チョコの話題のついでに
(って1日経ってますが・・・)
ででーん。

パリみやげのベルナシオンのタブレットを
ただいま食っとります。
うまー。 ちゅうか、食い過ぎです・・・。
パリといってもベルナシオンのお店がパリにあるわけもなく。(リヨンです。)
アカボおばさんのお店で買いましたです。
ドゥニーズ・アカボさんがオーナーのア・レトワール・ドールは
ベルナシオンをはじめ、地方の名パティシエの商品や伝統菓子が並ぶ貴重なお店でした。
とてもサンパ(気さく)なマダムですし、(←すげー明るいひと) 日本人のスタッフもいて
ついついいくつか買ってしまいました。
これはそのうちの1コ。


そのチョコの名は『Jour et nuit』
英語なら『Day and night』
ちょっとわかりづらいすけど、表裏で味が2層に分かれてます。
ミルクとビターってとこですかね。
ビターはちょービターなのかな?と思いきや
どちらの層もまったりとうまく調和されてます。
よく見るとビターの部分のほうが層がうすい・・・。
こういうバランスももちろん考慮してつくってるんでしょね。
気づけばもうわずかしかない・・・ちびちび味わって食べたいと思います。
ちびちび。
''A L'Etoile d'Or''
30, rue Pierre Fontaine,75009
休:日曜 メトロ2号線Blanche
''BERNACHON''
42, Cours Franklin Roosevelt 69006
Lyon - FRANCE
ちなみにフィリップ・ベルナシオン氏も
サロン・デュ・ショコラで来日の模様。
(って1日経ってますが・・・)
ででーん。

パリみやげのベルナシオンのタブレットを
ただいま食っとります。
うまー。 ちゅうか、食い過ぎです・・・。
パリといってもベルナシオンのお店がパリにあるわけもなく。(リヨンです。)
アカボおばさんのお店で買いましたです。
ドゥニーズ・アカボさんがオーナーのア・レトワール・ドールは
ベルナシオンをはじめ、地方の名パティシエの商品や伝統菓子が並ぶ貴重なお店でした。
とてもサンパ(気さく)なマダムですし、(←すげー明るいひと) 日本人のスタッフもいて
ついついいくつか買ってしまいました。
これはそのうちの1コ。


そのチョコの名は『Jour et nuit』
英語なら『Day and night』
ちょっとわかりづらいすけど、表裏で味が2層に分かれてます。
ミルクとビターってとこですかね。
ビターはちょービターなのかな?と思いきや
どちらの層もまったりとうまく調和されてます。
よく見るとビターの部分のほうが層がうすい・・・。
こういうバランスももちろん考慮してつくってるんでしょね。
気づけばもうわずかしかない・・・ちびちび味わって食べたいと思います。
ちびちび。
''A L'Etoile d'Or''
30, rue Pierre Fontaine,75009
休:日曜 メトロ2号線Blanche
''BERNACHON''
42, Cours Franklin Roosevelt 69006
Lyon - FRANCE
ちなみにフィリップ・ベルナシオン氏も
サロン・デュ・ショコラで来日の模様。