ふわり ふわり

北国から 珈琲の香り

よもぎsoap

2008-05-31 | 石けん作り
よもぎをたっぷり漬け込んだひまわり油メインの石けん

ミリスチン酸を初使用!
えーと・・・
でも、どうやって入れれば???
攪拌作業の途中で、少量ずつ入れては混ぜ、入れては混ぜを繰り返し
なんとか溶け込んだと思ったのに・・・

大失敗いい~☆

ダマダマキモチワルイイ~☆(泣)

ほんのりマーブルで入れたガスール模様も
気持ち悪さを増長するだけという
なんとも悲しい結果となりました

ミリスチン酸の正しい投入のしかた
誰か教えてください(←人任せ)

ただ、この石けん
じーーっと見ていると
目が慣れてきて、ちょっと見“キンツバ”?
ガスール部分はうっすら“餡子”?(ポジティブ)
自宅消費用となってしまいましたが
使用感は楽しみです



解禁後の使用感などについては
こちら 手しごと
にupしていく予定です

うみゃ~うみゃ~

2008-05-27 | 美味しいもの
名古屋に引越した友達から
ステキなお菓子たちが届きました

おしゃれ~


ひとくちサイズの最中
その名は「なごやか」


・・・ダジャレやん

そしてこちらは「かえるまんじゅう」


包装紙も箱も中身も全てかえる!!
しかも箱はかえるのお面にもなるよ~☆
なぜ名古屋なのにかえる!?という疑問はさておき
お味は東京銘菓「ひよこ」の「かえる」版
中の餡が黒かったけど(ひよこは確か白餡)

可愛くて美味しいお菓子をありがとう~
こういうお菓子にはほうじ茶だね♪

マヌカsoap

2008-05-26 | 石けん作り
ハタヤ商会さんで石けんを購入した際に
おまけで戴いた、マヌカの葉
オリーブ油抽出
いざ、石けんに

自分でいちばん気に入っているオイル配合にしました
(オリーブ油・パーム油・パーム核油・ひまし油・ホホバオイル)
色も香りもなしで
シンプルだけどマヌカを贅沢に味わえるように

パーム核油は初めての使用!
これもドキドキ・・・・



色はほんのりタマゴ色で可愛らしい♪
保温箱から出してすぐは柔々だったので心配でしたが
いつもより乾燥時間を長めにとって
今日、型出ししました

思っていた以上に綺麗に仕上がり、大満足!
いつもより気合いが入っていた分、喜びもひとしおです
来月の解禁が待ち遠しい~~~☆

ayaちゃん、hatさん、本当にありがとう^^
大事に使うね~

Grazie mille!

2008-05-17 | おともだち石けん
ハタヤ商会のAYAちゃんにわたしの石けんを送ったら
こんな素敵な「お返し」が届きました!!


5つの石けんと、すいかのオイルと、FO
(ひとつはもう使い始めちゃってます☆)

ご開封~~


上側の 左=マヌカの石けん1(無香) 右=マカダミアナッツの石けん

下側の 左=月桂樹の石けん 右=はちみつバターミルクの石けん

マヌカの石けん2(着香)はすでに
毎日のお風呂で楽しませていただいております♪
AYAちゃんは「失敗なんです~」とおっしゃいますが
なんもなんも!!
もっちもちの泡が本当に気持ち良いです
どこか遠い国の森の中にいるような香りは
霧のなかから、白馬に乗った騎士が現れそう・・・(妄想爆発)

ほかの石けんも使うのがとっても楽しみ!
月桂樹も興味深々だったので嬉しい^^


しかし、今回・・・

一番テンションが上がった石けん

でたー!!ミルクチョコ☆


きゃーきゃー!!
本当にチョコだーーっ!とおおはしゃぎ
色っぽい唇マーク「食品ではありません」もまた・・・☆

ああ、アドレナリン大噴出です(笑)
どうしてこんなに素敵アイデアが湧くのでしょうね~


気分はわらしべ長者
AYAちゃんいつもありがとう~~!
これでしばらく石けん作らなくて良いわ(笑)
いやいや、
またAYAちゃんに「使ってみたい」と思ってもらえるような
石けんつくり、頑張ります^^

お知らせ

2008-05-17 | Weblog
手づくりに関することだけを綴るブログを
新たに作りました

石けんや、縫い物、お菓子つくりのこと などなど
今後は こちら 「手しごと」 をご覧ください

こちらの「ふわり ふわり」では
日常のことなどを綴ってゆきます

どうぞ、これからもよろしくお願いします^^

ぷち旅行

2008-05-12 | 旅行
めったにない、家族揃った休日
おばあちゃん宅を襲撃(笑)
いつも急でスミマセン~~と言いつつ
美味しいワインをごくごく戴く嫁・・・

翌日はアークと子供を実家に残し、ダンナと二人海へ
まったり釣り~・・・とはいかず
寒いし釣れないし、ですぐ帰宅

こんなコもいました↓


そして、なんと
すごいお土産まで戴いてしまったのです


Wii~~~☆

わたしが寝た後
おねだり上手な長女がおばあちゃんにお願いしていたのです
おいおい
受験生という自覚はあるのか!?(汗)

帰宅後
家族全員で燃えたのは言うまでもありません
楽しい~♪
おばあちゃんありがとう!
(大人が一番喜んでいたりして笑)

アークにとっては、あまり嬉しくないモノですが・・・


みんなゲームに夢中でツマンナイ

よもぎパン

2008-05-09 | 手作りパン
ふとらないパンに
よもぎを練りこみました

発酵時、いつもより膨らまないくて心配しましたが
なんとかふわっと焼き上がり、ほっ

焼き上がりは
すごいよもぎの香り!(大丈夫かな~)
だけど食べてみると、ほんの~りなお味
バターとも合う!
美味しくて大満足デシタ(*^^*)