土建屋日報

男の子2人の母*ゆうママの日々の楽しみをお伝えします。

焼き菓子2品

2006年11月30日 | 手づくりお菓子
夕べ焼いたお菓子です。
これは、紅茶のフィナンシェ。
バターの焦げ目少な目(´・ω・`;)


で、これは、パーチ デ ダーマ。
今週末、保育園のバザーがあるので、そこに出そうかと思って練習。
今日、職場でみんなに味見してもらいます。
おいしいのか?おいしいはずだ!


洞窟探検

2006年11月30日 | 子供の話
保育園に通う次男が、昨日洞窟探検に行ってきました。
父さんも仕事休んで付き添いに行って来ました。

行ったことのない長男以外は、行く前、どんなところだろう??と想像を膨らませていたのです。
で、長男に覚えているか?と聞いてみたところ。。。
「階段があった。それも、人工物」
だって。。。そうなんですか。。。(´・ω・`;)


確かに、整備されてますね(^^;ゞ


ヘルメットは自分で作りました。
かっこいー☆


で、中にはこうもりがいっぱい。
人間めがけて飛んでくるそうです。
コワイ。。。(;_;)

また1つ、ハードルを飛び越え、大きくなった次男です。


手袋編んでみました

2006年11月29日 | 手芸の話
いつもお世話になっているお義姉さんに手袋編んで送ろうと、少し前から作業を始めました。
家にあった毛糸で、片手を編んでみたのですが、やけにすーすーして暖かくない感じ(´・ω・`;)
で、ケチってはいけない…と思い直して、暖かそうな毛糸を買ってきて再挑戦。
両手のゴム編みを残して、指の糸の始末をしてみました。でけた・でけた☆
さて、試しにはめてみよう!右手、次に左手…(?_?)あれれ?左手がないよ!?左右対象に…って気をつけてたんだけど(;-o-)
ほぼ出来上がったふたつの右手を見て呆然…。
左手をふたつ編んで、一組を他の人にあげようか…、親指を裏表逆につけることは出来ないのか…などなど(×_×)
結局片方の指をほどいて左手を編み直したのでした
しばらく編み物はしたくなーい(´・ω・`;)

自家製酵母のバケットでラスク☆

2006年11月27日 | 手づくりお菓子
白パンを焼きながら、自家製酵母のバケットを仕込みました。
バケット、2回目の挑戦でした。
全体像は、ちょっとクープが今ひとつで残念ー。
ちなみに、こんな感じ↓


もっと、こう、斜めっていうのかな?
角度つけてすっと切らなくてはいけないようですねー(´・ω・`)
でも、気泡の入り方とかいいんじゃない!?

で、なんとなく、ラスクが食べたくなったので、はちみつとバターを塗ってラスクへと変身したのでした。


しゅわしゅわ入浴剤

2006年11月27日 | 癒し系
更新サボっております。
毎晩バク睡です(*-ω-)。o○
最近密かに石けんなんか作ってみたりしています。
これは、石けんの本に載っていた、しゅわしゅわの入浴剤です。
子供がお風呂に入るときに渡してみたら、すっごく驚かれましたが(自分で作れるの!?と)、いざ入れてみると、、、あ、地味ですね。。。
なんとなくしょわしょわ・・・。お湯に色がつくわけでもないし。
配合を間違えたかな??
でも、なんとなく人気があり、1日1個使ってくれています。

いただきもの

2006年11月21日 | Weblog
職場の後輩kobahiroちゃんから、誕生日のプレゼントをいただきましたー。
アリガトウ(*'ω'*)
計量カップと計量スプーン☆
すごい!便利そうだよー。計量カップは斜めにして計れるんだー。ネットとかで見たことはあったけど、初めて実物を見ましたー。感動(つω;`)
計量スプーンも細かく区切ったサイズ(?)で助かります。小さじ1/2とか、面倒だったのです。これがあれば簡単に出来そう☆
ちなみに下のクロスもkobahiroちゃんからもらったものです。
センスいいのです。うれしいよー。

先週焼いたマドレーヌです(´・ω・`)

2006年11月21日 | 手づくりお菓子
(;´д`)トホホ。。。
で、これが、先週焼いたマドレーヌ。
ハート型のは、チョコマドレーヌではありませんよ。
なぜか、やけにいい色に焼けてしまいました。。。
翌日、職場に持っていこうと思って焼いたのですが、子供が味見しているうちに数が足りなくなったのでやめましたー。

先週焼いたパンです(´・ω・`)

2006年11月21日 | 手づくりパン
あれれ?久しぶりの更新です(´・ω・`)
先週、自家製の酵母で山食を焼いたのですが、ちょっと色黒ですねー。
1次発酵は順調に進んだのですが、2次発酵が、あれれ??
なかなか膨らんできませんー。失敗か!?
なんとか焼きあがりましたが、うむむ。。。
また今度頑張りまーす(・ω・,,)