ふわり ふわり

北国から 珈琲の香り

群ようこ ほか

2010-02-09 | 本(借)


本ネタ、続きます
(逃避とも言う)

架空のお話は、なんだか読むモードじゃないので
すべてエッセイ

「しいちゃん日記」 群ようこさん
「泳いで帰れ」 奥田英朗さん
「からだのひみつ」 田口ランディさん 寺門琢己さん
「世界に抱かれるために。」田口ランディさん
「日々を味わう贅沢」 吉本隆明さん

ああ・・・本当に本を読んでる場合じゃないのに~(汗)

喋々喃々

2010-02-07 | 本(借)


「食堂かたつむり」を読み終わって、数日後
図書館で予約していた「喋々喃々」の順番が周ってきました
小川糸さん祭り
テーマがちょっと重かったので
休み休み読みました
四季の描写や美味しそうなものたちの表現が美しかったです

「なによりも大切なこと」あさのあつこさん
あさのさんの描く少年少女たちの言葉集
痛いくらいに真っ直ぐ向かってくる気持ちに圧倒されます

「精神科医ですがわりと人間が苦手です」香山リカさん
香山さんの直球エッセイ
分からないことは分からない、と言える香山さんを
お医者さんとしてだけではなく、人として尊敬します

「生協の白石さん」
そういえば読んだことなかったな~と軽く借りてみたのですが
白石さん、面白い!
こんな大学通ってみたいなぁ
子供たちにも大うけでした

あとは未読
「ほかに踊りを知らない。」川上弘美さん
「できればムカつかずに生きたい」田口ランディさん

君に届け

2010-01-22 | 本(借)


巷で人気らしい、というのをチラホラ聞いて
ちょいと立ち読み・・・のつもりが
ぐわっ!!とハートを掴まれて

本屋さんに行くたびに
「買おうかな~~どうしようかな~~~」と悩む40才女子
そんな母を見かねてか
子供が友達から借りてきてくれました(笑)

ううう・・・良い子たちだよぅ・・・(涙)
今回9巻まで借りたんだけど
10巻・・・買ってしまいそう!
続きがーー気になる気になるーー

というわけで、そのうちまた
大人買いの予感(爆)
いや、まだ自制中だけど

お気に入りは2巻
何度読んでもうるうる

田村はまだか ほか

2009-11-07 | 本(借)

予約していた「田村はまだか」
やっと図書館からお知らせがきました♪長かった~(笑)

ほか、4冊借りてきました
「イタリアのすっごくおしゃれ!」読了
タカコ半沢メロジーさんのイタリア話は
楽しくてますますイタリア行きたい熱が高まります
いつかきっと☆


実家から恒例の柿が送られてきました

美味しいところはほとんど鳥に食べられてしまったとか
きっと鳥たちも毎年楽しみにしてるんだろうな~
ほかに手作り味噌やお漬け物も
ありがたや、ありがたや♪

潔く柔く

2009-08-08 | 本(借)


いくえみ陵さん作品
久しぶりに読みました

人の想いの強さ とか
弱さ とか
もどかしさ とか
たくさんのものたちがグルグルと・・・
ああ、上手く言えません
が、名作です

早く続きが読みたい~~
カンナーー
フクちゃーーん

ひさしぶりの図書館

2009-07-08 | 本(借)


予約していた本が入ったのと
その他2冊、借りました
しばらく読書モードから遠ざかっていたので
とっかかりが掴めません・・・
が、keikoさんに薦めてもらった「ブラバンキッズ」は
早く読みたくてうずうずしてます

読了後、また「青空エール」を読みたくなりそう

脱出できない

2009-06-04 | 本(借)
返却するだけのつもりが・・・

また借りてきてしもーた

「バカ」

だって予約してた本が入ってたんだもん・・・
抜け出せない図書館の罠


読んだ本の感想(かっこ内は評価*わたしの主観)

●くまとやまねこ 湯本香樹美(◎)
 湯本さんの絵本
 くまが・・・くまがいいんですよ・・・(感想?)
 話はよくある話、なんですけどね
 絵も好きです

●「いい子」じゃなきゃいけないの? 香山リカ(◎)
 香山さんの好きなところは
 人間臭さ
 男女とか職業とかそういうことを取り払って
 全力で相手の方と向かい合ってらっしゃる気がします
 今の世の中の「いい子」に警鐘を鳴らす一冊

●ナンシー関激コラム ナンシー関(三重丸)
 なにに対しても、なんでだろう?どうして?と
 興味を持つ方だったのでしょうねぇ
 短い言葉で、ぐは!と心を掴まれます
 (ご本人は笑わせるつもりで書かれていないと思うのですが、笑います)
 消しゴム判子もやっぱりすばらしいのです

未読は日野原先生の「生き方上手」続と新