goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

石破・自民政調会長「機密費縮減を」 → 「機密費」は額が問題になっている?

2009年11月23日 | 民主党・野田政権

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>石破・自民政調会長「機密費縮減を」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091123AT3S2200A22112009.html
(日経新聞より)

 「官房機密費」は公開・非公開が問題になっているのでは… 気の置けない何人かでおしゃべりしています。突然まったく関係ない話題で入り込んでくる人間っていますよね~ 典型的なKY人間です。自民党の石破もこの手ですね。公開・非公開で議論しているのに突然「額」を問題にして入り込んできます。自民党らしいKYぶりだ。

 

PS 官房機密費のオープン使用について首相官邸に意見の発信を

総選挙で大敗した「アホウ太郎」自民党。政権交代確実なのに官房機密費から2億5000万円を着服(ネコババ) ―と私は思う― しています。官房機密費は秘密使用が許されています。ですから「餞別(せんべつ)」「選挙対策費」「国会対策費」… ほとんど与党の私的な使用法でした。「アホウ太郎の毎晩の豪遊代すらここから支出されたのかも」と私は思っています。「官房機密費の秘密使用を継続する」と平野のアホウは言っています。

「官房機密費の秘密使用反対」の意見を首相官邸に発信お願いします。数百通になれば、首相の耳に達するハズです。数はチカラです。
http://www.kantei.go.jp/
(首相官邸のHP)


鳩山夫妻は菅直人夫妻と会食でした(09.11.22)

2009年11月23日 | 民主党・野田政権

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

昨晩(09.11.22)の鳩山首相、幸夫人と菅直人夫妻と共に「日本料理」でした
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091123ddm002010114000c.html
(毎日新聞 「首相日々」より)

2カップルで銀座の日本料理店「うち山」利用です。鳩山氏が利用するお店としては高級かも(失礼)。夕食のコースは一般利用で21000円ですから。
http://www.nk-net.jp/uchiyama/
(「うち山」のHP)

といっても「アホウ太郎」の半分か3分の1の予算だけどね。平野は官房機密費で鳩山首相に「おいしいもの」食べさせてあげれば~ どうせ秘密で機密費を使っちゃうつもりなんだから… 自分でガメルことばかり考えていないで首相にもぜいたくさせてあげなさいよ。ほんとに気が利かないやつだ。

 

PS 官房機密費のオープン使用について首相官邸に意見の発信を

総選挙で大敗した「アホウ太郎」自民党。政権交代確実なのに官房機密費から2億5000万円を着服(ネコババ) ―と私は思う― しています。官房機密費は秘密使用が許されています。ですから「餞別(せんべつ)」「選挙対策費」「国会対策費」… ほとんど与党の私的な使用法でした。「アホウ太郎の毎晩の豪遊代すらここから支出されたのかも」と私は思っています。「官房機密費の秘密使用を継続する」と平野のアホウは言っています。

「官房機密費の秘密使用反対」の意見を首相官邸に発信お願いします。数百通になれば、首相の耳に達するハズです。数はチカラです。
http://www.kantei.go.jp/
(首相官邸のHP)


海は亜熱帯地域でしょっぱく、赤道付近で水っぽくなる理由を知っていますか?

2009年11月23日 | 環境・エコ

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>地球規模で変わる海のしょっぱさ
http://eco.nikkei.co.jp/column/kanwaqdai/article.aspx?id=MMECzh001018112009
(日経Ecolomyより)

海域によって海の「しょっぱさ」が違うことを初めて知りました―私は、なんと無知な人間なんだ― 「しょっぱさ」は海の塩分濃度で決まります。海域の塩分濃度を決めているのが、その海域の「「蒸発量」と「降雨量」の関係」という仮説が有力のようです。熱帯と亜寒帯は降水が蒸発を上回っているので塩分濃度は低く「しょっぱくない」。逆に亜熱帯では蒸発量が降雨量を超えるようです。ですから海は濃くなって「しょっぱく」なります。

海域の気候によって厳密に維持されている海中の塩分濃度。地球温暖化によって塩分濃度が変わって来ているようです。確かに海中の塩分濃度は未来永劫(みらいえいごう)不変ではありません。数千年、数万年単位で変化していっているでしょう。ところが、最近30年で比較したところ(それ以前はdataが無い)濃度差が有ることが観測されたようです。

数十年では海中の生物は変化に対応できません。塩分濃度が違えば酸性度も違うだろう事は予想されます。生物の生存にはきわめてタイトな幅の酸性度が維持される必要があります(ヒトの場合は ph=7.40 中心に±0.04という弱アルカリ性)。その幅をはずれると生存の可能性がきわめて低くなります。地球温暖化による海水の塩分濃度変化。それでも地球温暖化はスルーします?

 

PS 官房機密費のオープン使用について首相官邸に意見の発信を

総選挙で大敗した「アホウ太郎」自民党。政権交代確実なのに官房機密費から2億5000万円を着服(ネコババ) ―と私は思う― しています。官房機密費は秘密使用が許されています。ですから「餞別(せんべつ)」「選挙対策費」「国会対策費」… ほとんど与党の私的な使用法でした。「アホウ太郎の毎晩の豪遊代すらここから支出されたのかも」と私は思っています。「官房機密費の秘密使用を継続する」と平野のアホウは言っています。

「官房機密費の秘密使用反対」の意見を首相官邸に発信お願いします。数百通になれば、首相の耳に達するハズです。数はチカラです。
http://www.kantei.go.jp/
(首相官邸のHP)

 

 


「天下り「指定席」に8700億円 → 税金を払っても役人のフトコロに入ってしまうのです

2009年11月23日 | 民主党・野田政権

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>天下り「指定席」194法人に8700億円 08年度
http://www.asahi.com/politics/update/1122/TKY200911210392.html
(朝日新聞より)

私はヘソ曲がりです。ですから、この手の記事を読むと以下のように考えてしまいます。コップに水を そそいでいく様子をイメージします。コップの容器内に水を満たしていきます。最初は容器が受け止めたまっていきます。容量を超えるとコップの周辺から水があふれてきます。

このイメージで そそいでいく水が税金です。そそがれていく水(税金)はまずは国民のタメに使われる? 違います。国民はコップから あふれてきた水をみんなで よってたかって、なめあっているのです。

この場合コップが「天下り先」であり「役人のフトコロ」です。そそがれていく水(税金)はまず役人のフトコロに収まるのです。あふれた分が庶民のものです。小泉以来あふれ出る水すら許されなくなりました。もう庶民が なめあうオカネも無くなっていました。「貧乏人はさっさと死ね」と感じさせる記事でした ―この記事をこのようにイメージする私は相当のヘソまがりです―

 

PS 官房機密費のオープン使用について首相官邸に意見の発信を

総選挙で大敗した「アホウ太郎」自民党。政権交代確実なのに官房機密費から2億5000万円を着服(ネコババ) ―と私は思う― しています。官房機密費は秘密使用が許されています。ですから「餞別(せんべつ)代」「選挙対策費」「国会対策費」… ほとんど与党の私的な使用法でした。「アホウ太郎の毎晩の豪遊代すらここから支出されたのかも」と私は思っています。「官房機密費の秘密使用を継続する」と平野のアホウは言っています。

反対の意見を首相官邸に発信お願いします。数百通になれば、首相の耳に達するハズです。数はチカラです。
http://www.kantei.go.jp/
(首相官邸のHP)


昨日は「VISTA」の立ち上げに2時間かかった!

2009年11月23日 | ネット社会

>Google Chrome OSのデモを見てきた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/20/news083.html
(IT media NEWS より)

 自民党と同じくらいにアタマにきています。昨日(09.11.21)は「VISTA」の起動に2時間かかった。ふざけんなマイクロソフト! ヒトがメカに弱いからと言ってバカにするな! ユーザーをこれほど甘く見ている商品は初めてだ。

このような「VISTA」に苦しんでいるからgoogleの新OS「chrome」には興味をもちます。クラウドだからデスクトップにアプリケーションを立ち上げなくて済む。各PCはクラウドにアクセスするだけです。立ち上げに何と7秒です。

ユーザーがTVのスイッチを入れるくらいの手軽さにPCを進化させたい 気持ちがあるようです。市場に出るまで1年もありますが大変興味を持っています。私は2度とwindowsを買わない。

<付記>
「クラウト・゛コンピュータ」についてはここがわかりやすいかも…

 

PS 官房機密費のオープン使用について首相官邸に意見の発信を

総選挙で大敗した「アホウ太郎」自民党。政権交代確実なのに官房機密費から2億5000万円を着服(ネコババ) ―と私は思う― しています。官房機密費は秘密使用が許されています。ですから「餞別(せんべつ)」「選挙対策費」「国会対策費」… ほとんど与党の私的な使用法でした。「アホウ太郎の毎晩の豪遊代すらここから支出されたのかも」と私は思っています。「官房機密費の秘密使用を継続する」と平野のアホウは言っています。

「反対する」意見を首相官邸に発信お願いします。数百通になれば、首相の耳に達するハズです。数はチカラです。
http://www.kantei.go.jp/
(首相官邸のHP)

 


平野は明治維新の三条実美(さんじょうさねとみ)を見ているようです

2009年11月23日 | 民主党・野田政権

討幕派で身分の高かった公家の三条実美(さんじょうさねとみ)。明治新政府で太政大臣(今の総理大臣)をしました。

征韓論では西郷隆盛と大久保利通の間に入って指導力を発揮できませんでした。精神的プレッシャーが強く発熱をおこし急病になっています。三条実美は、たまたま公家で身分が高かったタメに政権トップの座に座っています(させられた)。しかし、明治維新という大改革のパイオニアとしての器量なんて無かったのです。

平野を見ていると三条実美とダブります。たまたま鳩山首相と近い関係にあっただけです。政権交代を起こした初代の官房長官の力量なんて無いんですよ(パイオニアとしての精神なんか感じられないもの)

「決められたことをなんとかこなす」程度でしかない人間と私は思っています。末期の自民党の官房長官くらいならこなせたかも(やるべきことを官僚が全部おしえてくれるからね)

今の平野は30代の女性がセーラー服を着ているようなものだ。どう見ても無理があるんですよね。できもしない官房長官をさせられて逆に気の毒だよね。早く無役にして楽にしてあげたいです。

 

PS 官房機密費のオープン使用について首相官邸に意見の発信を

総選挙で大敗した「アホウ太郎」自民党。政権交代確実なのに官房機密費から2億5000万円を着服(ネコババ) ―と私は思う― しています。官房機密費は秘密使用が許されています。ですから「餞別(せんべつ)」「選挙対策費」「国会対策費」… ほとんど与党の私的な使用法でした。「アホウ太郎の毎晩の豪遊代すらここから支出されたのかも」と私は思っています。「官房機密費の秘密使用を継続する」と平野のアホウは言っています。

「反対する意見」を首相官邸に発信お願いします。数百通になれば、首相の耳に達するハズです。数はチカラです。
http://www.kantei.go.jp/
(首相官邸のHP)