
息子が数日前から「きんつば食べたい」と言い続けて
あちこちのスーパーを捜し歩いていた。
「きんつばは高砂屋でしょう?」と私・・・。
「そうなんやけど、そんな上等でなくてもエエねん」と息子。
「ダイエーとかにないのん?」と私
「山崎パンが出してるはずなんやけど、いっつもあらへんねん。
ヤッパリ食べるンやったら、本家本元かな」
息子はついに高砂屋のホームページで近くに支店がないか
調べ始め、近所の二件のスーパーにあることを確認して
喜び勇んで行った・・・・が
「ない!中身だけのはあるんやけど!!なんで??」
中身というのは羊羹・・・それは「金鍔」と漢字である。
「小麦粉つけて焼いてるのがほしいんや!!」
手に入らないとなると彼の欲求はますます高くなる(笑)
わかるな~~それ!!
いやしんぼうは遺伝かい?!
息子「店員に聞いてきた。
きんつばは元町の本店かサンチカ(三宮地下)か
神戸そごうしか置いてないねんて~~。
生焼きやからかな~~~」
私「へぇぇぇ~知らんかったね~~」
何日かして 彼はしっかりと本店で買ってきやはった。
何日も探して食べたお味は??
「ウーンうめ~~~~!!」
「そっか(^^)良かったのぉ~」
その翌々日 早い目にダイエーに行った彼は
ヤマザキパン製の「きんつば」もゲット!!
「ウーンやっぱり違うな~」
あったりまえやろ~~~値段がちがうや~~ん(笑)
きんつば、ぎんつば


撮影・息子