土建屋日報

男の子2人の母*ゆうママの日々の楽しみをお伝えします。

四万温泉

2007年02月19日 | おでかけ
出掛けたついでに足を延ばして四万温泉というところまで行ってきました。
温泉に入りに行ったわけではなくて、以前通りかかって、いいな~と思っていた場所の写真を撮りたくて。
積善館という旅館です。
『温泉旅館』ってこんなイメージですよね。泊まってみたいー(*¨) ....


せっかく行ったので、お土産に温泉まんじゅうを買ってきました。
( ゜Д゜)ウマー


スキーに行って来ました

2007年02月12日 | おでかけ
土日で、長男の保育園時代の友達とスキーに行って来ました。
1年に1度の楽しみです。
今年は、次男も滑れるようになったので、夫が次男と一緒に滑り、私は長男と一緒に滑りました。
子供が生まれてからはほとんど滑っていないので、久し振りのスキーとなりました。
楽しい楽しい



次男が先月のスキー合宿のとき昼食をとったロッジの犬です。



泊まった宿かしやには、囲炉裏もあります。
次男、いたくお気に入り

子供たちは朝5時30分には目覚めて
お風呂に入りに行ったようです。
そういう楽しみ方もあるんだねー。

ここ数年、泊まらせていただいていますが、
とってもやさしい奥様とご主人です。
また来年もお世話になりまーす。


収穫の秋

2006年11月04日 | おでかけ
3連休初日、おじいちゃんの畑にキウイを採りに行ってきました。
いつ採ったらいいのか分からず、知人に尋ねたところ、霜が降りるころ・・・とのことでしたが、じいちゃんち、いったいいつ霜が降りるのさ??
でも、来週は行けないし。。。ということで思い切って収穫してみました。
棚にはちょっと小ぶりなキウイ(´・ω・`)
棚の横に、作業道具が入っている小屋があって、その裏へ回ってみたら、ありましたー!大きくて形のいいキウイがいっぱいヽ(・ω・*)乂(*・ω・)ノ
収穫大好き夫は別の作業をしていたので、私が採りまくりです。場所が悪くて手が届かないところにあるキウイを採るために、遠慮なく邪魔な枝は切りまくりヽ(*`ω´*)ノ
いいんだろうか。。。
2時間採り続けて、まだ半分くらいしか採れませんでした。
また日曜に行って来ます!


その後。。。
夏に子供たちが陶芸を体験して、仕上がった時期だろう・・・と受け取りに行ってきました。
出来てましたー。釉薬(?)塗るといい感じになるのですねー。
次男は「これに漬物入れてくれ!」と言ってます。
使っていいの(´・ω・`)?


陶芸工房の入り口に置いてあったお皿。
季節感あっていいですね(*´ω`*)


近くにあったりんごの木。
夕方だったのでちょっと暗くて見にくいかな?
ざんねーん。


栗拾い(´・ω・`;)

2006年10月09日 | おでかけ
今日は、夏に陶芸体験で作ったお皿が焼き上がったかな~?と引き取るつもりで出掛けてみました。
しかし、残念ながらまだだそうです(´・ω・`;)

せっかく行ったので、近所の夫のいとこの家に寄ってきました。
家の前に川が流れているのですが、岸に栗の木があっていっぱい実を付けていました。収穫大好き夫と長男は、拾いまくりでした☆
茹で栗が大好きな私。早速茹でてみましたが、あれ~。なぜか甘くない(´・ω・`;)

自然史博物館

2006年08月16日 | おでかけ
昨日、実家の甥っ子を連れて家に戻りました。
じいちゃんが「お客に行くんかー?」と言っていました。そうそう!夏休みに親戚の家に泊まりに行くのってちょっとワクワクしたことを思い出しました(*^o^*)
せっかく来たんだから、甥っ子が行ったことのないところに連れて行ってあげようと思い、昆虫の森は?と誘ったら、昆虫なんて珍しくないと却下されました。確かに実家は田舎だからねヽ(´ω`)ノ
じゃ、実家に送って行く方面にある自然史博物館でどーよ!?つーか、文句言わせません( -_-)
今は企画展もやってるからいいんじゃない~?と出掛けてみました。結局、常設展示を見るだけで盛り上がり、企画展は流してみてました(´・ω・`;)

実家に戻ると、母が山菜おこわ作ってやると言うので、こりゃどうもーヽ(´▽`)/と喜んだのも束の間、結局私が作ることになりました。そ、そこまでして食べなくてもいいんだけど…、つーか、帰りたいんですけど(´・ω・`;)
私の夏休み、終わってしまいました…(-ω-).zZ

陶芸体験

2006年08月14日 | おでかけ
お盆休みで夫の実家に来ています。その足で隣町の親戚の家に行ってきました。
近所に『たくみの里』という、いろんな工芸を体験できる施設があるのですが、一足先に来ていた夫のいとこが陶芸工房に行っているというので、見学に行ってみました。
見ていたらやりたくなった子供たち。さっそく開始。工房の先生がお手本にやってくださったのが、手際よく、すーっとお皿が出来ちゃって、感動した子供たち。いざ始めてみるとなかなか(*_*)
なんとか、形になったかな??2ヵ月後に焼き上がるようです。焼き上がりが楽しみです☆


ちなみにこれは次男の作。
コップを作るはず気がつけばお皿になってました(+_+)
せっかくなのでカニの絵を描いてみました。


海行ってきました

2006年08月05日 | おでかけ
土・日で海に行ってきました。
あぁぁ。。。夕日が沈むところを撮ろうとしたら、もう沈んでました(-_-、)



紫外線対策にリネンで帽子を作りました。
中が小さい花模様。なかなかカワイイです。


 


長男がフグを捕まえました。小さいのです。




これは日曜に少し沖のほうで捕まえたフグです。ちょっと大きめ。
この日、長男が師匠と呼ぶ友達の父さんが合流してくれて、一緒に魚取りを楽しみました。
友達父さんと長男、なかなかいい関係かも(^^)




やっと1週間分書けたかな?
睡魔が襲ってきました。続きはまた後で。。。

田舎を満喫

2006年05月14日 | おでかけ
夕べ、実家の母からたけのこが出てきたとの電話をもらいました。
子供が「掘りたい!」というので出掛けてきました。
あちこちからたけのこが顔を出しています。


長男が、頑張って掘ってます。


次男は、たけのこがたくさん入ったかごを背負って歩きます!
すごい!田舎の子みたいだ!


たけのこ堀りに行きたい理由は、竹林のすぐ下が川なんです。
そこで遊ぶのが楽しみなようです。


川向こうに渡る橋。
小さい頃、姉や近所の友達と渡って山深くまで遊びに行ったことを思い出しました。
今度行く時は、子供と一緒に登ってみたいなー。

機関車

2006年05月05日 | おでかけ
今日は、ダンナの実家に遊びに来ています。
東京からお義姉さんが、機関車に乗って帰ってきたので、駅まで迎えに行ってみました。
入場券を買い、間近で機関車を見ることができましたヽ(´▽`)/

昆虫の森

2006年03月05日 | おでかけ
父さんが仕事だったので、母と子で過ごす日曜日です。
次男がどこかに出掛けたい。。。と催促するので、昨年オープンした『ぐんま昆虫の森』というところに行ってきました。
もっと暖かくなればたくさんの昆虫と出会えるのでしょうが、まだまだ。。。
ということで、室内での展示や催し物で楽しんできました。
生態温室というところには、西表島の蝶や植物がいっぱい。



ぼやぼや歩いていたら、ガイドさんが説明してくれました。蝶の卵や、幼虫など、自分たちだけで歩いていたら見逃していたものも丁寧に説明してくださって、子供も楽しめたようです。
いい場所見つけました☆