C. schroederae ' Devalos ' (株No.2505)
今シーズンも開花しました。強健で良く増えます。1次、2次と成長し両方とも開花します。元々は2022年5月に業者さん(SO)にバックバルブ品(3B鉢)を頂いた個体です。割と大形個体です。昨年の成長記録を確認しますと4月中旬に4B素焼き鉢水苔植え株を鉢から抜き出し、そのまま6B素焼き鉢バークに植え替えしました。(鉢増し) 4月下旬に新芽が成長し始めていることに気が付きました。7月下旬には30cm程度まで成長し、シースが現れていました。8月下旬から2次成長し始めていることに気が付きました。その後の記録が有りませんが2月下旬にシース内でツボミが成長中でした。3月23日に2輪花で開花しました。現在、2次成長の方の開花しました。古いバツクバルブからも2次成長しておりこれは1輪花で開花です。
4月となり温室内、新しく開花する個体がたいへん少なくなりました。今後は開花したらブログに載せていきます。
植替えが遅れ気味です。しばらくは植替えに専念します。新しい挑戦として6Bプラ鉢に大粒軽石&ヤシガラ混合で植替えを始めました。植え替え時古い水苔は全て除去します。台湾(桃園市内)で見たプラ鉢に小石植え(砂利植え)、路上育ちでもリッパに育ち開花していたカトレヤを見ると新しい植え方で上手く成長しそうな気がします。