八王子へ行ってきました
毎年2月~3月に義姉家族と一緒に八王子までお墓参りに行っています
最初は ステーキ
そのときの記事はこちら
2回目は 豆腐うかい(残念ながら記事は書いてなかったので記録なし)
去年は うかい鳥山
そのときの記事はこちら
そして今年は うかい竹亭 懐石料理です

高尾山のふもとに日常生活を忘れさせる山郷の町




通されたお部屋はこんな感じ

窓の外にはまだ残雪が残ってました
畳は床暖房でほんのり暖かかったです
男軍は「竹亭懐石」女軍は「朴葉焼き懐石」別々のコースを注文しました
姪の子用のお子様膳「ボンボリ」

お子様用だけど本格的でとってもおいしそうでした
先付「鶯寄せ」

青豆の香りにダシのきいたジュレがベストマッチでおいしかったー
お酒もいい感じに似合いますね


私は車の運転をするかも・・・でお酒はやめときました

前菜はこんなふうに運ばれて来て

ひとり分ずつ目の前で取り分けてくれます

蛍烏賊

鰊

さくら餅?と思ったら

お寿司でした

桜の風味のお寿司を桜の葉と一緒にいただきました
お酒組みはどんどん進んで「岩魚酒」

ふぐのひれ酒 見たいなイメージですね
そうとう美味しかった様です
春菜のお吸い物

お刺身

鯛はお酢で頂ました
焼き竹の子


やわらかくて、山椒が利いていて美味しい~
メインの うかい牛の朴葉焼き

朴葉味噌にからめながら焼きます

やわらかーい 美味しい~
竹の子ご飯


デザート「桜のアイス」

杏仁豆腐みたいな味がして、さっぱり、でも練乳みたいな甘さもあってすごく好みのアイスでした
大満足のコースをたっぷり時間をかけていただきました
3時間くらいかけて食べたかな・・・
ちなみに、男軍のメインは「うかい牛すき鍋」でした

薄切りの肉はささがき牛蒡と一緒に


厚切りのひれ肉は せり と一緒に

お肉はとても柔らかくて、お箸でも間単に切れるほどでした
そしてデザートはオレンジシャーベット

そのほかも少しずつメニューは違ったのですが、大きい違いはこんなところでした
美味しいものは みんなが笑顔になるからいいですね
穏やかで幸せな時間が過ごせました
そしてお腹がいっぱいになりました
土曜日に職場の健康診断も終わったので、リミッター解除
飛ばし過ぎないように気をつけます
今回は我が家の娘は都合がつかず欠席でした
去年就職した長女は春に転職することになりました
そして次女はそろそろ就活を考えることになります
相変わらず就職難は続いているようです
契約社員 や 派遣、非常勤などの募集も多くて、希望の職に希望の勤務形態で就くことは難しかったり・・・
なんだか、今の若い子たちには生き難い世の中だなーと思います
若者が希望を持って社会に飛び出せる、そんな日本になってほしいです
今回はレオ太はお留守番でした

最近、白内障が進んで目が白濁してきていますが元気はいっぱいです
視力は私も年々低下しています
右目は裸眼で0.4でした
次の運転免許更新では「眼鏡等使用」になりそうです
春ももうすぐですね
寒暖の差が激しい今日この頃、体調を崩さないように気をつけてお過ごしください

毎年2月~3月に義姉家族と一緒に八王子までお墓参りに行っています
最初は ステーキ

2回目は 豆腐うかい(残念ながら記事は書いてなかったので記録なし)
去年は うかい鳥山

そして今年は うかい竹亭 懐石料理です


高尾山のふもとに日常生活を忘れさせる山郷の町





通されたお部屋はこんな感じ


窓の外にはまだ残雪が残ってました
畳は床暖房でほんのり暖かかったです

男軍は「竹亭懐石」女軍は「朴葉焼き懐石」別々のコースを注文しました

姪の子用のお子様膳「ボンボリ」


お子様用だけど本格的でとってもおいしそうでした

先付「鶯寄せ」


青豆の香りにダシのきいたジュレがベストマッチでおいしかったー
お酒もいい感じに似合いますね



私は車の運転をするかも・・・でお酒はやめときました


前菜はこんなふうに運ばれて来て

ひとり分ずつ目の前で取り分けてくれます


蛍烏賊


鰊


さくら餅?と思ったら

お寿司でした


桜の風味のお寿司を桜の葉と一緒にいただきました
お酒組みはどんどん進んで「岩魚酒」

ふぐのひれ酒 見たいなイメージですね
そうとう美味しかった様です

春菜のお吸い物


お刺身


鯛はお酢で頂ました
焼き竹の子



やわらかくて、山椒が利いていて美味しい~

メインの うかい牛の朴葉焼き


朴葉味噌にからめながら焼きます

やわらかーい 美味しい~

竹の子ご飯



デザート「桜のアイス」


杏仁豆腐みたいな味がして、さっぱり、でも練乳みたいな甘さもあってすごく好みのアイスでした

大満足のコースをたっぷり時間をかけていただきました
3時間くらいかけて食べたかな・・・

ちなみに、男軍のメインは「うかい牛すき鍋」でした


薄切りの肉はささがき牛蒡と一緒に


厚切りのひれ肉は せり と一緒に

お肉はとても柔らかくて、お箸でも間単に切れるほどでした
そしてデザートはオレンジシャーベット

そのほかも少しずつメニューは違ったのですが、大きい違いはこんなところでした

美味しいものは みんなが笑顔になるからいいですね

穏やかで幸せな時間が過ごせました

そしてお腹がいっぱいになりました

土曜日に職場の健康診断も終わったので、リミッター解除

飛ばし過ぎないように気をつけます

今回は我が家の娘は都合がつかず欠席でした
去年就職した長女は春に転職することになりました
そして次女はそろそろ就活を考えることになります
相変わらず就職難は続いているようです
契約社員 や 派遣、非常勤などの募集も多くて、希望の職に希望の勤務形態で就くことは難しかったり・・・
なんだか、今の若い子たちには生き難い世の中だなーと思います

若者が希望を持って社会に飛び出せる、そんな日本になってほしいです

今回はレオ太はお留守番でした

最近、白内障が進んで目が白濁してきていますが元気はいっぱいです
視力は私も年々低下しています

右目は裸眼で0.4でした
次の運転免許更新では「眼鏡等使用」になりそうです

春ももうすぐですね
寒暖の差が激しい今日この頃、体調を崩さないように気をつけてお過ごしください

私が時々見ている関東方面の
セレブな奥さまもいってた~多分同じ店だ
こんなふうな贅沢なお食事、いいね~
季節感満載だわ
娘達ね~お仕事もいろいろ大変みたい
転職もありあり
人生のなかでたくさんの時間を過ごす職場だもんできることなら自分の過ごしやすい環境がいいよね
レオくん、白内障なのね
でもお顔は年齢をかんじないね~
いいね~ワンコはしわとかシミとか
気にしなくて良いから(笑)
そういえばうちのたまちゃんもおめめ白かった
耳も遠くなって、ばあちゃんだったよ~
でも、セレブな奧さまは、平日にお友達とランチとか来ちゃってるんだろうねー
羨ましい…
でも、個人的には弾丸日帰りの名古屋ランチの方が憧れよ(笑っ)
季節感も満喫してきた
美味しいものは癒されますねー
娘たち、それなりに頑張ってほしいけどさ、落ち込んでると何でもいいから元気だしてって思うのに、ダラダラしてるとイライラしてくるし、私もまだまだですわ
たまちゃんもお目め濁ってた?
レオももう十歳だから、そろそろあちこちに不具合がでできてる感じです
長生きして欲しいです