでしょうか? (ここに原発はいりません)

 
    カンムリウミスズメとスナメリ

山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している瀬戸内海に浮かぶ500人ほどが住む小さな島です。この海を埋め立て原子力発電所を作る工事が始まりました ―島民(ジジ、ババ)の必死の反対運動で埋め立ては、かなりの遅れを生じているようです)― 非常に残念ながら10月29日に島民をだましてブイ9基が設置されてしまいました

なんとか、この美しい故郷(ふるさと)を子供や孫に残してあげたいものと思います。「コンクリートよりヒトが大切」と思われる方は是非アクセスを御願いします。詳細記事です。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/f3fb61c1d88cfd36ff07fdc08deced4b

 


鳩山首相は、勉強会の夕食を宅配ピザで済ませました(11月3日)

2009年11月04日 | 民主党・野田政権

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>鳩山首相、休日返上で予算委準備
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009110300553
(時事新聞より)

 鳩山首相が公邸で委員会審議の為の勉強会を、数人のメンバーでやっています。私も学生時代に気心の知れた連中と試験勉強をした経験はたびたびです。食事はピザを注文して食べながら勉強を続けました(どうでも良いけど、昔はピザなんて無かったから食べたものはピザじゃなかったけれど…)

鳩山首相も宅配ピザを注文しての勉強です。やっていることが、学生と変わらないね。

 

PS トキ支援の輪が広がっています、参加の検討をお願いします


佐渡トキ保護センターのHPより

地方銀行が始めた「トキ応援ファンド」では、わずか1ヶ月で25億円の巨費を集めました。「トキ保護募金」も順調です。応援ソングも作られました。

上記HPに「トキファンクラブ」への登録(入会金・会費は無料,月1回のメルマガ)や「トキ保護募金」に関する情報が記述されています。アクセスをお願いします。

 

自民党:落選した前衆院議員を積極くら替え → 21世紀は省エネ・リサイクルは当然だもんね

2009年11月04日 | 反自民

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>自民党:落選した前衆院議員を積極くら替え 来夏参院選
http://mainichi.jp/select/seiji/seikenkotai/news/20091104k0000m010046000c.html
(毎日新聞より)

自民党が来年夏の参院選の候補者に「リサイクル」を積極的に活用するようです。「MOTTAINAI精神」が大嫌いな自民党。大量生産・大量消費が党是だったろうにね。

いまさら、自民党にMOTTAINAIを見せられてもね~ 

 

PS ノーベル平和賞のオバマ氏には HIROSHIMA・NAGASAKI に来てもらいましょうよ

 核軍縮をふくめ「世界平和」を人類の目標に設定した功績でオバマ大統領がノーベル平和賞を受賞しています。

11月の中旬には1泊2日で訪日します。広島・長崎への訪問は「日程的に無理」とか言っている民主党中枢の人間がいます(民主党内のKY人間かも)。こんな大アホウの発言は無視しましょう。

なんとしても、オバマ氏に「広島・長崎に行ってほしい」と人々が強く希望すれば実現するはずです。民主党内の1閣僚(大アホウ)が握りつぶすなんてできません! 両平和都市への訪問は歴史的なイベントになります。みんなのチカラを結集して是非実現させましょうね。


随意契約こうやって減らせ 河村市長 → 役所の随契を減らせば予算なんてすぐに3割・4割減らせるよ

2009年11月04日 | 民主党・野田政権

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>随意契約こうやって減らせ 名古屋・河村市長が手引書
http://www.asahi.com/politics/update/1102/NGY200911020011.html
(朝日新聞より)

 役所の随意契約の実態を知ったら納税者の民間人はびっくりするはずです。私は短い間ですが公務員をしていました。公務員になる前は一般学生でした。ですから同じ電化製品なら100円でも安く買おうと必死になっていました。

ところが、公務員になってびっくり。役所で購入する物品は「安く買っては いけない」と上司に指導されるのです。「これと同じ物が3割引で買えるのですが」と訴えても却下されます。上司は「決められたところから定価で購入するように」と言いました。要するに「天下りの関係団体から定価で購入しろ」と言うことだったのです。

役所では、すべてがこのような具合です。予算なんていくらあっても足りませんよ。庶民が納めた血税は、回り回って役人のフトコロに収まるようなシステムになっているのです。

河村・名古屋市長の「随意契約見直し手引き書」。役人はもちろん大反対でしょう。彼らが一体どこまで随契見直しに踏み出せるか?

 

PS 日本語の「もったいない」を世界語の「MOTTAINAI」にしましょうよ

 
ヘロヘロ、メロメロの「もうろう会見」で世界に恥をさらした自民党の大臣がいました(故人を批判しているのでは無く事実を表現しただけです)。世界から日本は信用を失いました。
 
そんなとき国連で鳩山首相が「今後10年でCO2を25%削減する」という cragy な宣言を世界に対して発信しました。日本の信用を回復するにはこれをコツコツ実現し必死に努力している姿勢を世界に見てもらうしか無いと思っています。
 
その為に国民1人1人が実行する手段が「もったいない」を実践することだと考えています。
 
「MOTTAINAI」の記事は以下にupしました
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/8f30e091da557605ff73b3e25fda1f3a

電気自動車インフラ着々、欧州 → ヨーロッパはすでに実施の段階に入っています

2009年11月04日 | エネルギー

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>欧州、電気自動車インフラ着々 ベルリン、充電スタンド500基
http://eco.nikkei.co.jp/news/nikkei/article.aspx?id=AT2M2903F%2001112009
(日経Ecolomyより)

電気自動車に対する充電インフラ。私の居住地(田舎です)には一つも有りません。おそらく都会でも事情は同じでしょう。現在日本には、大規模な充電インフラ整備は「構想すらない」という状況と思います。

ヨーロッパでは充電インフラ整備が加速しているようです。フランスやドイツの主要都市を中心に充電スタンドの設置が進んでいるようです。ドイツの電力大手はベルリンに500基もの電気スタンドを設置する計画です。

次世代の都市交通システムで日本は完全に遅れをとっています。政府の後押しもあり、来年度から家庭で生産された太陽光発電エネルギーを全量買い上げる制度にします。充電インフラ整備に関しても政府が強力にバックアップしないと、日本は交通システムで完全に後進国になりさがります。

 

PS 祝島(いわいしま)という名前を覚えて頂けないでしょうか? (ここに原発はいりません)

 
    カンムリウミスズメとスナメリ

山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している瀬戸内海に浮かぶ500人ほどが住む小さな島です。この海を埋め立て原子力発電所を作る工事が始まりました ―島民(ジジ、ババ)の必死の反対運動で埋め立ては、かなりの遅れを生じているようです)― 非常に残念ながら10月29日に島民をだましてブイ9基が設置されてしまいました

なんとか、この美しい故郷(ふるさと)を子供や孫に残してあげたいものと思います。「コンクリートよりヒトが大切」と思われる方は是非アクセスを御願いします。詳細記事です。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/f3fb61c1d88cfd36ff07fdc08deced4b