goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな事こんな事あったもん♪

心の中をイラストや写真付で発信。時折文章だけの時もあり文体は気分次第です。
お付き合いくだされば感謝です。

艱難辛苦の時代がすぐそこに来ているのかも。(イラスト)

2015-08-29 | 思ったことあったこと

いつまでこの暑さが続くのでしょうか!

関東は結構涼しいみたいですが、関西はずっと暑いです。しかも湿気で東南アジアっぽい。

私は耐えられません。暑さと湿気にメッチャ弱い人ですから。

不快指数100超えています。

クーラーを与えられていることを心から感謝しています。

秋はくるのでしょうか?後四ヶ月したらお正月ですけど・・・・・

おせち料理な~んて考える事できませんわ。

 

暑さもそうですが、世の中いろいろとおかしな事ばかり起こっています。

聖書で預言されている艱難辛苦の時代が人々を襲う予兆がいっぱいあります。

イエス様がもう来られるのかもしれない・・・・・・心しないと・・・・置いて行かれるかもしれません。

 


自転車買ってもらいました。

2015-08-28 | 思ったことあったこと

夫が自転車をプレゼントしてくれました。

「色とか気に入らないでも我慢してね」と言われびっくり!!

夫の自転車は大きくて私的にはバランスが悪く、先日、乗ったら転びそうに何回もなって

メチャクチャ機嫌が悪くなって、夫にあたっちゃったんですよね。

それで買いに行きはったんだと思います(笑)まー危ないってこともあったんでしょうが・・・・・。

優しい夫です。すごく感謝しています。

 

我が家は結構、山の近くまで上がらなくてはならなくて、急な坂道もあり

電動自転車でなくてはとても無理な場所にあります。

私が股関節人工になって、歩かなくなり、車ばかり乗っているので

運動不足を、夫は心配していましたから・・・・・。

これで少しは運動不足も解消するかな?がんばりま~~~す。

 

 


カナダのお家(イラスト)

2015-08-26 | 思ったことあったこと

 

カナダでよくこのような感じのお家を見かけました。

地面半分ぐらいに隠れている窓があるおうちが多かったのですが

それは地下室なんだって、教えてもらいました。

日本では湿気があるので、きっと、地下室は無理だと思いますが

あちらはカラッとしているので、夏でも地下は寒いくらいだと言っていました。

一ヶ月お世話になった従姉妹の家にも地下に部屋が4つぐらいありました。

シャワールームもありましたね。

小さい家でも、まるで小人さんが出てきそうで、素敵で憧れました。

 

私は、昔から三角お屋根の家が(天井裏とかあるのがいいな~)好きだったのですが

残念ながら四角く味も素っ気もないお家に住んでおりますですわ

なんて・・・家があるだけでも感謝なのに、何文句行っているんでしょうね。ごめんなさい。

 

イエス様を信じるだけでパラダイスに行くと聖書にありますし

イエス様が天国に、家を用意していてくださるとも聖書にありますから、信じています。

きっと赤い三角屋根のお家であることを思っています(笑)

 


ひっさしぶりに映画行きました。

2015-08-25 | 思ったことあったこと

【ミッション イン ポシブル】を見る前に腹ごしらえのメチャクチャうまかったおそばです。

『ぶっかけおろし天ぷら蕎麦』

映画より印象が深かったのかしらん?やっぱり私、食い意地張ってんだ~~。

 

昨日、芦屋のいつも行っている整体で施術してもらって、帰りにお隣の西宮まで車の足をのばして、

西日本一と言われているアウトレットモールの《ガーデンズ》に行ってみました。

映画館もあるので何やってるのかと覗いてみたら、

見たかったトム・クルーズの映画で時間も合ったので見ることに・・・・。

面白かった~~。

ハラハラドキドキですんごく楽しかった。

トムさん(随分親しげやな~)(笑)。50歳過ぎているのにスタントマン無しだとか・・・

スゲっ!!

だって、飛んでいる飛行機につかまったり、考えられないことしているんですよ。

あの、『スパイ大作戦』の懐かしい音楽とともに楽しめました。

       

     

お蕎麦屋さんとは思えない豪華なお店でした。

 

 


100円ショップの風鈴。(イラスト)

2015-08-23 | 思ったことあったこと

最近旦那さんが100円ショップに凝っていて。なんやかやと買ってきはります。

ちゃっちい懐中電灯とかリンゴきりとか細々した物・・・・。

どれもこれも100円ショップらしいものです。

100円っていっても10個買ったら1000円だし、

物によっては他のお店で100円以下で売っているものだってあるんですから

考えて買わないと損することだってあるんですよね。

この風鈴はひびかない音でいやになります。

り~~ンって、涼しさを感じる音の風鈴かってきてほしい~~。

1000円ぐらいの、ネットで売ってました。

カナダでもワンダラーショップ(1ドルショップ)があって

連れて行ってもらいましたが、日本よりは色合いもチョッピリ素敵なものとか

可愛いお洒落なカードとかは安物っぽくなくて、買う気になるものでしたが

日本のはとてもとてもモサくていけませんわ。残念ですね。

 

 

 


ブログ開始から11年たちました。(イラストあり)

2015-08-20 | 思ったことあったこと

長女に教えてもらって軽い気持ちで始めたブログ。

このイラストにあるパソコンから発信し続けて11年。

この間に母が召され、次女が召され、友人二人も召され

愛犬二匹と愛猫も逝ってしまいました。

11年は長いです。

このブログの中には私の大半の心が入っています。

喜び楽しみ、嘆き悲しみ・・・・・そして信仰・・・・。

 

いつかイラストも載せたいって希望していましたが

神様はちゃんと希望を叶えて下さいました。

11年の間に信仰が成長したのかどうかは神様にしかわかりませんが・・・・・・。

 

私は何をしても5年は続いたことがないのですが、このブログだけは続いています。

こうなったら召されるまで続けるつもりです。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

 

 


京都、間人(たいざ)の海

2015-08-18 | 思ったことあったこと

夫が放浪のドライブ日帰り旅行で行った日本海の海。

『間人』・・・・これを『たいざ』と読めるのはそんなに居ないでしょうね。

私も読めなかったですもの。

 

しかし、きれいな海です。

しかも人が少ない、神戸須磨の海水浴場とは大ちがいです。

すんごい穴場スポットですが、あまりにも交通の便が悪い。

神戸からだと遠すぎて行けませんわ。

昔は子供たちを連れてよく海に泳ぎに行きました。

大体、若狭湾に行くことが多かったですね。

間人と距離的にはあまり変わらないかもしれないけど

若狭湾は穏やかだし、子供たちにはうってつけでした。

もっと我々が若かったら、孫達を海に連れて行ってあげられるのですが

あまりにも歳が行き過ぎました。

結婚適齢期と言うのは親の年齢も考えてのものだと思います。

もう70歳過ぎると、全てのことが億劫になるのですから・・・・・。

孫の面倒を見るのも然りです。

お土産は丹波のものでした。

味は・・・・・・・・京都や島根の和菓子と違って、庶民の味といいますか・・・・・・・

チョビっと、品がない甘さ・・・・と言ったらわかるでしょうかね~~~。残念な味でした。

さて・・・おっとの放浪ドライブは、今度は何処でしょうか!!


温泉&ご馳走(イラスト)

2015-08-17 | 思ったことあったこと

これは兵庫県三木市にあります「よかたん温泉」です。

ずーっと昔、亡くなった母が、このすぐ横にある、療養所にはいっていたものですから

ここを知り、時々行っていました。

横には道の駅があって新鮮なお野菜とか売っているのが嬉しかったですね。

のぼせ症なので、温泉は言うほどは好きではなく、

最近はすごく太っている自分の身体ををさらけ出すのも嫌で行っていません。

           でも、時々、温泉に入って美味しいもんでも食べに、

一人で何処かに行こうかな~なんて思うこともあります。

実際には行きませんが、行きたいって思うのはなんででしょうね、不思議です。

美味しいものは・・・・食べることは好きですから食べに行きたいですが

最近は、何食べてもお腹に入ってしまえば終わりだし~なんて

夢も希望も無くなるような思いが、頭をかすめてくるので・・・・・・

つまらないですね。

 

見えるものはいつか必ず消えていってしまう。

見えないものこそ大切なものである・・・と聖書が語っています。

心から『そのとおりです』と言える心の状態になっている自分がおります。

 

 

 

 


徳島『阿波踊り』に

2015-08-15 | 思ったことあったこと

放浪ドライブが趣味の我が夫。

先日は徳島まで行って、阿波踊りを堪能。

夜11時にご帰還。心配したわ~。

 

それまで大雨だったのに、踊りが始まる直前に雨がやんだそうです。よかったね~~~。

子供が可愛いな~~。

夜になって、祭りもたけなわに・・・。

菅笠は誰でも美人に見えますね(爆笑)イエイエ皆さん本物の美人です。

 

 

お~~観光客も踊りの中に入っていますよ-。

「踊るあほぅに見るあほぉ、同じアホなら踊らにゃ損損

あ、えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ」

夫も踊りたくなったそうです。

あの音がなっていたらだれでも踊りたくなるでしょうね・・・・・私は踊りませんが

 

 

 

配っていた団扇だそうです。

 

 

夫は元気ですな~。それに行動力があります。

でも、どんだけ祭りが好きやねん、私とは大違い。

今日も、京都の間人(たいざ)と、時間があったら 丹波のデカンショ祭りも見てきたいと言って出かけて行きましたわ。

無事のご帰還を祈ります。

 


お寿司にハマリ中(イラストあり)

2015-08-14 | 思ったことあったこと

ついこの間も食べた気がするのですが

今日も、巻寿司が食べたくなってスーパーに自転車で走りました。

お寿司でないお寿司(?)をカナダで何度か食べてから、

日本で食べるお寿司は、スーパーであろうが何処であろうが

あちらのと比べることも出来ないぐらい美味しいことを再認識してから

以前より、もっと日本のお寿司が好きになりました。

上等のお寿司はそう食べられるものではありませんが

(私は安物で、十分満足ですから・・・・・・。)

 

大体、酢飯でないお寿司はお寿司ではありませんわ。

完璧に別物ですね。

そんなこと言っても、スシローやくら寿司のような回転寿司屋では

わけわからないお寿司が回ってきますよね。

海外に比べたらマシですが、あれも別物なのでしょうね。

食の文化も色々と混ざり合って、複雑になってきています。

確かにカレーやラーメン、はたまた、豚まんや餃子も日本食になっちゃっていますものね。

う~~~ん。難しい問題だ~~~!!

 

 

 


自転車でスーパーに行けたわ。(イラストあり)

2015-08-12 | 思ったことあったこと

自転車でスーパーに行って来ました。

ちょっと遠いところなので、行けるかなと少し不安でしたが

勇気を出して行ってみました。

しかし、自転車が大きいのと、普通の人よりも足が悪いので

ちょっとぐらつくと、バランスを崩して、立て直しが困難なのです。

やはり自転車同士のニアミスには弱くて、何度か不安定な状態になり

溝にハマりそうになりながらも、何とか無事往復、守られました。

神様ありがとうございました。

 

今日の夕食は出来合いの天ぷらとお寿司を買ってきてそれで済ましてもらいましょう。

 

 

 

 

四人目の孫が・・・・・(イラスト)

2015-08-10 | 思ったことあったこと

6年ぐらい前に描いたものです。

今、四人目が娘のお腹に入っています。

現実的に見たら、どうなるんだろう~っと不安になりますが

信仰を持って、神様のなさることを冷静に受け止めている娘夫婦はすごいです。

いろいろな問題もありますが、神様が《胎の実を祝福する》という聖書のみ言葉をもって

娘の家族を祝福してくださっているのですから感謝しています。

 


夫の趣味(イラストあり)

2015-08-09 | 思ったことあったこと

夫はわたしとちがってアクティブである。

内の中でじっとしているのが嫌なんだそうである。

私は見てくれとは違っていて、出不精で、家での趣味が多い。

今の夫の趣味は、ドライブ。あっち行ったりこっち行ったりしている。

胃がんで胃を少し切っていて、ものすごく痩せているのだけど、私よりはるかに元気である。

体型も趣味も、嗜好もなにもかもが、私とは正反対!!

お互いに嫌ではなく、46年も一緒にいるのは不思議としか思えない。

やはりイエス・キリストを信じる信仰が、奇跡と不思議を与えてくれている。

真にハレルヤである。

 

 


ダウンタウンの街

2015-08-08 | 思ったことあったこと

ダウンタウンにあるおみやげ専門店。

カナダの人たちは国家と国旗を本当に愛していて素晴らしいと思いました。

又国旗のデザインが可愛い~~~。

日本ではこれだけの国旗が並んでいるとちょっとこわいな~と思いますけどね。

敗戦や戦前の軍国主義アレルギーで

国家や国旗に対してよいイメージがないのも日本国民として悲しくなりました。

ダウンタウンは古い素敵なビルが多く、その殆どの一階がお店でした。(おみやげ屋)

道はゴミとかが散らばっていて、

ホームレスの人たちがウロウロしていて一見ちょっと嫌な雰囲気でしたが

このように目を上げるとお花が飾ってあったりして空間は素敵な街でした。

 

私的にはJCBカードが使えなくて、キャッシュも少なくて

お買い物が自由に出来なかったのがちょっと悲しかったですけど・・・・。

きっと神様が、無駄使いをしないようにして下さったのかもしれません(苦笑)))


クイーンエリザベス公園、スタンレーパーク(カナダ)

2015-08-05 | 思ったことあったこと

カルガリーから飛行機でバンクーバーに着いてすぐに観光に連れて行ってもらった。

しかし、私は、暑さと日差しの強さと、それまでのカルガリーの観光の疲れとがピークになっていて

何処の公園なのか、訳がわからないまま広い公園を歩いて

ほとほと伸びていたのだけれど

みんなに迷惑をかけてはいけないという気の張りだけで、歩いていた気がする。

本当に思い返せば、顔はニコニコ、心はグッタリでとっても辛かったのを思い出す。

 

スタレーパークにある巨木。

樹齢800年「ホローツリー」

何度も、雷が落ちたらしく、中は黒焦げて空洞になっている。

 

 

 

 

2つの公園行ったのでどっちがどっちか分からなくなった。

ここから「クイーンエリザベスパーク」だと思う。

生ハムのような珍しい木

日本のあじさいが結構いっぱいあった。奥の方に見える。

このときはもう足の痛さも半端でなくて、心は泣いていたのを思い出す。

このねぎぼうずのような花もバンクーバーではよく見たな。

 

横に見える丸いドームは、「ブローデル温室」で唯一有料の場所。

従兄弟の知人が結婚式をこの中でして、

従兄弟がメッセージを喋りだすと鳥がギャーギャー鳴いて困ったとか・・・・(笑

後は鳥の糞が落ちてこないか、そればかり心配していた・・・とか。

「わしは二度とあそこの結婚式はいかへん!」だって・・・・。

 

この公園は春になるとお花が美しそうだった。

私は夏だったので、緑は多かったけどお花は少なくて残念だった。

しかし、つらくてしんどかった~。

あと10年若かったら、もう少し対応できたかもしれないな~。

もっと若かったら「キャー!!」って言いながらこのようにリフトで

楽しむことができたかもしれない。