goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

恵比寿飲み~♪

2009-09-12 11:19:01 | 外飲み&ごはん♪♪
馬場に続いて恵比寿です。
3人で飲むのは久しぶりよね~?な会。
1軒目は野菜が充実しているということで、
ちょっと気になっていた農家の台所へ。
このお店、以前ワイン会に差し入れで持っていた、
巨峰をそのまま干して造った干しブドウを作っている
国立ファームが経営するお店なんです。

店内は民家の軒先を模した内装で、
民家の中が厨房、軒先が客席って感じ。
選挙ポスターのような野菜農家の方々の大きなポスターが
店内のあちこちに貼ってあって、
何ともユニークな雰囲気でした。

      

胃腸の様子を見つつ・・・だったので、
1杯目から野菜サワーをいただきつつ、
これは食べなきゃ!なサラダバーを。

      
     
自分で好きなだけ取ってきていいんですけどね。
ちょっと少なかったです(笑)
キャベツ、プチトマト、水菜といった定番野菜に混じって、
オクラ、青パパイヤと・・・何とかいう、オクラに似てるけど
あまり聞いたことがないもの・・・なんかがありまして。
全て、生です。
好みで塩、味噌、ドレッシングを付けていただきます。
どれも甘くて美味しい!
バリバリ食べてきました(笑)
でも、生野菜を食べ続けてると、
動物か虫になった気分になりますねー

      

お通しのプレート。
パプリカのムースとチーズ&トマトをナスで包んだもの。

      

野菜のステーキ。
5種類の野菜の中から3種類を選ぶのですが、
赤たまねぎとレンコン一筋30年の何やらさんの作るレンコンと、
とうもろこし。
出てきた瞬間、「とうもろこしは失敗したね」と。
シェアしづらい(爆)
でも、友達がキレイにほぐしてくれました

      

豚のバーベキュー。
野菜のソースを付けていただきます。
てか、野菜は野菜で別に食べちゃいました。

      

野菜のみでダシを取った野菜のスープ。
手を付ける前ですよ~(笑)
すごーく濃厚なダシが出ていて、
このままラーメンスープにしてもOKな感じ。

      

レンコンと大和芋のお好み焼き。
野菜がゴロゴロしてます。

      

ふろふき大根のほにゃららたこ焼き風・・・
みたいなのだったと思いますが、
大根の存在がよく分りませんでした

写真で分るように、お料理の盛り付けはどれも上品。
どれも素材の味を生かしたシンプルな味なので、
ちょっと濃い味付けのものが食べたくなったり・・・(笑)
そして、周りのお客様を見ていると、
最初の1杯はアルコールで、後はお茶や野菜ジュースで、
という人が多い感じ。
しっかり飲むぞー、な人は少なかったような・・・
それでも野菜や黒酢のカクテルなど、計4杯を飲み、
サラダバーのところで野菜談義を披露してくれていた
おにーさんオススメのミラクルフルーツに挑戦。

      

真ん中の赤くて小さいのがミラクルフルーツです。
これを食べると、酸味を甘く感じてしまう、という
TVなんかで時々紹介されるもの。
早速試してみたのですが・・・

どうやら、口の中で10分くらい転がしてないと
効果が弱いようでして。
そっこー出してしまった私ともう一人は、
「うーん?」と。
実はそんなに大したことないんじゃん?と思っていたら、
しっかりと転がしていたもう一人が、
やおら酸っぱいみかんを食べ始めると・・・
「うわっ!激甘!!!」と。
黒酢カクテルを飲めば「砂糖水!」、
ビールを飲めば「甘苦くてまずい!」と、衝撃の発言を

で、悔しいので野菜売り場でミラクルフルーツを買ってきました(爆)
リベンジ(?)したら報告しまーす(笑)

       

人気のお店なのできっちり2時間でお店を出て、
いつものお店へ。
一人が何でも甘く感じられる状態であることを説明し、
ビールを選んできていただきました。
甘口になっている友人がいつも飲んでいる
Orvalと、普段は苦手と言っていたDuchesse de Bourgougneと、
飲んだことのないXX Bitterをいただくことに。

   

XX Bitter

ベルギービールです。
原料は麦芽とホップのみで、アルコールは6.2%。
その名の通り、しっかりとビターな味わいで、
でも6.2%だから、ちょっとじっくり飲んでもいいかな、な感じ。

で、それこそ黒酢みたいな香り&酸味の
Duchesse de Bourgougneを「これ、苦手なんだよね~」
と言いながら飲んだ友人は・・・
「ぶどうジュースみたい!すっごくフルーティー。」と
1本飲み干せてしまいました。
恐るべし、ミラクルフルーツ。

続いては白ワインをオーダー。

   

Vineis 2004(Rocca Bernarda

イタリアワインです。
セパージュは大体、Chardonnay50%、Sauvignon blanc45%、
Tocai Friulano5%のようです。
ヴィンテージによって微妙に配分が変わりますのでねぇ。

香りはとってもフルーティー。
パイナップルみたいなフルーティーさ。
お味はキリッとした酸味とフルーティーさで、
色で言うと黄緑ですかね(笑)
初夏の草原みたいな。

で、平日だし、深酒禁物ってことで、本日は終了~。
いたって元気に帰宅して参りました。
本日も「夏休みの目標」達成
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロ・・・

2009-09-12 10:17:54 | Weblog
昨日も今日も捕れませんでした・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする