きょうは予約していた一日人間ドックへいく。
すこしでもよい検査結果を出すために三日まえから禁酒し、昨夜は19時以降絶食、早めに床についた。
受付で問診票と検便を提出し、更衣室で検査着に着がえる。待ち合いで待っていると名まえを呼ばれた。案内の人について、それぞれの検査室へいく。
視力、眼圧、聴力、血圧、血液、腹部、肺、胸部X線、胃X線、内科診察など、いろいろ調べてもらった。
前回の検査では「D2:緑内障の疑いあり」と診断され、あわてて眼科で精密検査を受けたが、結果はとくに異常なしであった。
わたしのようなフリーカメラマンは、こうした健康診断の手配や申し込みを全部自分でやらねばならないので面倒ではあるが、とにかく身体が資本なので、悪いところが出てくるまえに定期的に受けておいた方がいいと思う。

人間ドックから帰ってきて、フォトショップで画像処理をやっていると、突然「プープープー」とビープ音が鳴りだし、ブロックくずしのように画面が崩れたあと真っ黒になってしまった。マウスもキーボードもなにも反応しなくなり、音だけが鳴りつづけている。
不吉な予感がするが、とりあえず強制終了する。もう一度、起動ボタンを押すとまたおなじように黒い画面とビープ音。で、強制終了。2~3回くりかえすもやはりおなじだ。
Macが正常に起動しないときの5つの対処法をためしてみたが、それでも一向に起動しない。暑さのせいで、ついに壊れたか?
いろいろ調べた結果、ビープ音が3回鳴りすこし間をあけてまた3回鳴る場合、メモリの不具合を知らせているそうだ。たいていはスロットから一度取り外してもう一度差し込むと、何事もなかったように起動するらしい。

意を決して裏のカバーを外し、メモリを慎重に取り外す。で、そっと元にもどして起動ボタンを押す。だが、またもや「プープープー」。
これはどちらか、もしくは両方のメモリが壊れている可能性が高い。そう考えて、片方のスロットに1枚だけ差したり、もう片方のスロットにべつの1枚を差したり、4通りの抜き差しをためしてみた。
その結果、上のスロットとメモリは2枚とも正常で、どうやら下のスロットがおかしいことが判明。なにがおかしいのかはわからないが、なんとか起動するようになったので、いまは1枚のメモリだけ差して使っている。
このMacBook Proはすでに3年の保障期間が過ぎているので、ドック入りするかどうか迷うところ。
これはあたらしいのを買えという神さまのお告げなのか。
すこしでもよい検査結果を出すために三日まえから禁酒し、昨夜は19時以降絶食、早めに床についた。
受付で問診票と検便を提出し、更衣室で検査着に着がえる。待ち合いで待っていると名まえを呼ばれた。案内の人について、それぞれの検査室へいく。
視力、眼圧、聴力、血圧、血液、腹部、肺、胸部X線、胃X線、内科診察など、いろいろ調べてもらった。
前回の検査では「D2:緑内障の疑いあり」と診断され、あわてて眼科で精密検査を受けたが、結果はとくに異常なしであった。
わたしのようなフリーカメラマンは、こうした健康診断の手配や申し込みを全部自分でやらねばならないので面倒ではあるが、とにかく身体が資本なので、悪いところが出てくるまえに定期的に受けておいた方がいいと思う。

人間ドックから帰ってきて、フォトショップで画像処理をやっていると、突然「プープープー」とビープ音が鳴りだし、ブロックくずしのように画面が崩れたあと真っ黒になってしまった。マウスもキーボードもなにも反応しなくなり、音だけが鳴りつづけている。
不吉な予感がするが、とりあえず強制終了する。もう一度、起動ボタンを押すとまたおなじように黒い画面とビープ音。で、強制終了。2~3回くりかえすもやはりおなじだ。
Macが正常に起動しないときの5つの対処法をためしてみたが、それでも一向に起動しない。暑さのせいで、ついに壊れたか?
いろいろ調べた結果、ビープ音が3回鳴りすこし間をあけてまた3回鳴る場合、メモリの不具合を知らせているそうだ。たいていはスロットから一度取り外してもう一度差し込むと、何事もなかったように起動するらしい。


意を決して裏のカバーを外し、メモリを慎重に取り外す。で、そっと元にもどして起動ボタンを押す。だが、またもや「プープープー」。
これはどちらか、もしくは両方のメモリが壊れている可能性が高い。そう考えて、片方のスロットに1枚だけ差したり、もう片方のスロットにべつの1枚を差したり、4通りの抜き差しをためしてみた。
その結果、上のスロットとメモリは2枚とも正常で、どうやら下のスロットがおかしいことが判明。なにがおかしいのかはわからないが、なんとか起動するようになったので、いまは1枚のメモリだけ差して使っている。
このMacBook Proはすでに3年の保障期間が過ぎているので、ドック入りするかどうか迷うところ。
これはあたらしいのを買えという神さまのお告げなのか。