今節 神戸はお休み。
柏 △
横浜FC ●
仙台 ●
ムフフッ・・ニヤッ
今日は娘の中学の「体育大会」でした。「運動会」でも「体育祭」でもなく「体育大会」って言うんだ。あまり聞かないけど関西はこうなのかな。しかし暑かったなぁ~。明日は息子の「運動会」で連ちゃんや
「戦術のない監督」
「退屈極まりない試合」
いつかはと思っていたが はやっ!
日本人が忍耐強かったのか、トルコ人が辛抱出来ない仕様なのか。
仮にも「白いペレ」様に向かって、ボロクソやな。
「監督なんてしなけりゃよっかた。俺のキャリアに傷が・・」と思ってるんだろか?
ペレを見習っておけばよかったね。
こちらは、なんか期待できそうです
三木陸にヴィッセルを見に行く道中、県道三木三田線と国道428号の交差地点にあるこの看板。通るたびに気になり(車が沢山吸い込まれてるし)、先日ついに寄ってみました。
豊助饅頭(とよすけまんじゅう)小ぶりだが1個50円というリーズナブルさ
薄皮、漉し餡、あっさりしていて美味しい い~もん見つけたっ。
今日は会社から早く帰ってきたので、佐藤純彌監督、反町隆史&中村獅童主演
・戦闘シーンは日本映画と思えないほど迫力があった。
・長島一茂がニヤリともしないで演技している(しかもそこそこ上官)のに違和感。
・長渕の曲がぴったりフィット。
なかなかいい映画でしたが、戦争映画はやはり最後悲しい気持ちになる。
2005年度Jクラブの情報開示がありました。
収入①浦和58億 ②横浜FM48億 ③磐田・柏39億
まあ順当なわけですが驚いたのはその内訳
入場料収入①浦和19億 ②新潟12億 ③横浜FM9億
他のチーム(柏、横浜FM、名古屋など)が実質親会社支援の広告収入が多いのに対して浦和の入場料収入は他を圧倒しています。
さて、神戸は収入19億、当期▲10億、累積損失23億、債務超過22億 消費者金融からも借りれない状況
単年度収支はダントツビリ(ワースト②鳥栖▲3億)。累損は京都34億の次だが資本の差(京都は資本金36億、神戸は1億)で債務超過もダントツ(ワースト②大分8億)。なんで?・・・・選手・スタッフ人件費15億・・・鹿島より多いビッグクラブ並み。トルコの王子様は一昨年やし・・・誰だ給料分働いてない奴は
JsGOALの左下のリンク欄に何気なくある「Jリーグ選手協会」のHP。
めったに見ないのだが たまたま覗いてみたら
PLAYER‘Sインタビューで栗原と平瀬が登場してるし
(神戸ではオリックスと言う小学生が多い→そうか?)
WEBサッカースクールでは近藤が登場してます。
(ヘディングが苦手→そういえば見たこと無い様な・・)
今日は息子の7回目の誕生日。昨日ご馳走を食べに行ったので今日は本人希望のカレーと1ホールの苺のショートケーキで家でお祝い。ケーキは御影、岡本地区の数多くのケーキ屋さんの中でも安定した人気を誇る「シンフォニーナガノ」のものにしました。スポンジがフワフワで美味しかったです。
プレゼントは、DSのマリオカートとサッカーボールだとさ。
U-17アジア選手権決勝(スポニチ)での柿谷(C大阪)のプレーに「すげえ、うまい!、なんだこいつ」を連発していた俺。C大阪のサポならば俺の何十倍も感動したことだろう。もし、河本や丹羽がU-21に最終的に選ばれてオリンピックで活躍したらと思うとよだれが出てくるな。
JFA公式発表はこちら