goo blog サービス終了のお知らせ 

ウェブショップ<珍味くらぶ>珍味屋の店番

ウェブショップ 「珍味くらぶ」の店番・みーちゃんばーちゃん&店番見習い・エブリンの徒然・気まま・ありのまま!!

蟻さん ごめんなさい。

2008年08月04日 11時26分37秒 | Weblog
毎年夏になると、2階に住んでいるのに、植木鉢に蟻が来て、ついでに我が家に上がってきて、甘いものを見つけ、一晩で蟻の行列ができる。

最近体にしつっこい虫さされに、いやな予感がした。

蟻の行列は、どうも先発隊が来て、人間を刺しているのではないかと思われる。

今朝 玄関から外のテラスまでずっと蟻の行列発見。

どうも植木鉢の底にいっぱいいたので、そこが棲みかではないかと思う。

こうなると、仏のみーちゃんでも、我が住みかを守るために、蟻を駆除しないといけない。

「本当にごめんなさい!南無大師遍照金剛・南無大師遍照金剛・・」

たくさんの蟻を殺してしまいました。

いつも 申し訳ない気持ちと殺さなきゃと二重の心に迷いながら・・・

お盆も近づきましたが、お墓にお参りするときも、いつもこんな気分になります。

雑草と呼ばれる草を抜いて、お墓がすっきりきれいに!と思いますが、

草にしてみれば、運命の分かれ道。本当にごめんなさい!

雑草も蟻さんも、ごめんなさい。南無大師遍照金剛・南無大師遍照金剛

猫の手!

2008年07月30日 11時20分07秒 | Weblog
珍味屋は、夏のお盆前、年末には、注文が集中。
特に袋詰めは少数でやっているので、繁忙期は手が足らない。

忙しいと「猫の手でも借りたい!」といわれる。

「ばあーちゃんの猫の手」でも、少しは役に立つかな?と思って手伝っている。

わが社の細かい作業は、トレーに細かい商品をを並べたり、
さきいか類の入れにくいものの袋詰めと手がかかる。

目盛りを読むだけでも肩の凝りそうなもの、ピロに包装するもの、三方シール機に並べるもの。

ベテランの方たちはとても手際よく、こなしていかれる。

「猫の手」で慣れないので、変なところに力が入るのか、背中の筋が痛い。がお盆までがんばります。

地球が怒っているような夏!

2008年07月22日 11時02分15秒 | Weblog
これからどれだけ暑くなるんだろー?

先日ブラジルから来た方に、「どう名古屋の暑さは? ブラジルより暑い?」
当然ブラジルの方が暑いよ!って言われると思ったら、「ブラジルは暑くても、カラッとしているので、こんな蒸し暑さはない」って・・やはり相当に応えているらしい。

汗が吹き出る・・玉のような汗。

これだけきびしい暑さに打ち勝つには、きちんとした食事と
水分を取るよう気をつけないと・・適度な塩分も必要です。

運動している夏にケイレンを起こすのは、塩分不足とも言われる。

ゴルフ場では、梅干が置いてあるところもあった。

温暖化の影響か、地球が怒っているようなこの夏、
お互いに 負けないよう乗り切りましょう。

しわが増える。

2008年07月15日 16時59分03秒 | Weblog
梅雨明けしませんが、モーレツな暑さ in NAGOYA


昨年のモーレツな暑さはお盆の頃でした。
今年は1ヶ月早く モーモーレツレツな暑さ!

こうなるとわが社の3階のオンボロ冷凍庫の周りは、いつにも増して汗をかき
結露も激しくなる。


結露に立ち向かって1ヶ月。
おおよそ対策は成功した。

業務用扇風機をホームセンターで買って、24時間天井に向かって吹きつける。

やっと天井面は、結露がなくなりつつある。

ただ問題は陽にあたっている東と西の壁面から落ちる結露。

扇風機作戦では、風が送れない。

多分一番効果があるのは、外側から断熱し直せばいいと思うが、お金がかかる。

それで、手っ取り早く結露した水分を一箇所に集め、他にボツボツ落ちないよう
トイをつけ集めることに!

またまたホームセンターに行って、トイを買って、取り付けた。

しかし私も、よくやるなぁ・・

たかが結露、されど結露、乗りかかった船、いや結露。

この水冷式の冷凍庫が壊れたら、この心配や作業はなくなるけど・・買いかえればお金がかかる。

なんとも 複雑な思いをさせてくれる、厄介者いや大事な冷凍庫である。

この暑さ 体も気になるし、結露も気になる。

みーちゃんのしわがまたまた増える。

まずは、ありがたい! ありがたい!

2008年07月11日 11時41分26秒 | Weblog
少し気分も変わり始め、前向きにと思っていた今日この頃。
またもググーッと急降下した。

回りに申し訳なく、なんともならない、このご時勢にやり場がない。

しかし自分の力は小さいから、何もしてあげれない。

単なる同情は、何の足しにもならない。

誰でも、自分のこと、家族のこと、会社のこと、病気のこと、経済のこと・・・
何かかにかは、胸に心配を持って生きている・・と思う。

でも でも

夜寝て、そのままあちらに逝ってしまったかもしれない。

目が覚めたら、手や足が動かなくなっているかもしれない。

食べようと思ったら、食べれなくなっていたかもせいれない。

目が覚めたのに、目が見えなくなっているかもしれない。

声を出そうとしても声が出ないかもしれない。

呼んでもだれも側に来てくれないかもしれない。

働く場所がなくなっているかもしれない。

が 今朝目が覚め、体も動いた。自分の顔も見れた。声も出せた。
会社もあった。 

よかった まずは、ありがたい! ありがたい!

年取ったねぇ。

2008年07月04日 13時32分30秒 | Weblog

いやー!年取ったもんだねぇ。

私?ではありません。我が家のメル君です。

今日で10歳です。

持病があり、トレーナーさんからは、長く生きれないかも・・と言われていたのが・・

1年のトレーニングのあとも、なかなか他の犬との関係が上手くいかず、
今や我が家のテラスでのんびり生きています。

年をとっても、ボール拾いの俊敏性、道を通るきらいな犬には、即刻吠える。

まだまだ衰えを知らない・・うらやましい! 限りのメル君です。

今日は、30度を越え、そろそろ冷房に入りたそうですが・・

まだまだ・・この節約のご時勢。そう簡単に冷房の部屋には入れませんよ。




ご機嫌ななめです! 早く涼しいところに入りたい!よ。


ゆったり・のんびり・ゆうちょ銀行

2008年06月27日 10時34分57秒 | Weblog
旧郵便局 ゆうちょ銀行 名前がいかんのかな?

ゆうちょ・・なんかのんびりですね。

毎日私書箱を取りに行き、月に何度か ゆうちょ銀行に行きます。

あまりののんびり・ゆったりにさすがの私も朝からイライラ・・!

窓口の方ものんびり! 後ろにいらっしゃる上役さんもどんなに窓口が混んでても、のんびり。手伝う気配もない。

民営化されたカイゼンが窓口では、感じられません。

私だけでしょうか? こう思うの。人間ができていないせいでしょうか?

そうだ!いかん・いかん!人間ができていないんだ。 何事にも怒り・腹立ちは、身を滅ぼす。

ゆったり・のんびり・ゆうちょ銀行・・・でいかないと。

あれ あれ・・それ そう!

2008年06月20日 09時59分54秒 | Weblog
毎日のことです。

聞かれるとすぐに出てこない!

この頭 真っ白!・・です。

お客様から電話でした。

「このわた」は何から取れるの?
えっ!  なんだっけ!
あれ あれ ・・?

ヘルプを求める。・・そうそう「なまこ」

なまこの腸です! 腸の塩辛です。

確かに記憶力が極端に衰えてきた。

子供に帰って、都道府県のパズルに挑戦!

漢字もパソコンに頼るので、漢字検定の本を買ってきてはいるが・・ 

どこまでやれるかな?

まあ でも ありがたいことかな? ここまで生かせてもらっているだけで。

そう考えた方が、楽しいね。

結露との戦い!

2008年06月12日 11時06分09秒 | Weblog
この梅雨時期から夏場は、わが社の2階倉庫は、3階にある冷凍庫からの結露が激しくなる。

倉庫の33年使い続けたクーラーを今年買い変えた。その際エアコン業者から断熱の提案があり、壁面をスタイロフォームで張り巡らした。

はじめは素人でもできるように言われたが、結局職人さんに頼み、大変な出費。これも想定外。

クーラーも変え、周りも断熱しこれで少しは結露がなくなれば・・・と期待した。

ところが、断熱のお陰で部屋の温度があまり上がらず、今のクーラーは温度設定で自動的に運転。

ほとんどクーラーが動かない。ところがそれでは、除湿されない・・・・

天井や継ぎ目からポタポタ結露の水滴が落ちてきて、ひどいところには、商品もおけない。

昨年はシートを天井に張ったり、おおきなトイのようなものを波板で作ったりした。

今年は何とかうまくいかないかと期待したが、やっぱり落ちてくる。

根気に結露を取る作戦。天井から水と同時に錆びた鉄も降ってくる。

結露との戦い!まだまだ続きそう。

梅雨入り!

2008年06月04日 11時45分35秒 | Weblog
早くも梅雨入り!

何となく小寒い日です。

作物にとっては、大事な恵みの梅雨。

雨にちなむ日本語はたくさんありますね。

涙雨・にわか雨・氷雨・長雨・雨だれ・雨水・梅雨・糠雨・雷雨・霧雨・雨雲・時雨・慈雨・五月雨・夕立・土砂降り・・・

日本人の生活には、雨が深くかかわっているのがわかります。

温暖化の影響か、毎年豪雨も頻繁に起こっています。

できれば恵みの雨をいただきたいものです。