ささやかなささやき 1.01

ねこの魅力は、そのファジーさに尽きる。

アポゥヨゥグォー

2007-01-27 16:44:19 | 食生活
今日のおやつは「りんごヨーグルト」です。
スーパーに行ったら、1袋6個入りのりんごが
580円で置いてあり、更に果物3割引デー
でもあったので、ちょっと安いかも、と思って
買いました。
実際、1個当たり
(580 - 580 * 0.3) / 6 = 67.6666666666666666666666666666666666666666666666...
円なので、そこそこ安めではないかと
思います。

さて、おやつの時間。
りんごの皮をむこうと1つを手に取ると、
『いかにもワックスかかってます』
っていうぐらいのつやと手触り。
水もやたらとはじいてくれます。

でも、調べてみると、これって人工的につけられた
ワックスではなく、りんご自身から分泌される
ロウ状の物質みたいですね。まだまだ無知な私。
体に害は無く、特に美味しいわけでもないけど
栄養価は高いらしいです。

そんなことをまだ知らない私は、
普通に皮をむいて切っていきます。
1/4個分をみじん切りにしてヨーグルトと和えます。
でも、1/8個分くらいでも良かったっぽいです。
ちなみに、なんでわざわざヨーグルト使ったかというと、
単に今朝はヨーグルトを切らしていて食べていなかった
からです。

こうして「りんごヨーグルト」を作って食べたわけですが、
まー、普通の美味しさでした。
残りの 3/4個は夕食後にでも食べる予定です。


「一日1個のりんごは医者を遠ざける」ということわざが
欧米には(?)あるみたいですが、
私もりんごを食べ続けていたら、風邪を追い払えるでしょうか。

Magical English

2007-01-27 13:55:46 | 英語
ECCネタを書いてて、ふと思い出したので。

スクエア(今はスクエア・エニックスですが)のゲームに出てくる
魔法とかって、英語の単語がそのまま由来になっていることが
多いですよね。
例:
ファイア -> fire
ブリザド -> blizzard
サンダー -> thunder

小・中学生の頃は、魔法の名前の由来となっている単語を
よく英和辞典で一生懸命調べたりしてたものです。
(その頃からヒマジンだったのか・・・)
綴りがわからないので、自分で推測してあたりをつける
わけです。例えば、
『グラビデ』
なら、辞書で "grab", "grav", "glab", "glav" のあたりを
ひいて、由来と思われる意味を持つ単語を探すのです。

苦労したのが、
『アルテマ』
の由来を調べたときです。"A" で始まる単語をいくら探しても、
それらしい意味の単語が見つからないのです。しばらく経って、
「そういえば "o" や "u" も "ア" の発音をすることがあるな」
と気づき、ようやく
"ultimate" : 究極の
という単語を見つけたときは感動ものでした。(単純やなー。)

こうして、若い時分の貴重な時間を潰しながらも、
いくつかの単語を身につけたわけですが、
実際(試験などで)役に立ったのって、

・gravity
・disaster

くらいでしょうか・・・。

Osaka English

2007-01-27 13:27:36 | 英語
もいっちょECCネタ(?)。

日本人にとって発音の難しい英単語があるように、
外国人にとっても発音の難しい日本語があるようです。

ある外国人講師は

"DOUTONBORI"

の発音に何度かつまっていました。

そ、そんなに難しいかな?
(その講師だけかもしれませんが。)

FF English

2007-01-27 13:21:50 | 英語
ECCに行けなかった代わりに(?)、以前レッスン受けた
ときに聞いた、ちょっと興味深い、かもしれないお話を。

外国人講師とのレッスン中、流れから、ゲーム「FINAL FANTASY」の
話になりました。
(そのレッスンはたまたま他に生徒さんがいなくてマンツー
 マン状態だったので、私の趣味がゲームとなると、まあ
 そういう流れになるのもある意味自然なんですが。)

FFは外国でも人気があるのはご存知かと思いますが、
その講師の話によると、日本で売られているバージョンと
アメリカ(だったかな?)で売られているバージョンは
食い違っているとのこと。どういうことかといいますと、
例えば、
日本では「FF4」として発表されている作品が
向こうでは「FF2」として売られていたり
(正確な対応関係は忘れましたが)、
あと、「FF5」など一部の作品は、
向こうでは発売されていないらしいのです。
当時私はゲームボーイアドバンスソフトのFF5を
やっていたので、そのことを話したら、
「おおまかなストーリーを説明してくれ。」
って言われました。
ので、かなりいい加減に説明しときました。
(だって詳しく説明できるほど英語力無いもん。)

他にも、「FF9」の話とかもしたのですが、
ちょっと不思議だったのが、
"黒魔道士"ビビのことを講師が
"black mage"
と説明していたのですが、私がFF5のストーリー説明の
ときに暗黒魔道士エクスデスのことを mage と言っても
通じず(単に発音が悪かったんでしょうけど)、
講師はそれを
"wizard"
だと教えてくれました。

"mage" と "wizard" の違いって何や?

サンディエゴ在住の姉によると、"mage" というのは
古い言い回しのようで、
「10年アメリカに住んでるけど、mage という言葉を
 使っている人に会ったことない。」
とのこと。

う~ん、深いっすね、英語・・・。

great cougher

2007-01-27 12:47:45 | 日常
風邪ネタを卒業できたと思っていたのに、
ノドと鼻がいっこうによくならず、
今日のECCは休むことにしました。
喉が潰れているのでは英会話どころか
普通の会話もままならないですから。
歳をとると、病気の治りが遅くて
困ったもんです。

来週の土曜日も別の用事があるんで
ECCへ行けません。
2週間も休んでしまうと、ただでさえ
低レベルな私の英語力を、さらに下げて
しまいそうで不安です。