ふわり ふわり

北国から 珈琲の香り

きのう何食べた? 4巻

2010-10-25 | 


もう5回くらい読み返してる(笑)
今回は表紙がすごく好き~~~~
っと思っていたら、中身も好き~~~

ほのほの、っと心が温まります

そしてさっそく影響されてお茶漬け食べた(爆)


あ、写真はないけど
BLEACHの47巻も購入済み
来月にはリアル10巻発売予定!!

徳光珈琲 大通店

2010-10-25 | 珈琲
9月23日にオープンしたばかりの大通店
やっと行ってこれました~♪

お洒落~でピッカピカの店内だけど
雰囲気はやっぱり徳光さんらしくてホッ
窓際の席に座り、最初に頼んだものは
さっぽろビッセのハイロースト


酸味あり ほんの~り甘みあり
バランスが素晴らしい~~
これ好き!!
ハイローストのドリップは苦手だけど頑張ってみる~と
豆も購入


撃沈・・・お店の味と違ううー(涙
でも豆が美味しいから、ね・・・と自分を慰める

2杯目は同さっぽろビッセのシティロースト
同じブレンドなのにこの味の違いって!と驚くくらい別物だった
おかわりは300円なのが嬉しい♪

石狩店、円山店に続く3店舗目の徳光さん
どんどん拡大していって、なんだかちょっと遠くに感じるなぁ・・・
と思っていたけれど
どこのお店もやっぱり徳光さんらしくて
珈琲への大きな愛をひしひしと感じるのでありました


なんて言いつつ、ちょい浮気(笑)

同僚に教わった豆やさんにてグァテマラ購入
生豆をその場で焙煎というスタイルのお店
焙煎の種類を聞かれてさらりと「シティで」とか言えちゃったりして
珈琲教室の成果ですなぁ
って、レベル低すぎって怒られちゃうかしらん

追記
北洋銀行大通ビル、すごかった~~~
ピッカピカのキラッキラで
札幌って本当に景気悪いの??というくらいゴージャスなビル
今回は2階の徳光さんと、その並びにあるYUIQというお店に入ってきました
YUIQで買った沖縄塩のかりんとう、旨!
今度は1階のお店も覗いてきたいな~
いやはや、ちょっとご無沙汰していた間に
大通周辺えらいことになってました
劇団四季の劇場にもびっくらこいたー

トリミング後

2010-10-17 | わんこ


ふわっふわになって帰ってきました♪
本人はグッタリ・・・

毎回リボンをしてくれるけど、帰宅後すぐに外してしまうから
しなくていいですよ~と言ったのに
トリマーのお姉ちゃんは付けたいようで(笑)
またもやギャルっぽいおっちゃんの出来上がり(´m`)ププ


今回、アークと銀といっぺんに病院へ連れていったら
入口で両手がふさがっていたので
中にいた方が親切にドアを開けてくれたのだけど
ガツーン!!と頭にぶつかり、たんこぶが・・・orz
美容室でそこをマッサージされて痛みを思い出して
踏んだり蹴ったり

ワクチン接種

2010-10-17 | にゃんこ


昨日は1年ぶりのワクチン接種
行きの車中では大騒ぎでしたが
病院に着いたとたん、しゅ~んと大人しくなり
おりこうさんのまま終了

体重は5.5㎏とメタボ気味・・・
ちょっとダイエットしなきゃかなぁ

帰宅後はずっとウトウト
夕飯もしっかり食べて
今日、いつも通りに元気
副作用の心配もなさそうだね

妙見マルシェ

2010-10-10 | 珈琲
古平の帰り道
どうしても寄ってみたかったのが、こちら
妙見マルシェ

(お店の佇まいもステキングだったんだけど・・・
 他のお客さまもいらしたので、写真は自制)

妙見市場という、小樽で最も古い市場の中にあります
本当にここでいいのかな・・・というドキドキ感も味わえます

パンはこの他にクロワッサンも購入
残り2個を買占めです
バゲットとデカ丸パン(名前忘却)はカットして冷凍しました

んで、どちらかというとこちら目的の(スミマセン)珈琲豆ゲット☆

積丹の珈琲豆やさん、MIKAZUKI COFFEE
マイルドブレンドとイタリアンを買ってみました
マイルドは大好きなグァテマラベース 楽しみ♪

珈琲といえばチョコ(?)

珈琲を飲むようになって
チョコも好んで買うようになったのですが
最近の大ヒットは『小枝 ゴールデンチョコレート』☆
ミスドとのコラボ ちょっとした興味で買ってみたのですが
これがめちゃ好み!!!
なかなか出会えないので、昨日は4箱購入
あっという間になくなりそうです
『いちごが濃いアポロ』は、本当に濃い(笑)
美味しいけど、ちょっとで充足

物々交換

2010-10-10 | 美味しいもの
小樽の紅葉はまだまだ・・・でした 残念


昨日は古平へ一人旅
友だちのお母さんから「鮭取りにおいで~!」と連絡があり
いそいそと取りに向かったのです
わたしは新米10㎏を持参
わたしにとっては、かなりのわらしべ状態ですが(笑)
一応、物々交換ということで

あれも持ってけ~
これは好きか~?と
持参したクーラーバックいっぱいにお魚を戴いて、帰宅

帰宅後は即調理!

じゃーーん!!

魚卵だらけ!(笑)

生筋子をたくさん戴いたので
実家に送る分も含め、いくら作り
2腹はお母さん直伝の味噌漬け筋子に挑戦してみます
白子も直伝レシピの佃煮風
ふくらぎはお刺身・塩焼き・アラ汁にしました
今夜は鮭を戴きます♪ああ、幸せ~~


  *自分用覚え書き*
〈味噌漬け筋子〉
濃い塩水に3~4時間、その後ザルに上げて一晩放置
翌日水気を切った筋子を晒で巻いて、周りに味噌・酒・みりんを練ったものを塗る
〈白子〉
白子は魚焼きでさっと表面を焼く
醤油・酒・みりん・はちみつ・針生姜のタレに漬け込む
(酒・みりんは煮切ってみた)

潔く柔く 完結

2010-10-04 | 


終わっちゃった~~カンナ~~~
さらりと終わるこの雰囲気、いくえみ稜だなぁーって感じ
また最初から読み直したいわ
勢いで買った文庫「ハニバニ!」は、いくえみ稜っぽくなかったな

テルマエ・ロマエの2巻嬉しい!!
相変わらず、ぐふっ、と籠った笑いが起きてしまう

あさのあつこさんの「The MANZAI」もとうとう完結
いや~(待ってる時間が)長かった
さて、どんな終わり方となるのか楽しみ