goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷっしゃ び~だ

マリノスとビール、ときどき映画。

【J1】柏vs横浜「トリコロールの意地」@日立柏

2012年03月12日 | 横浜F・Marinos  2006~2015

<2012年 JリーグDivision1 第1節>                                                                  柏3-3横浜@日立柏(観衆13,082人)                                                             GOAL:(柏)酒井、田中、レアンドロドミンゲス (横)大黒、学、谷口  

やって来ましたフットボールシーズン。日立台のゴール裏はホームとアウェイが入れ替わり、ホーム側には2階というか2段目が増設されました。なかなか圧巻です。

今まで1本しか出せなかったビッグフラッグが2本出せるようになりました(どっちもNO REYSOL NO LIFE、メッセージ違うのにすればいいのに・・余計なお世話か)。

さて、我が軍の方もぎっしり。こんなにいて出口が1つ。導線が酷すぎる。コンコースも狭く、これじゃとてもじゃないけど売店に行く気が起こらないだろ(メインスタンド観戦でしたがこちらも出口は1つ)。

 

さて、試合。まっ白、白すけで登場。

昨シーズンと違うのは学と谷口が入れ替わったくらいでしょうか。あと監督が常にサイドラインの所まで出て指示していること(笑)。        

マリノスらしくない壮絶な撃ち合いになりました。3点取った攻撃、3度追いついた根性は評価し、3失点は残念。昨シーズン1点も取れなかった相手に3点、いや審判のペナルティエリア内のハンド見逃し2回や大黒のゴールライン際に落ちた微妙なシュートのどれか1つでも認められれば勝っていたかもしれないところまで追い詰めたのは立派。例え相手がACLで疲れていようとも。何しろ王だからね。

学のゴラッソJ1初ゴール(おめでとう)が見れたし、なんだか引き分けだったけど楽しかったぞ。今年は余計な横パスのだらけのシーンがなく、得点シーンがたくさん見れそうだ。

        

2012年3月11日観戦          

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ                                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立台から始まる

2012年03月11日 | 横浜F・Marinos  2006~2015

こうやって週末フットボールを観戦できる幸せを感じつつ、『ともに見よう、夢を』。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年 戦闘服

2012年03月10日 | 横浜F・Marinos  2006~2015

いよいよ明日は開幕戦。アディダスになったので2008年(ホーム背番号10、アウェイ番号なし)以来、久しぶりにユニフォーム(ホーム25番)を購入。う~んかっこいい。嫁は2009年(ホーム背番号10、開港150周年記念)、2011年(ホーム背番号12)からの(アウェイ12番)を購入(なんで俺より買ってるんだ・・・?)。さぁ、これを装着して行くぞ日立台!!待ってろ柏。

ホワイトデーってことでPansonWorksコラボTシャツも購入。流石に可愛すぎておじさんには無理Tです。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっぱれ!なでしこ

2012年03月08日 | FOOTBALL

エース澤がおらず、これだけ多くの選手を試しながらの準優勝はお見事。

決勝戦も二度追いつくなど精神的にもさらに成長。佐々木監督の采配も神。

オリンピックは金メダルだ!ドイツいないしね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【TM】横浜vs横河武蔵野「冬物語」@MM21

2012年03月04日 | 横浜F・Marinos  2006~2015

<2012年 練習試合>                                                                        横浜7-0横河武蔵野@MM21(観衆1,000人くらい)                                                   GOAL:(横)小野×2、俊輔、学、兵藤、大黒、狩野                                                                     

先週の栃木に続いての黄色ユニとの対戦は仮想柏でしょうか?マルキがいないのが気になるところ。出たし10分、いい様にボールを回され押されっぱなし。それでも何とか個の力で打開し得点を積み重ね終わってみれば圧勝です。一昨日の明大戦に続いての大量得点は喜ばしい限りですが、もうちょっと美しいパス回し=連携による崩しで得点して欲しいかと。あと1週間、そこんとこよろしく。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北自動車道「佐野SA(上り)」@佐野

2012年03月03日 | アウェイの旅

【アウェイの旅(栃木戦) 2012年2月26日】

朝の7時に車で出発。佐野SAで少し休んで10時には栃木県グリーンスタジアムに到着。スタグルTMPSMを楽しんで、帰りにまた佐野SAで休憩。スナックコーナーで「佐野ラーメン(600円)」をいただきました。昭和の香りが漂う見た目。味はなんか普通。SAのスナックコーナーで期待しちゃいけませんね。

栃木限定のスナック菓子を2つお土産に買って、20時には帰宅しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jのある風景「栃木編3(グリスタ)」

2012年03月01日 | FOOTBALLのある風景

駅から遠く、工業団地内にあるため周辺には店が1軒もなく、車で行ってもほとんど道案内もない「栃木県グリーンスタジアム」。略して「グリスタ」?「栃木グ」?。

 メインスタンドへは何本かの橋が架かっている。中央の橋には県知事が書いた「J1へ」のぼり。

バックスタンドにもありました。

 う~ん、今まで見たことのない造り。

橋から他の橋を見るとこんな感じ。

中へ入るとアウェイ側スタンドの後ろの駐車場にそびえ立つ今シーズンから導入された三菱電機映像装置!

スタジアム全景。こじんまりとしていい感じ。何よりサッカー専用スタジアムだからピッチが見やすい。

トイレもこれまた不思議な造形。

アウェイ側からメインスタンドを望む。こういうスタジアム・・・ありです。好きだなこんなの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする