土建屋日報

男の子2人の母*ゆうママの日々の楽しみをお伝えします。

頑張るデロンギコンベクションオーブン

2013年03月10日 | 手づくりお菓子
またまたご無沙汰投稿です(・・;)
その上、話題もなくバレンタインに我が家の男子に…と作ったチョコレートケーキでも載せてみようかという手抜き…。

これ、デロンギのコンベクションオーブンで焼きました。なんか、いい感じに焼けましたよ!
自分のブログ内で『コンベクションオーブン』を調べてみたら、長いことオーブンレンジが不調であることが判明!!
でも、レンジ機能さえ使えれば困らないから…と自分に言い聞かせて我慢をしています。
時々、買い換えちゃおうかな…と思いますが、その気持ちもなんとなくやり過ごし…。
すっかりパンもお菓子も焼かなくなっていました。
バレンタイン当日、家族にチョコレートを用意しないまま夜になってしまい、どうしよう(>_<)と焦りつつ、デロンギでケーキ焼いてみようかしら~とチャレンジ。結構いい感じに焼けました♪

その後も何度か家電量販店に足を運んでは、オーブンレンジを買えば、デロンギはお役御免でそのスペースが空くんだけどな~、と心が揺れるのですが、もう少しこのまま頑張ってみますm(__)m

ぷりん

2012年09月22日 | 手づくりお菓子

前回記事の白玉、なかなか食べる時間がなく、冷凍庫にしまいっぱなしになっていました。

そして、やっと先週末に昼食後のデザートとして食べられたのでした。あんこも生クリームもたーっぷり。乗せ放題!(・∀・)ウマシ!

しかし、前回買った黒蜜を家に置いてきてしまい、あんこ嫌いな方には、きなこ&生クリームという組み合わせで食べてもらったのでした。

ごめんなさい・・・m(-_-)m スマヌ

写メは職場だったので撮れませんでした。。。。

 

さて、写真は、自宅で作ったプリン。たまごがたくさんあったので。。。

たまご・牛乳・砂糖のみで作ったプリン。蒸し器で作ったのですが、もう少し短い時間でもよかったかも。固めに仕上がってしまい、人気不足。。。

オーブンが不調のため、焼き菓子等ができません。デロンギのコンベクションオーブンがあり、通常の焼き物(グラタンとかドリアとか、その他グリル系)はそちらを使っていますが、お菓子作りでデロンギを使いこなす自信無し・・・(*_*)

 

他の話題。。。

先週だったかな?次男の通う学校近くの交差点に、こんなペイントが!犬の散歩の途中で思わずパシャッ!

その後、学校の入口に、もっと大きなペイントが!そちらは、不審者に気をつけて・・・風なことが書いてあったような。。。

前橋のゆるキャラ・ころとんでした。

しかし、こんなかわいい絵なのに「とまれ」って命令形。。。ちょっとこわい。。。

 

こちら、布ぞうり。

上手に出来なかったので、小さな画像で、 |・ω・`)コッショリ

7月の記事にも書きましたが、挫折していた布ぞうりにようやく着手。

『簡単! 布ぞうり 特別付録 オリジナル編み台』 という本を見つけて購入したからでした!編み台をテーブルにセットして編むのを補助してもらえるのです。これなら出来るかも。。。と春に布だけ用意しておいたものでさっそく作ってみました。が、全然上手に出来なかった~。ということで、もう一個挑戦。

でも、形を作るのが難しい。これも変な形になってしまいました。とりあえず、履けるので毎日使っています。

ぼろくなってきたらまた作ります。

 


紅茶のシフォンケーキ

2011年05月09日 | 手づくりお菓子
昨日は母の日でした。
次男が一緒にカレー作ってくれるはずでしたが、夕方出掛けてしまい
結局自分で夕飯の準備をする、いつもと同じ一日でした

カレーを煮込む間、ご近所さんからたまごをたくさんいただいていたので、シフォンケーキに挑戦。ミルクティー風味にしてみました
20センチの型用の分量で作って、100円ショップの紙の容器で3個できました。1個はお友達に…、そして、もう1個はたまごをくださったおうちに届けました

茶葉も入って、あまーいミルクティーの入ったおいしいシフォンができました

焼き菓子はじめました・・・

2009年09月15日 | 手づくりお菓子
9月も中旬に入り、過ごしやすい季節になりました。
今日は久しぶりに仕事を休んで映画『プール』を観てきました(*-ω-)。o○
たぶん半分以上寝てました・・・
それくらいゆったりできるという内容でしょうか(・ω・A;)
10月公開の映画予告はどれも観たい!と思うものばかり。
来月もがんばるぞ!


久しぶりにクッキーを焼きました。スノーボール。
ほろほろの食感。上手に焼けました。



先週までは冷たいお菓子ばっかりだったんですけどね。


かぼちゃプリン

2009年08月26日 | 手づくりお菓子
またもやサボりです

前回の記事投稿後、どっちつかずが続きましたが、
本を先に読み切ってしまおう!と決意し、さっさと読んじゃいました。
『風が強く吹いている』、感動
早く映画が観たくなりました(実は林遣都ファンなんです
他にも三浦しをんはいいよ、、、と薦められたので続けて読みたいと思います。

数独は、地道な努力を重ね(?)、なんとか上級まで辿り着きました。
数独、最高ー!(?_?)
でも、主婦業最優先、次に読書、残りの時間に数独、と決めました。

そんなわけで、時々おやつを作っています。
実家に帰った時にもらってきたかぼちゃを使って、かぼちゃプリン。
18㎝の丸型で焼いて、職場に持って行こう。。。と思ったら、
上手に出来ずに自分で責任食いです(我が家の男子チームはかぼちゃ嫌い



これは、『石橋かおりのおいしいレシピ ぷるぷるプリン』に
載っていたつるりんプリンです。ゼラチンで固まらせます。
ちょっと、牛乳とたまごを合わせたところで
火にかけすぎてしまいましたが、
まぁ、ぼちぼち美味しくできました。


これは、長男が部活の先輩(女子!)にもらった
リラックマのストラップ。。。
ちょっと、複雑な母の心・・・
つーか、私が欲しい。。。


これは、宿題を一緒にやった長男のお友達が
持って来てくれたカールに入っていました。
こういうの、初めて見たー。
この夏一番の感動

そんなわけで、たいしたことをしないまま、
夏が終わってしまいました。。。
これからはますます読書の秋です。
今日、図書館で荻原浩の最新刊を借りてきました。
楽しみ楽しみ♪


夏のおやつ

2009年06月23日 | 手づくりお菓子

相変わらず変化のない、ネタもない毎日を過ごしています

最近は、蒸し暑くなってきましたので、冷たいおやつが人気です。

和菓子好きな長男用に水ようかん。
クックバッドで見つけたレシピで作ってみました。
甘さ控えめだったので、今ひとつ売れ行きが悪かったです(´・ω・`;)



自分には杏仁豆腐。ふるふる感がいいのですー




毎年6月に狂犬病予防接種とフィラリアの薬をもらいに行くチョビです。
冬毛の生え変わりも落ち着いたので、
お医者さんに行く前にシャンプーをしてみまいた。
そしたら首周りの毛がほわほわしています
いい子で注射されて、薬をもらっても帰る気なし。
待合室で他の動物達のにおい確認。
「じゃ、泊まって行く?」とお医者さんから声をかけられたら
さっさと病院を後にするチョビちゃんでした▼・ェ・▼


サイダーゼリー

2009年04月25日 | 手づくりお菓子
クックパッドで見つけたゼリーです。
サイダーで作るのですが、とっても簡単♪
そして、本当に食べるとシュワシュワ!とするようです。
・・・というのも子どもが食べてしまい、私の口には入らなかったのでどんな食感かが分りません(´・ω・`;)
また作ろう・・・。

カステラ

2008年09月30日 | 手づくりお菓子
たまごの消費量№1のお菓子は、やはりカステラでしょうか。
たっぷりのたまごを泡立てるのは気持ちいいものです。
相変わらずきれいに切れませんが。。。
今日は、学校帰りにチョビと遊びに立ち寄る長男の友だちにおすそ分け。



そして、パンを焼く気にもなってきました。
型離れが悪いので、入ったままでパチリ。



そして、チョビとの散歩でもパチリ。
ゴミ拾いすぎ。っていうか、これはダメでしょう。
誰ですか。こんなにたくさんゴミを捨てる人は・・・(;´д`)




ぷりん

2008年09月12日 | 手づくりお菓子
またまた久しぶりになってしまいました(´・ω・`;)

そして、相変わらず主婦業サボりまくりです。
でも、たまーに手作りしてます。って、これは8月の手作り品でしたけど(・ω・A;)

春から生活クラブで、定期的に牛乳やたまごを注文しています。
たまご消費量が少ない我が家なので、たまーに、こうやってたまごを大量消費します。
結構ゆるゆるの仕上がりっぽかったので、無理かな~と思いましたが、ダメ元でプリンカップのプリンを裏返してみたら、かたちになりましたー。
なので、食べる前にパチリしておきました

最近の長男は、賢コツにハマッています。
少し前に、『ライオンの絵が可愛く描けるようになる賢コツ!!』とかいうのをやっていたようで、ちょこちょこ描いています。
そのときに、一緒に放送したのでしょうか・・・↓


微妙なラインが、ちょっとかわいい(´・ω・`;)


チョコ&オレオマフィン

2008年05月09日 | 手づくりお菓子
図書館で借りた本、『食感が決めて!焼き菓子』(石橋かおり著)に載っていたおいしそうな焼き菓子を作ってみました。
板チョコを適当な大きさに切ったものと、オレオをざっくり砕いたものが入っています。(゜д゜)ウマー
長男は夕飯の後、1個試食。「うめー!」と絶賛。母、感動(;д;)
その後「チョコのところが」ですと。(*´Д`) ~?
でも、ほんとにおいしかったらしくもう1個食べていました。
確かにチョコがトロ~リとしていて不思議な食感。美味しかったです(・ω・)bグッ



これは杏仁豆腐。実は冷たいおやつを作るのは苦手。
ゼラチンがダマになってしまったり、寒天がうまく溶けなかったり。
これも、いま一つ。。。ざらついているような。。。
また作ってみますー。