ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

リン酸鉄リチウムに鉛バッテリーを抱かせよう

2021-07-03 |  サブバッテリー

昨日も本屋で小一時間ばかり立ち読みした。

最近はキャンカーのどの雑誌を見てもリチウムバッテリーの記事が載っているので、かなり一般化してきた感じがする。

ブログタイトルだけ見たら何のこっちゃと思うが、すでに多くの人がリチウムバッテリーを載せていて、メーカー製のパッケージ品や生セルにBMSを取付けている人も多い。

 

生セルに汎用品のBMSを取付けて使っている多くは、ソーラーとの接続に苦慮しているのも事実。

 

 

LiFePO4のユニットに、今まで使っていたソーラーを接続すれば、鉛バッテリーの設定で充電してくれるが、そのまま放置するとリチウムバッテリーは過充電になるので、BMSの値を変更して過充電にならないように遮断する。

充電が遮断されても放電は普通にしているので、ソーラーコントローラーはバッテリーの電圧を読んで充電しようとするが、全く入らないのでエラー表示が出て回路に流れる電圧がバダバタと変化する。

それを防止するためにうちのシステムでは電圧リレーを設置して、リチウムバッテリーがある一定の電圧になったら、過充電にならないようにソーラーパネルの一次側をカットしている。

このシステム自体は簡単なもので精度も今一だが、自作をしない人から見れば製作にはハードルが高いのも事実。

 

 

 

今回はもっと簡単な方法をご紹介。

今まで使っていた鉛ディーブサイクルバッテリーをそのまま1個以上残せばいい。

要はLiFePO4と鉛バッテリーを並列で運用する。

うちのように400Ahで目いっぱい載せる場合はスペースが無くて難しいが、最近は小型のLiFePO4を設置する人が多いのでリチウムに替えてもバッテリースペースが余る場合が多い。

これは左が100Ahのディープサイクルバッテリーで、右は280AhのLiFePO4のユニットでコンパネケースに入れているので少し大きく見えるが、バッテリー自体は小さい。

 

 

鉛ディーブサイクルバッテリーがまだ新しいのに、リチウムバッテリーに載せ替えても、こうして使えば無駄にならないばかりか、余計な電圧コントロールユニットを作る必要もなくなる。

この場合のバッテリーはかなり使い古したものでも大丈夫。

ただし、

並列に接続する配線はそれなりに太いものが必要。

BMSの充電遮断電圧は、3.4~3.45Vが満充電なのでそれ以上に上げないほうがいいかも。

リリース電圧(復帰)は適当に下げてもコントロール上は3.35V以下にはならないかもしれない。

バッテリーの循環電流はどうなんやと言われそうだが、LiFePO4から鉛バッテリーに少し流れるくらいで循環はしない。

ソーラーがつながっているので毎日満充電になるので、LiFePO4の満充電を防止するのはスマホで遮断すればいい。

こうやって使えば電圧コントローラーも不要だし、ソーラーコントローラーをリチウム対応にする必要もなくなる。

鉛バッテリーの30kgは重いが、使い方次第では意外に便利。 

 

快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワクチンパスポートって何 ? | トップ | あれっ !? パソコンが落ちたぞ  »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (GON)
2021-07-03 07:24:38
うなぎさん、おはようございます。
目からうろこの記事をありがとうございます。
この記事も目次に入れていただくと後で読み返せます。
最近の記事が目次に入ってないようですね。
返信する
Unknown (ふくろうキャンカー)
2021-07-03 07:56:31
我が家もうなぎさんと同じソーラーコントローラーを取り付けてます。
満充電を検出しBMSが充電をカットするとソーラーコントローラのエラーはもとより、照明のLEDがチラつきます。
機器の構成上しょうがないと諦めてますが、BMSの電圧設定やソーラーコントローラーの充電電圧も最低に設定です。
「省電力バッテリープロテクター」を改変してソーラー充電カットを試みましたが5A程度の充電電圧で異常発熱、現在対策を考えてます。
返信する
Unknown (金子)
2021-07-03 08:49:14
私はナッツのクレアにRENOGYの100Ahのリチウムをのせる計画ですが、同様のことができるのでしょうか。
ナッツのシステムは金額は高くて問題だらけで困っています。
ソーラーパネルは120Wが2枚でMPPTで制御しています。
詳しくお尋ねしたいのですが、メールでお願いしてもよろしいですか。
一度お伺いして詳しいことを教えていただきたいですね。
返信する
GONさん (うなぎ)
2021-07-03 11:07:21
鋭いご指摘ですね。
実は、目次の快適化一覧は容量がいっぱいになったので、ページを変えましたが、サブバッテリーはそれもいっぱいになって入らなくなりました。
ページを変えるのも面倒なのでそのままにしています。
何か対策をとりたいと思います。
返信する
ふくろうキャンカーさん (うなぎ)
2021-07-03 11:07:52
ふくろうさんは400Ahですから鉛バッテリーを置くスペースはなさそうですね。
そうなればやはり、私と同じように電圧コントロールするんでしょうか。
異常発熱するようでしたら、適当な理想ダイオードを使うのも手かも知れませんね。
返信する
金子さん (うなぎ)
2021-07-03 11:08:21
ナッツのクレアについて詳しくしりませんが、レボリューションというタイプでしょうか。
RENOGYの100Ahのリチウムを取付けるのであれば鉛バッテリーを積む必要はないと思います。
ただし、ソーラーコントローラーはリチウム対応が必要ではと思います。
メールのやり取りはブログの左側にメッセージ欄からお願いします。
返信する
Unknown (TY)
2021-07-03 14:42:31
はじめまして
以前からこちらのブログは大変参考にさせていただいています。
この度個人輸入でリチウムバッテリーを入手しましたが、BMSの取付けや設置方法などかなり難しそうです。
車に取り付けるにあたりご協力いただくことは可能でしょうか。
費用はもちろん負担しますので、伺ってもいいですが、出張でお願いできれば大変助かります。
無理なお願いかと思いますが、何分ご検討のほどお願い申し上げます。
返信する
TYさん (うなぎ)
2021-07-03 18:15:55
購入されたバッテリーはどんなタイプでしょうか。
これまでに多くの方のお手伝いをしてきましたので、問題はありません。
ただ、営利追及目的ではありませんので出来る範囲にはなります。
詳細を左のメッセージ欄から連絡いただければ、オープンにならずに直接こちらへ届きます。
返信する
Unknown (Shin)
2021-07-03 20:47:23
今日のブログを見て早速試してみました。
ばってりーは2.5くらい使ったディープサイクルの100Ahです。
BMSの設定変更をしたら残量表示が大きく下がって58%になってあせりました。
正規の値に戻す方法はどうしたらいいでしょうか。
このまま放置しても戻りませんか。
この設定で放置すると常に満充電の状態になりますが問題ありませんか。
返信する
Shinさん (うなぎ)
2021-07-03 22:08:34
バッテリーの2.5とはなんでしょうか?
2.5年使ったということでしょうね。
設定変更したら、残量表示が大きく変わります。
そのまま放置してもきちんとした値には戻らないですね。
一度、満充電にしてオーバーボルテージプロテクトが働いたら100%にリセットされると思います。

リチウムバッテリーはどんなタイプの物でも劣化すると膨れます。
長く使うためにはできるだけストレスを与えないほうがよさそうです。
旅に出るときには満充電にしますが、乗らないときには7~8割程度に押さえています。
キャンカー内の温度は放置していると夏は45度以上、冬は0度以下になりますから、バッテリーにストレスとなるような状況は避けた方が賢明でしょうね。
25度の状況では大して問題にならなくても、高温下や低温下の状況では助長されるのが一般的です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 サブバッテリー」カテゴリの最新記事