goo blog サービス終了のお知らせ 

中古車のネットショップCIA

食べログはカカクコム4 おいおい被害者面かよ

食べログはカカクコム で、結論は出ているのですが
「ネットの情報は話半分で」と、以前から書いている通りです。
=あまりに依存をされている、
 信頼を寄せている、
 ランキング上位=いい店(おいしい店)と、洗脳されている
など、言い方はイロイロだが、そういう方が多杉
ということなのだろう。話題になっている。

「操作されているなんて~裏切られたぁ~」 みたいな。
うんうん、あなた達はその依存を裏切られて被害者だね。(笑)

食べログよ。なぜ、お前らが被害者面? 提訴??

被害者は、その操作されたランキング、口コミのせいで、売上げ下がった飲食店だ!
勝手に、サイトボリュームとして掲載し、
「掲載してやってる」的な、上から目線で営業かけられ、
「カネ払え!」と言われ、
で、カネ次第でランキングがどうにでもなるようなサイトを運営。
お前らが訴えられるレベルのお話だろ。

代理店って?有料会員って? 何だよ!
アクセスアップツールって何だよ?!
やらせ業者排除→有料会員への誘導 って事だろ! クズ広告屋!
 (食べログはカカクコム3 を参照)

こんなもの、口コミじゃないですよ。 広告です!
訂正します「話半分以下で」

「食べログ」で、飲食店側から金で順位上昇を請け負った「やらせ業者」によってランキングが操作されている事例があることが4日、分かった。
実際に食べた人の感想がわかる“口コミ”ランキングは、同サイトが店選びの指標として掲げてきた大黒柱。
信頼性を揺るがす事態に、食べログ側も、やらせ業者に対して法的措置を検討している。
食べログに現在登録されている飲食店は全国約67万店。昨年11月の月間利用者数は前年同月と比べ約4割増の3201万人にのぼり、業界首位に成長した。
影響力は大きく、ランク一つで“繁盛店”になる場合もある。
やらせ業者は、店舗を個別に訪問して勧誘。
カカクコムに把握されないように、好意的な口コミを投稿するほか、ページへのアクセス増加などで、人気店であるかのように見せかけるという。
実際に業者の訪問を受けた東京都内の店舗は、IT関連企業の営業マンを名乗る背広姿の若い男性に「食べログの点数を上げる裏技のご提案です。食べログからは非公認のサービスとなります」と切り出された。
男性はさらに、店舗側の意向を反映したやらせ「口コミ」を毎月5件ずつ投稿すると持ちかけた。
報酬は月間約10万円。
男性は「依頼を受けた店舗の点数を確実に上げる」と強調した。
食べログでは本来、サイトに登録した一般利用者が実際に足を運んだ飲食店を5点満点で採点。
その点数を独自の方法で集計した数値が「店の点数」として明記され、サイトの閲覧者が店選びの参考として利用する。
ただ登録さえすれば誰でも投稿できるため、業者に悪用されたとみられる。
カカクコムは現時点でやらせ業者39社を特定。
サイト内の監視を強めるなど、対策強化に乗り出した。
最近になって、サイト内の運営ポリシーのコーナーに「不正業者が存在することを確認しております」と掲載。
ただ検索結果など閲覧者の目に付きやすい場所では、やらせ業者への注意喚起を行っていない。
カカクコムの田中実社長は「不正業者の業務停止を求めて提訴するなど断固とした措置をとりたい」としているが、サイトの影響力が続く限り、波紋は広がりそうだ。(1/5 スポニチ)

HOME価格コムネタ食べログはカカクコムおいおい被害者面かよ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最近の「価格コムネタ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事