花は桜木・山は富士

完全に自分為の資料的ブログですが、このサイトを見て感じる人がいると嬉しいです。

やっぱり出ました「義援金サギ」

2008-05-15 19:07:19 | 中国
中国四川大地震で振り込め詐欺が横行 当局が注意喚起

【北京=川越一】四川大地震に便乗した振り込め詐欺が
横行していることがわかり、中国公安省は15日までに、
ウェブサイト上での注意喚起を始めた。

中国国営新華社通信などによると、地震発生後、家族を装って
両親らに資金援助を求める携帯電話のショートメールが市民に届きはじめた。


「お父さん、お母さん、地震で何もかもなくなってしまった。
今すぐにお金が必要です。友達の口座に送金して」
「四川で地震があった。病院で治療を受けるので、急いで医療費を送って」と
いった文面とともに、口座番号が記載されている。

15日朝、記者の携帯電話に届いたものは、
「お父さん、お金も持ち物も全部盗まれた。急いで1500元(約2万2500円)を
甘宝玲の口座に送って。彼は私の友達で、この携帯電話も彼のもの。
電話をするお金もありません」という内容だった。

インターネット上には、公的機関を装って、
「社会各界の人々から被災者の住宅再建のための基金を募る」などと
義援金を募る違法サイトも現れた。


公安省は、市民の善意につけこんだ悪質な詐欺行為とみて、携帯メールや
インターネット上の募金の呼び掛けなどを安易に信用しないよう、
注意を促している。

また、新華社通信は、重慶市公安局が、事実と異なる説明をつけた写真を
インターネット掲示板に掲載するなどデマを流した2人に対し、
行政拘留3日などの処分を下したと伝えた。

----------------------------------------------------------------

まあ予想した通りとはいえ、災害後すぐにサギが横行するのが彼の国らしいですね。
「台湾中部地震」の時も「一つの中国」をお題目に中国経由で義援金を騙し取った中国です。
本来、中国人に「国家」などという意識は希薄で、自分、もしくは家族といった
小さい枠組みが全てであり、遠く離れた所の同胞など「外国人」と同様で、
自分が損をしてまで人と助ける気などあるはずもありません。

なので、日本のテレビ番組でも「中国地震被害○○募金」などと寄付をつのって
いますが、どうも懐疑的になってしまいます。
今回の地震で被害にあった人たち、特にチベット人などに少しでも手助けが
出来ればという想いはあるのですが、心無い拝金主義の中国人に渡るかと思うと
二の足を踏んでしまいます。

日本に留学している大学などでも、個人的な「募金箱」があるとのことですが、
あれこそ「個人」であるだけに、非常に疑心暗鬼になってしまいますね。
それも記事のような中国人が沢山いるために致し方なしと思います。

最新の画像もっと見る