中古車のネットショップCIA

LINE(ライン)は使いません!6

「わざとですか?」って言いたくなるくらいの漏洩だらけ。
こんな隣国のLINEなんか、使うのやめなさい。
行政指導とか、ぬるい事言ってんじゃねーよ。
行政が使うな!
国民に使わせるな!

LINEヤフーで利用者の情報などが漏洩した問題を受け、総務省は「通信の秘密」に該当する情報を漏らしていたとして、行政指導を行いました。
LINEヤフーは親会社の韓国ITネイバーがサイバー攻撃を受けた際、ネットワークがつながっていたため、日本国内での個人情報が外部流出しました。
総務省は特に誰がいつ誰に対して連絡したかを含む「通信の秘密」に該当する情報が2万件以上、漏れたことを重く見ています。
総務省は、LINEヤフーが親会社であり、委託先でもあるネイバーに組織的にも技術的にも「頼らざるを得ない関係」にあることから、安全管理のための的確な措置を求めることが困難だと判断し、LINEヤフーに対しネイバーから資本的支配を受ける関係をある程度、見直すよう異例の言及をしています。 (24/3/5 NNN)

23年8月、ヤフーが21年にLINEを買収して「日本企業です」みたいに言ってても、
結局、元のNAVERも含め『ずっと仲間』みたいなもんなんでしょ。

お上が、隣国とお仲間の、情報ダダ漏れな、こんなもんをインフラかのようにオススメするな!

総務省は、ヤフーが利用者に事前に通知せずに、およそ410万人分の位置情報をほかの会社に提供していたとして、行政指導を行った。
総務省によると、ヤフーは2023年5月18日から7月26日までの間、検索エンジンの技術開発などのため、国内の利用者の検索データを韓国のIT大手・NAVER社に試験的に提供していた。
この際、ヤフーはおよそ410万人分の位置情報を、事前に利用者へ十分に周知せず提供していた~(23/8/30 FNN)

21年4月、ほらね。運営会社がサクラ投稿で集客、あたかも成功しているように見せるって、IT虚業のクソ会社でしょ。
こんな事も平気な他国の会社に、スマホの中身ごっそり抜かれたら・・・って思うでしょ。

LINEオープンチャットで、本社の指示により、社員らが一般ユーザーになりすまして投稿を続けていたことが「週刊文春」の取材で分かった。
LINEオープンチャットは、ユーザー同士が匿名で共通の話題についてやりとりできるサービス。
2019年8月に開始したが、匿名性が高いため、わいせつな内容や売買春目的の投稿が相次ぎ、批判が殺到。すぐに一部機能を停止した。
それ以降、LINEは投稿内容を監視し、昨年5月、福岡市に本社がある100%子会社のLINE Fukuokaに事業移管している。~4月21日(水)16時配信の「週刊文春 電子版」、及び同22日(木)発売の「週刊文春」では、なぜLINEがヤラセ投稿を指示していたのか、中年男性社員が女子高生やキラキラ女子になりすまして投稿した内容などを詳報している。(21/4/21 文春)

21年3月、下でも書いたが、使ってる人はいいよ。
(ニュース内の『個人情報に関する指針で~』って、その説明が不足してただけって言ってる事でしょ?論点ずらし)
LINEの言い分は、中韓にダダ漏れなのはOKとしてユーザーになってるよね?って事でしょ。
(中国には名前、住所、メアドは確実に流出、
韓国にはトーク内容から画像、決済履歴など全てが流出、保存されているとか。)

でもね、LINEを使っていない人、使いたくない人の個人情報がダダ漏れなんですけど。
許諾してないんだよ!

LINEが中国の開発会社にシステム管理を委託し、中国人の技術者が日本の利用者の個人情報にアクセスできる状態になっていたことがわかりました。
個人情報保護法では外国への個人情報の移転が必要な場合には利用者の同意を得るよう定めていますが、LINEは個人情報に関する指針で利用者に外国に情報を移転することを十分に説明しておらず、政府の個人情報保護委員会に報告したということです。
LINEの利用者は国内でおよそ8600万人にのぼっていて、親会社のZホールディングスは社内に委員会を設けて調査し、改善を図る方針を決めました。(21/3/17 NHK)

ま、マイナンバーも怪しいらしいし、
コロナアプリのお粗末さ、税金の中間搾取だらけを露呈されると、何も信じられないけどね。

これまで宣伝に加担しまくり『国産』とウソつきまくりのマスゴミ、
広告費いっぱいもらってるマスゴミですから、大人しいですよね。
保険証やら、マイナンバーやらまで紐付けしそうになってたのは、国にウソをつき続けてたから。
「LINE『サーバーを国内に移します』じゃあ大丈夫だね。」って頭おかしいのか?!

ここでは8年前から、ずっと危険だと言い続けていました。

23日、社長が

>ユーザーの皆様にご迷惑とご心配をおかけしており心からおわびを申し上げます。信頼を裏切ることとなったことを非常に重く受け止めています~

と会見してるのを各マスゴミがたれ流していたが、は?何謝ってるの?(笑)
ずっと、そういう会社だろ。
17日の発覚当時の言い分も「規約になかったのが問題、書き加えるね」やん。
意味不明。

法的にどうこうではなくて、ユーザーのわかりやすさ、感覚として『気持ち悪い』という点への配慮が欠けていた。そこに気をまわすことができなかったのが、一番の問題。~

謝ってなかった(笑)
いやいや、法的に問題なんだよ!
気持ちの問題じゃねーよ、国家の危機につながるんだよ(お上が使うからだが)

20年1月、ハゲとLINE統合ですか。

システムの不具合ねぇ。

東京都は21日、個人向けローンサービス「LINE Pocket Money」を運営するLINE Creditに対して、貸金業法に定める過剰貸付け等の禁止違反及び返済能力の調査義務違反、業務運営に関する措置義務違反について業務改善命令を行なった。
貸金業者は、顧客の返済能力に関する事項を調査し、個人過剰貸付契約と認められるときは、当該契約を締結してはいけない。また、一定の要件に該当する場合は、顧客の収入を明らかにする書面の提出が必要となる。しかし、LINE Pocket Moneyで2019年8月29日から9月5日に契約締結した顧客の一部において、過剰貸付契約を締結していたほか、収入を証明する書面の提出も受けなかった。
これはシステム不具合によるものとしている。
東京都は、再発防止に向けて、貸付審査の経営管理態勢や業務運営態勢の改善を要求。また、個人情報の漏洩を防止する措置の導入などを求めた。
LINE Creditは、システムの不具合を解消し、他の箇所も含めたシステムの総点検を実施。また、個人情報の漏洩問題についても、漏えいした情報の二次拡散防止措置を行なった。 (20/1/21 Impress Watch)

16/4/8 公開日の記事

LINE(ライン)は使いません!4 以降、
買春だの流出だのの犯罪加担は、多過ぎて記事にしていませんでした。

が、最近、ディーラーや普通の車屋さんの営業マンが、
LINEを顧客との連絡手段に使っていると聞くようになったので、一言。

お前のせいで、LINEを使っていない人、使いたくない人の個人情報がダダ漏れなんですけど。

「携帯じゃなくてLINEだよ。教えてくれてもいいじゃん」って意味不明。

お前と、つながる必要がどこにある?!(笑)

万が一故障したら、まずロードサービスを呼んでください。
事故したら、保険会社、警察に連絡してください。
点検、車検等は、事前にメールさせていただきます。
(返信はメールでお願いします)

最近は無料のロードサービスも増えたし、
何より車が壊れなくなったし、
これで何か困ります?
(もちろん我々は、ディーラーや大手車屋のように、
車を売る時に、JAFや保険をセットで売りつけるなんて事は一切しません
=保険を売ったのなら、代理店として事故対応をするのは当然。)

逆に、携帯に毎日20件も30件もユーザーから電話があったら、
(我々のような個人商店だと、フロントもサービスもないので、
同じようにしてたら、あっという間に数倍になる。)
当社のメインの仕事
お客様が、お車の事を悩まれて、お問い合わせをいただいた時には、相談にのってあげる
に、支障が出ます。

その他、ciaの営業に対する基本的な考え方は、
在庫ゼロだから、営業しないで売れるのです(笑) で書いています。

何で、携帯以上につながるツールLINEを使わなきゃいけないんだ。
何で、こんな会社に、顧客情報吸い上げられなきゃいけないんだ。

16/4/6 LINEに財務局が立ち入り検査、資金決済法違反の疑い(ロイター)

軽自動車増税などが響き、2015年の国内の新車市場は前の年より9.3%縮んだ。
少子高齢化は逆風だが、ホンダカーズ静岡西の営業課長Yさん(38)は12年度から4年連続で、100台以上の新車を販売した。
14年度は159台の販売で東海トップクラスとなり累計販売1千台の表彰も受けた。~
Yさんの趣味は幅広い。~
「自分をさらけ出して友人のような絆を作る」という。
ディーラーの伝統的な訪問販売は「移動時間が無駄になる」と基本的にしない。
自宅での商談を求める顧客もいるが、「店に来て頂いた方がいろいろな車を試乗できます。商談も1回で済みます」と来店を促す。
重んじているのは顧客が困った時の対応の早さだ。
顧客とは個人の携帯電話の番号やLINE(ライン)のIDを交換し、常につながる。
車の事故や故障はいつ起きるか分からない。
Yさんは「24時間365日、困ったら携帯電話に連絡して下さい」と伝えている。
事故の場合、顧客は動転することが多い。
Yさんは連絡を受けると、けが人の救済や警察への連絡などを指示し、すぐに事故現場に向かう。
保険会社への連絡や相手との話し合いなどを代行し、負担を最小限に抑える。
顧客からの新車購入、点検、修理の相談なども携帯に直接連絡がくることが多く「1人としっかり絆ができたら家族、友人と10人に信頼が広がる」と気を抜かない。
迅速さにこだわるのは5年ほど前の失敗が教訓になっているからだ。
新車を受注した男性客から夜、保有車の引き取りを依頼された。
「もう夜だから翌朝でいいよ」と言われたが、ほかの業務をこなしているうちに失念。
翌日昼に電話が入り「新車はキャンセルする」と叱責された。
謝罪で購入はキャンセルにならなかったが「夜でもすぐに動けば忘れなかった。依頼事項は絶対に後に回さない」と誓った。
今では携帯電話に1日20~30件の連絡が入るが、すぐに対応している。
日中、身動きがしやすいように空き時間や退社前に納車の段取りや必要な書類の作成などを終わらせる。
翌日の業務はメモ帳に書き込み、商談は1時間以内の完了を心がける。
価格は「これがすべてです」ときっぱり伝え値引き交渉には応じない。
店長は「仕事のスピードがとにかく早いし、顧客から信頼されている」と評価する。
(16/3/16 日経産業新聞 売れる営業 私の秘密より)

HOMEソフトバンクネタLINE(ライン)は使いません!その6

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ソン関連ネタ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事