花は桜木・山は富士

完全に自分為の資料的ブログですが、このサイトを見て感じる人がいると嬉しいです。

メッキが剥げてきた韓国という病巣です

2006-11-28 16:15:36 | 韓国
「韓国観光↓、日本観光↑」  韓流の勢いが徐々になくなってきたのだろうか。 最近、韓国を訪れる日本人観光客が目に見えて減少し、観光に掛ける費用も減っている。 一方、日本を訪れる韓国人観光客は増加し、日本で使うカードの消費額も増えている。 円安で日本観光・ショッピングブームが起こっているのだ。 . . . 本文を読む

古い記事ですが、韓国という国柄を暗に物語っています

2006-11-28 16:07:51 | 韓国
「韓国の第2の都市は?」「韓国の大統領の名前を書きなさい」  韓国の小学校の試験問題ではない。今月20日、ロシアとフィンランド国境にある フィンランド国境検問所、国境守備隊員たちが、ロシアから列車や 自動車の便で到着した入国者たちのパスポート審査に乗り出した。 入国者のほとんどはロシア人だが、韓国人も何人かいた。 . . . 本文を読む

ロシアで日本ブーム、それ自体は喜ばしい事と思います

2006-11-28 14:36:51 | 日々のニュース
ロシアで熱烈な日本ブームが起きている。首都モスクワでは すし屋をはじめとする日本料理店が500軒を突破。 日本人デザイナーのファッションブランドがロシア女性たちをとりこにし、 日本向けの観光客も急増している。エネルギー資源の輸出で豊かになった ロシア人たちは、惜しげもなく「日本」にお金を使っている。(黒川信雄) . . . 本文を読む

「米国人から見た、日本独特の文化」

2006-11-27 00:01:16 | 日本について
よく知らない街でうろ覚えの住所を探していたとき、 普段持ち歩いている東京の地図を見ていて居、水路沿いに いびつな丸い印が並んでいるのに気付いた。駅から目的地に向って歩きながら、 そのピンク色の印をしげしげと眺めた。水路のあたりまで来て、ようやくわかった。 そう、桜の木だ。 . . . 本文を読む

今も行なわれるウイグル人への迫害を認識しましょう

2006-11-25 23:51:19 | 中国
これが中国政府がひた隠すウイグル人「公開処刑パレード」と 「核実験場の奇形乳児」だ  在米ウイグル人協会会長 ラビヤ・カーディル  ウイグル人のラビヤ・カーディルさん(58歳)は中国で 最も成功した実業家の一人である。カーディルさんは1948年、 東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)のアルタイ生まれ。 . . . 本文を読む

「あるインド人の日本体験記」

2006-11-24 01:08:20 | 日本について
しかし彼女が連れて行ってくれたマーケットは、 それと比べものにならないほど大きかった。 YTO橋の袂の、アジア大会用の競技ドームくらいもあった。 中に入り、売り場の手前から奥を望むと、巨大な建物の中に、 ありとあらゆる食品があふてれいるのが見えて圧倒された。 . . . 本文を読む