<第97回天皇杯3回戦>横浜4-2沼津@ニッパツ
得点:(横)喜田、学×2、ウーゴ(沼)薗田、太田
観衆:4,458人
スタジアムに着いたら既に喜田先輩がゴールした(今シーズン公式戦初)後でした。でも学のゴール(今シーズン公式戦初)を見れたので満足です。
2失点は大変不満ですが、まず勝てた事を喜びましょう。そしてカピトンが目覚めたことを喜びましょう。
<第97回天皇杯3回戦>横浜4-2沼津@ニッパツ
得点:(横)喜田、学×2、ウーゴ(沼)薗田、太田
観衆:4,458人
スタジアムに着いたら既に喜田先輩がゴールした(今シーズン公式戦初)後でした。でも学のゴール(今シーズン公式戦初)を見れたので満足です。
2失点は大変不満ですが、まず勝てた事を喜びましょう。そしてカピトンが目覚めたことを喜びましょう。
【アウェイの旅(鳥栖戦)2017年5月7日~8日】
<その3 5月8日>
飲んで、ホテルに戻り、スポーツニュースも見ずに就寝。翌朝、飛行機は夕方なのでどこへ行こうかと考えた末に「世界遺産登録候補云々」と騒がれていた宗像大社に行くことに。電車(博多→東郷)、路線バスを乗り継ぎ到着。
「神門」をくぐり右の木々に囲まれた高宮参道を歩き、
まず「高宮祭場」。宗像三女神の降臨地と言われているパワースポット。うむ、何か感じる。
参道を戻り(周り方が変?)本殿裏の「御神木」。 写真に入り切ってないですが、かなり横に御神木は伸びていました。
「本殿・拝殿」は小さめですが厳粛な雰囲気が漂ってます。
東郷駅に戻ろうとバス停に行くとバスは行ったばかりで次は1時間後!!「路線バスの旅」のごとく絶句!!仕方がないので200M先の「海の道むなかた館」を目指し50M程歩いていると前からバスが!、走ってバス停に戻り何とか乗車。クタクタです。こんな田舎なのに渋滞で遅れていた様です(汗)。
<2017J1第18節>横浜1-1広島@日産
得点:(横)前田(広)アンデルソンロペス
観衆:23,517人
連勝ストップ。連勝が止まる時ってだいたいこういう試合だよな。小さな、細かいミスによるもの。負の連鎖が始まらないように丁度リーグは中断でキャンプもあるし修正、確認して行きましょう。
後ろから押されても、踏ん張って倒れずシュートやパスをしていたら。
ハンドをアピールせず、ボールを追いかけてマイボールにしていたら。
終盤の終盤にパントキックを中央に山なりではなく、サイドに蹴っていたら。
たられば?素人が 倒れかけた瞬間、アピールした瞬間、蹴った瞬間、に「踏ん張れ、追いかけろ、何でそこに蹴る」と叫んだこと。
選手はそんなこと言われなくてもわかっていると思う。
試合後、審判にブーイングするのが格好悪いとサポーターもわかっていると思う。
皆で良い方向に舵を取ろう。
2017年7月8日観戦
茨城に日帰り出張。出張手当も出るってことで訪問先近くの「那珂湊おさかな市場」で昼食大奮発。
人気NO.1の「那珂湊 浜の地魚にぎり(2,570円)」。あ~あ~まいう~、たまらん。どのネタも美味しいや。
アリオ蘇我のフードコートにあるお店。千葉らぁ麺の定義は「①千葉県産醤油使用②千葉県の製麺所使用③千葉県産野菜使用」だそうだが、運営している会社は東京(笑)。
「らぁ麺/あっさり(680円)」。大盛りが無料だったが、あっさりにした意味がなくなる?ので我慢。あれっ?あまり期待してなかったけど美味しい。醤油がいいからか?
2017年5月26日訪問
Pasar幕張(下り)のフードコートにあるお店。
「醤油とんこつラーメン(745円)」。まずまずの美味しさではあるが麺量が少なくコスパは悪い。これでは夕方を前にお腹が空く。
2017年7月3日訪問
前半戦終わっちゃった。今更ながらのアウェイ遠征記を急がねばww。
【アウェイの旅(鳥栖戦)2017年5月7日~8日】
<その1 5月7日>
6時55分自宅を出発し、ANAで福岡へ。ベアスタに行く前にまず昼飯。11時20分にこちらに到着。行列が出来ていて入店まで15分ほどかかった。
「ごぼう天うどん(480円)」。うすいごぼう天を大きく円形にしてある。麺はうどんぽくなく細く半透明。食べごたえあり。福岡はラーメンもいいけどうどんもいいね。
柏→横浜
神戸戦の初アシストからの大宮戦の初ゴール!!こりゃ両サイドバックの争いが一層熾烈に。マルちゃんとのコンビは疾走感があっていいね。
2016 J.LEAGUE OFFICIAL TRADING CARDS TEAM EDITION MEMORABILIA #KR06