goo blog サービス終了のお知らせ 

中古車のネットショップCIA

電気自動車は売れません。売るのならネット。build to orderだ。

goo blogサービス終了にともない少しずつ移転しています。こちらの記事は

https://cia-japan.com/howtosellev

今後とも中古車のネットショップciaをよろしくお願いします。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

C.I.A.
電器屋さま、どうも
まだまだですね、三菱ディーラーでさえ。
「全店設置しろよ。」と言われていますが。
普通の車屋なんて、検討すらしていません。

設置費が抑えられ、充電時間の数十分間の間に、ついで買いというメリットが見込める、高速サービスエリアや、コンビニ、ショッピングセンターが試験的にやっているくらいです。

で、メリットありと一気に作ってしまわれたら、それでおそらく十分。
わざわざ電器屋には行かないでしょうね。

というか、10年間くらいはそんなに普及しないし、電池の航続距離範囲以上を走る人はほとんど現れないと予想しています。
電器屋
急速充電
昨夜は同業者と電気自動車について話しました。
彼は運が良い事にメインストリート沿いに店が有って、面積も駐車場も大きいので急速充電設備の設置を検討してるそうです。
日産で147万で販売してるものを設置すれば、その日のうちに日産リーフの専用ナビに携帯電話の回線で店の場所と設備が表示されるそうです。
どれほどのメリットが有るか分かりませんが、どうせ電気自動車を買うんだから充電設備も10万程度の安いものじゃなく、客寄せにもなる話題性の高い急速充電設備にしようと思ってるようです。
当店でも検討しようかと思いますが、車屋さんが何軒か近くに有るのでダブったら意味がないですよね。
どれほどの車屋さんが充電設備を設置されるんでしょうか?
C.I.A.
電器屋さま、再度ありがとうございます。
そうでしたカメラがありました。家電量販店の商品になりましたね。

言われるように、200Vにするとか、ソーラーの蓄電用にとか(売電と比較してどうなのかは、知りませんが)トータルでEV特需なので、逆にディーラーでガソリン車を売るように売れるのか?という所はあるのです。

共栄路線がよいのでしょうね。
また、色々教えてください。
電器屋
そうそう
それと、車で利益を上げるという発想は今のとこは一切有りません。
販売はディーラーさんに丸投げで、充電設備と家電とのトータルシステムの販売をメインにするつもりです。
電器屋
アドバイスありがとうございます
安易過ぎますね。
これからもっと勉強してみます。
車の販売はディーラーさん任せで、それに類するモノの販売に力を入れて行こうと思ってます。
エンジンが無くなる事で今までの車のようなトラブルから解放されれば、私達のような家電品を扱うものにとっても多くのビジネスチャンスが生まれてくると考えてます。
既存のエンジン車に関しては何も出来ないですが、走るパソコンのような電気自動車なら、勉強次第では家庭用の発電とかエコ家電を含めて参入できると思っています。
カメラが機械式からデジタルになってからは多くのビジネスチャンスに恵まれました。
未知の分野ですが、これからの分野だと思って勉強してみます。
C.I.A.
電器屋さま、コメントありがとうございます。
申し訳ないのですが、それはちょっと安易過ぎるお考えではないでしょうか。
「車販売なんざ誰でも出来る」みたいな。

ソーラー発電の適当な設置によるトラブルは、よく聞きますし、電動自転車やバイクが、じゃんじゃん家電量販店で売れているという話はまだ聞きません。

車検はあるし、ディーラーのアフターフォローは片手間じゃ出来ませんよ。

それに、
大歓迎・チャンス有り、と思われているほど儲かりませんし。
ディーラーの経営状態(新車販売のみ。整備、中古車部門は別)は悲惨ですよ。
電器屋
電気自動車は家電量販店で販売するみたいですね。
家電業界は、電気自動車とソーラー発電、電化住宅、風力発電の需要が一気に進むと見て電気自動車の販売は大歓迎のようです。
家電のエコポイントが終わる頃に日産から電気自動車が発売になるので、電気自動車に向けての商売が加速しますね。
聞いた話では、電気自動車ならメンテフリーでスマートフォンのように電話回線でのアップデートになるらしいですね。
これなら車の整備に詳しく無い家電業界にもチャンスが有りそうです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最近の「電気自動車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事