goo blog サービス終了のお知らせ 

元気のたね

ヘルスフィットネススペシャリストの浅田千鶴です  

教育

2010-07-09 23:49:06 | 身体
本日で神戸YMCA専門学校の前期授業が終了しました。
授業内で実技テストも終了、この週末は 成績表をつけます。

「Aが欲しい人ぉ~?」

「は~い!!」と、ほとんどの生徒さんが手を上げる・・・

成績は 実技テストの結果は もちろん。 普段の学習態度、出席率も含んだ総合得点となります。

・・・成績表をつけるたび、自分の学生時代を思い出します。
あの頃は 勉強する本当の意味をわかっていなかったな~。

仕事をしはじめて、社員であるときには 査定をされたり、査定をしたり、
一番の評価は クライアントによる評価であり、その評価、評判で仕事が繋がっていくようなもの。
自分がさぼれば、自分が落ちていく。
だから、私は 社会人になってからの方が、良く勉強をしています。

だから生徒さん達も、本当の勉強の意味は 仕事をし始めたら分かるだろうな~


週に1度の非常勤ですが、教育するという機会に恵まれて、すごく良かったな~と思います。

職員室でお昼ご飯を食べながら、教育とは・・・
そんな話が 大変興味深く、今日も20歳代、40歳代、50歳代の先生方と教育談義は 尽きる事はありません。
時に、泣きながら教室を抜け出してくる先生もいるそうで・・・
全国的に鬱など心の病にになってしまう先生も少なくはないそうです。
人と向き合う、人を育てると言う事は 素晴らしいことだけど、簡単な事ではありません。


そんなこんなで、家に帰り、テレビを見ていると、中学生が事件をおこして・・・
学校集会が急遽行われて、「学校での心のケアをどうしてくれるのか・・・」と保護者がインタビューに答えていました。

「学校なん??」と私が つぶやくと・・・
「家庭やろ~」と高校1年の娘が つぶやきました。

家庭、学校、社会が人を作っているのでしょうね。

先週金曜日、最終回でしたが、ドラマ「ハガネの女」
原作は 漫画です。ハガネの女とは女性教師で、教育問題を取り上げたドラマで、興味深かったです。

「このドラマ、先生になるには 勉強になるよ。」
と、娘に勧められ見ていました。


さあ~探偵ナイトスクープ見よ~っと。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。