民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

朝日・日経新聞の売り上げ部数downの一方で東京新聞はupしました

2011年09月07日 | 菅直人政権

東京新聞・朝日新聞・日経新聞 を扱っている販売店。その実情を山本太郎さんがtweetしてくれました

新聞の販売店の方が家に挨拶に来た、と母。…その二つ(朝日、日経)の売り上げがかなり落ち、東京新聞がグングン伸びて来ているとの事。                             by 山本太郎

東京新聞の売り上げupに対して朝日・日経の部数はdownしているようです。「大手マスコミは20世紀の時と同様にはいかないと言うことを気がついてほしい。いい加減な情報に消費者はカネを払わない」 という事になってきたのだと思います。

 

PS 次世代電力網の「スマート・グリッド」という言葉を是非覚えてください

 野村総研のHPよりお借りしました

21世紀の電力供給に関して間違いなくキーワードになるであろう概念の「スマートグリッド」。日本では、まだまだ知られていない言葉です。

効率的な電気エネルギーの分配システムのことです。人体のエネルギー供給を例にします。人体では神経系を使い情報交換してエネルギーのもっとも効率的な分配が達成されます。これと同じようなことを行うのが「スマート・グリッド」の概念です。詳細は以下にupしました。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/a71247e19f4bd2b89f5b61443ffa2a49

 

 

 

 



最新の画像もっと見る