goo blog サービス終了のお知らせ 

元気のたね

ヘルスフィットネススペシャリストの浅田千鶴です  

闘志

2014-04-20 23:28:05 | おたのしみ
「このとしになって、悔しいと思うことがあって、幸せだよ。」 これは 長淵剛さんが奥さんの悦子さんへの返信メールの一文です。 奥さんは 元アクション女優の志穂美悦子さん。 子育てを終えた今、生け花で色々なチャレンジをされているようです。 生け花の大会で完敗し、自分の思うことができなかったと、ご主人にメールを送ったそうです。 自分の不甲斐なさに悔しさを感じ、その悔しさは 次への成長のステップだ。 . . . 本文を読む

本番

2014-04-03 22:17:01 | おたのしみ
桜が咲き、新年度が やってまいりましたが、ブログはサボりがちです。 というのも、 今週末に落語の発表会がありますので、今も急いで書いております。 稽古しなくては~~~~~~ 先週金曜日に出演させていただいたテレビ放送(キャスト)をご覧いただいた方が・・・ 「テレビで、あんなにスラスラと、おしゃべりできるから、落語も大丈夫じゃないの~?」 と・・・ とんでもない!! ちなみに仕事上、健康や . . . 本文を読む

メディア出演のおしらせ

2014-03-23 22:56:00 | おたのしみ
朝日放送 「キャスト」にて、伊丹市瑞ケ池公園の健康遊具をご紹介します! 「キャスト」ホームページhttp://webnews.asahi.co.jp/cast/ 3月28日(金)16時50分~19時 よろしければご覧ください。 取材の日は 晴天に恵まれました。 やる気満々!?の伊藤史隆アナウンサーに瑞ケ池公園の健康遊具を体験していただきました。 青空の下でフィットネスは 爽快でした。 12月にリ . . . 本文を読む

日々漸進

2014-03-06 23:51:11 | おたのしみ
半年に1度の落語発表会まで、あと1ヶ月。 今回は 「佐々木裁き」をします。 なんとか覚えました。 娘に聞いてもらいますと、 「あと1ヶ月あるから、なんとか間に合うんとちがう~」 って、ことで、まだ笑って頂けるまでには間に合っていないわけでございます。 毎日、稽古するのみです。 すでに決め込んでいるのは衣装です。 祖母が作ってくれた鶴のキモノ。 まだ糸をほどかず、おいていました。 こんなに赤いキモ . . . 本文を読む

言の葉

2014-03-03 23:31:52 | おたのしみ
最近、ブログをサボりがちな理由として、ツイッターやフェイスブックで言葉を発しているので、ついつい・・・ ってこともあるかもしれません。 メールやSNSの利用は、直接に話さずコミュニケーション能力の欠如になりかねないと懸念されることがあります。 しかし、送信をぽちっとする前に言葉を選択する時間が持てるわけです。 スマホだと、ちょっと調べることも、すぐにできます。 できるだけ、お相手に心地よく、楽 . . . 本文を読む

楊貴妃も愛した…

2014-01-17 23:07:39 | おたのしみ
中国へ、ご旅行だったMさんに、お土産をいただきました。 皇后さまと同じ年のMさんですが、そのお年には見えない若々しくお美しい方です。 そのMさんがお土産に選ばれたものは 絶世の美女と呼ばれた楊貴妃が、大変好んだという「白クラゲ」 Mさんらしいチョイスです。 戻してみると、ビックリ!?  増える!増える! まずは セロリと一緒に酢の物に。 残りは 杏仁豆腐と一緒にスイーツで。 Mさん、ありがと . . . 本文を読む

ゆめ、叶えましょ

2014-01-15 21:49:24 | おたのしみ
毎年1月に放送されるテレビ番組で大好きな番組があります。 「さんま、玉緒の夢叶えたろか」という番組です。 もし 「夢を叶えてあげましょう! あなたの夢は何ですか?」 と聞かれたら、なんと答えますか?? と、体操教室の皆さんにお聞きしてみますと、あまりハッキリとしたお答えがありませんでした。 「元気でいて・・・・???」 パーソナルトレーニングのクライアントさんの場合、聞かずにでも目標が明確で . . . 本文を読む

栴檀代々

2014-01-06 22:46:47 | おたのしみ
本日、ラジオ出演の収録に行ってまいりました。 ABCラジオの「茂山童司の栴檀代々」という番組にお招きいただきました。 狂言師の茂山童司さんの澄んだお声が心地よく素敵でした。   番組は 仕事の内容と親の背中についてのインタビュー・・・ 自分ヒストリーをあらためて考える機会を与えていただき、また亡き父との思い出の1曲もリクエストさせていただきまして、とても嬉しいひとときでした。 その1曲は・・・ 放 . . . 本文を読む

レクイエム

2013-12-31 22:58:12 | おたのしみ
大晦日は 例年通り、おせち料理作りでした。 おばあちゃん子だった私は 小さな頃から阪神大震災が起こった年まで、祖母のおせち料理作りの手伝いをしていました。 今年は大学生になった娘が手伝ってくれるとのことでした。 ですので、“娘ができそうなこと”を段取りしながら、作っていました。 結局、娘は 自分の部屋の掃除に明け暮れ、つまみ食いはしたものの、夜になり、友人とカウントダウンに出かけていきました。 . . . 本文を読む