お2階のコーギー

コーギーのアンディーのお出かけや普段の様子について書いています。

結膜炎&包皮炎の再発

2018年02月05日 17時01分08秒 | 角膜上皮障害

は~。

 

土曜日(2/3)頃から

チン〇ンを舐めてるな=と思ったら

案の定 珍汁の黄色いのが出てきました。

実は前回の包皮炎から1週間おきに再発して

これで治療は3回目です。

今日病院に行ったら 

一日一回 お湯で患部を洗って

ゲンタマイシンを注射器で注入するよう指導されました。

そうそう、

ゲンタマイシンって 擦ったキズや

あんな所やこんな所に塗ることが出来るんですね~。

万能薬なんですね。

まるでステロイドみたいだ(笑)

 

右眼の白目も同じ時期からやたら赤くって

濁った目やにが出るな=と思っていましたが

結膜炎と診断されました。

 

抗生剤のファルキサシン(点眼薬)を一日3回追加です。

 

 

病院帰りにホームセンターに寄って

ジャッキーのベッドを買いました。

ぐ~ぐ~寝ています。

 

眼も珍もしっかり治そうね!

 

 

昨夜 ジャッキーを夜チッコさせた時にふと思いました。

ジャッキーは6歳と10歳で脳炎症状を発症したり

10歳に腫瘍が鼻に出来たり

腎臓とか膀胱とか心臓とかびっことか発熱とか色々あったけど

ちゃんとこうして 乗り越えてきたんだな~って。

生命の危機はやはり鼻腔内腫瘍だったのですが、

先日TVを診ていたら

放射線治療機を置いてある地域に住んでいないがために

放射線治療をあきらめたワンコがいて

そういう意味では ウチは車で一時間程度で通える

病院があった、

という地域性もラッキーだったんだ、って。

 

本当にありがたい事です。

 

 

「ねぇ、かぁちゃん、感傷にふけってないで

今晩の手作り食を早く作ってよ!」

 ほんとだ。もうそんな時間なんだね!はいっ!」

 

おわり



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rakako)
2018-02-05 20:07:09
シニアになると 特に多いようですね。
お手入れ頑張ってね!
子供が 青っ鼻だして それを手で拭いた拍子に目について 目やにが出て 目が開かなくなったりしてました。
コービーも 同じように おちんちんが膿んだ時 目とかにつかないように気をつけました。

私もこのところ ジャッキーママさんと同じように これまでの事を考えてました。
コービーは 脳炎になってからの方が長くなりました。 
rakakoさんへ (ジャッキーママ)
2018-02-05 23:59:21
お子さん、ばい菌がはいって大変でしたね。
きっと驚かれましたね。
完治しましたか?

包皮炎は未去勢の子がなりやすかったり、
老齢の子の場合は免疫が弱くなって、
繰り返しやすいと説明を受けました。
不衛生だから包皮炎になる訳ではないとも言われました。
でも不衛生にしないようにしたいと
思います。

コービーちやんは今は大丈夫なんですね。

rakakoさんも今までの事を考えてましたか。
ジャッキーは六歳で脳炎を発症しましたが
思えばそれ以前から異常があったように思えます。
きっと生まれた時から、脳か免疫に何か
問題があったのでは?と私は思っています。

だからと言って
可愛い我が子には変わりありませんが、
何か最近、老いていくジャッキーを見ていると老い先が見えてきて
少し寂しい毎日を感じています。
Unknown (さき)
2018-02-06 07:58:22
んだんだ。
住む場所も動物病院へのアクセス
も、みんな生命力だったりするとおもう。
そして迎えられるおうちも。
わんこも幸せだし、何より治療でき
る環境の私達が幸せかもー。

私はブログで、脳腫瘍のわんこが東京から北海道大学
に治療しに行くブログを見たことがある。
住む場所じゃない場合もあるかもしれない。
ジャッキーちゃん、がんばろー
さきさんへ (ジャッキーママ)
2018-02-06 11:01:54
そうですね、治療を受けさせてあげられる飼い主の幸せね。
確かに!カニ!蟹!?

蟹めしを食べたくなってきた。

東京から北海道へ治療を!
飼い主さんの北海道への道中の新京を思うと
胸がつまります。
予後は良かったのかな?
良くあって欲しいです。
こんにちは(*^_^*) (りゅうたんママ)
2018-02-06 14:43:22
ジャッキーくん 包皮炎、結膜炎とまた
大変になってしまいましたねm(._.)m

ゲンタマイシンってりゅうたろうが目やにが
増えた時に使う目薬なんだけど 包皮炎でも
使うんですね。
りゅうたろうも右目の白目は時々赤いです。
しかも目やにが多くて寝起きに右目が閉じちゃって
ます。今週金曜日は美容院なのでついでに目の診察を
してもらいます。

ジャッキーくん たくさん病気を克服してきたの
ですね。
命の危機…鼻腔内腫瘍。
放射線治療は高額だしどこの病院にもあるもの
ではないので諦める患者さんがほとんどのような
気がします。そんな中でジャッキーくんも
りゅうたろうも通える地域にいて治療が出来、
克服したことは奇跡ですよね。
今までの病気を克服してきたジャッキーくんです
もん。包皮炎も結膜炎も大丈夫☆彡
ちょっとお薬が大変だけど お互い がんばり
ましょうね♪
りゅうたんママさんへ (ジャッキーママ)
2018-02-06 22:23:10
りゅうたろうちゃんの目やにが多くなった時に使うのが
ゲンタマイシンなんですね。
眼にも使えるんですね。

噂どおり あんなところや
こんなところに使えるんだ==


りゅうたろうちゃん、
めやにが多すぎて眼が閉じちゃうなんて
かわいそうです。

涙が少ないのか、
涙が濁っているのか
角膜を保護する油が少ないのか
質が悪いのか、
瞬きの問題とか 何が原因なのでしょうか?

病院で分かるといいですね。


鼻腔内腫瘍は、ほんと 命の危機でしたよね。
治療出来たこと 今こうして元気でいること
すべてが奇跡としか思えません。

そしてりゅうたろうちゃんと出会えた事も奇跡だと思っています。
ママさんにも感謝をしています。


ジャッキーの包皮炎も結膜炎再発しやすいようですが
根気よく治療して治したいと思います。

いつも励ましのコメントをありがとうございます(*^_^*)
嬉しいです^^

Unknown (のりっぺ)
2018-02-06 23:31:50
ゲンタシンは我が家の常備薬です。
お義母さん、すぐに傷ひどくなるので。
私もドジで怪我ばかりだから、よく借りています。

マイシンは、少しゆるいお薬なのかも。

ジャッキーちゃんは奇跡の子です。

ママさんとパパさんがおおらかなのがいいのでは?
のりっぺさんへ (ジャッキーママ)
2018-02-07 23:57:45
そうなんですね。
キズにもいいんですね。
ゲンタシンはステロイドが入っていない分
使い勝手の良いお薬なのかな?

のりっぺさんはシッカリしている人に
思えますが?

コメントを投稿