ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

RENOGYのポタ電「ポータブル1000」でジルのエアコンを動かす!

2023-08-16 |  サブバッテリー

写真をクリック*応援してね
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

 

 

今日は盆の中日で朝の歩きのときに見た温度計は25℃といつもより低い。

台風のせいでかなり涼しい風が吹くが、もうそろそろ朝晩が涼しくなってもいい頃。

そんな今日のブログは、RENOGYのポタ電「ポータブル1000」でジルのエアコンを動かしてみた。

よく聞かれるのは、ポタ電でキャンカーのエアコンがどれくらい使えるか?

ポタ電の種類もピンからキリまでで小さいものから大きいものまで様々。

あまり小さい物はポタ電に内臓のインバーターエアコンを動かせないが、最低でも1000Wクラスが必要。

今回使用したものは、内臓のインバーターは 1500Wでバッテリー容量は約 1000Whというもの。

1000Whと言っても実質使えるのはバッテリー保護の為にその8割程度になる。

 

 

もっと以前に試したかったが、うちのジルのエアコンがトラブったので今になった。

実験に当たり真夏の暑い時期 8月10日の台風が去ってカンカン照りの13時から行った。

直射日光が入らない窓はシャツターは少しだけ開けた。

エアコンの電源はRENOGYのポタ電「ポータブル1000」から直接つなぐ。

エアコンの消費電力はポタ電でも見えるが、ワットメーターで測定。

 

 

 

いつもエアコンを使うときのスタイルで、最も熱が入って来そうな運転席は銀マットで窓を全部覆った。

さらに運転席との間はレースのカーテンで間仕切り。

 

 

 

このエアコンは先日取替えたばかりの日立のしろくま君。

 

 

 

定格消費電力は580Wとなっているが、インバーター制御で160~820Wの範囲で変化する。

 

 

 

エアコンの設定温度は26℃にした。

 

 

 

13時スタートで温度計1 は35.6℃。

 

 

 

エアコンの最大電力は開始数分後でワットメーターで815Wだった。

ポタ電の前に置いた温度計2。

 

 

測定結果は、日中の暑い時はエアコンを入れてから 1 時間 10分でポタ電の電気残量がゼロになった。

エアコンの消費電力が700~800Wなので1時間程度で切れるのはごく当たり前。

夜間は20時30分から測定開始したが、意外に長く6時間ほど使えた

夜間の温度が安定すると消費電力が時々8Wになるが、これはコントロール基盤の

電力とファンモーターの消費電力でコンプレッサーは停止している。

温度がわずかに上がるとコンプレッサーが動き出すが、

動くときはインバーターが働いて30秒くらい掛けて250W程度まで増加する。

3~4分間動いたら、インバーターが30秒程度かけてコンプレッサーをゆっくり停止させる。

今回、このサイクルは約10分程度だったが、夏の夜に快適に眠れる工夫がこんなところにも生かされている。

 

 

夜間の測定風景。

 

 

実験を終えて、1000W~2000Wのポタ電でキャンカーの家庭用

エアコンを動かしても夏場の日中は1~2時間しか使えない。

しかし、太陽が沈んだ夜間では6~12時間程度は使えそう。

ポタ電でエアコンを動かすのはやはりかなりきつい。

ちょっと涼めばいい程度は別にして、快適に長く過ごすには

サブバッテリーをリチウム化して容量を増やす方が簡単だ。

 

リン酸鉄リチウムのポタ電は安全性も高い。

発電機と違って取扱いが簡単で女性でもできる。 

自然災害が多い日本では非常用に一家に一台あってもいいくらい。

停電で困るのはスマホの充電に夜間の照明、停電時の冷蔵庫。

わずか半日でも一日でも使えれば準備ができる。

災害が起こってからポタ電でもあったらと嘆いても遅い。

 

 

過去記事

RENOGYのポタ電はコスパ最高 !!

RENOGYのポータブル電源1000を詳しく見る

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ     

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カミさんのメダカが大変だ ! | トップ | 大腸ポリーブを取ったぞ ! »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大型ポタ電 (まるは)
2023-08-16 11:24:07
うなぎ さん。

西宮の執務室から、おはようございます。
少しずつ「体調」も回復傾向にあります。
もう昼前だね。台風の被害もなく一安心。
北近畿の山間部は水害の被害が多い。

マンション南側ベランダの「フレキシブルソーラーパネル(200W)」は夕方には、また再設置。
真夏の発電量は少し効率が落ち、120W程度。

「満充電」を避けています。次車には大型ポタ電を
複数台(合計3~3.5kW)設置で「フレキシブルソーラーパネル」による充電システムに頼るしかない・・リース契約車。真夏の車内はサウナと同じ。

次車の移動は、4月に「鹿児島」と11月の「熊本・くじゅう連山」がメイン。北海道は9月初旬に「礼文・利尻島10日間」を最優先です。

九州は「太陽光」にお天気の不安は少ないが、北の大地での日差しのない日の対策がネック。最悪、RVパークで北海道電力にHELP。車内で使う給電関係の整理で「移動執務室」は必要な電力確保です。

隔離生活で「低反発マットレス(650×1,800)」が抜群・・とても「熟睡」出来いいるので、次車内にも
セミダブルベッドキットを一部「スライドベット」に簡単展開に浅知恵が浮かぶ・・・ベット上空間も1,100確保。無駄なもの徹底排除の快適化です。

そろそろ、世間はお盆明けの「経済活動」が再開。
激務が待ち構えている「辛い現役」。
無理せず「細く・長く」のそうめん流し生活。
Unknown (のんべ~)
2023-08-16 14:46:33
こんにちは!
私のコルドはエアコンがつく前のモデル・・・
買う時に「コロナウインドエアコン」を取り付けてもらいました。
BLUETTI AC200MAXポータブル電源で動かすと、アッという間に減っていきます(-_-;
コルドの前のLeoは自分でウインドエアコンを取り付けて発電機で涼んでました。
今はRVパークでお泊りです、普通のエアコンが欲しい。
Unknown (gabaru)
2023-08-16 18:10:27
こんにちは。昨日酷暑の東北を抜け台風に抗いながら無事帰宅しました。通過ルートを間違えていたら災害に遭遇してました。東北の酷暑で朝夕エアコンを結構使用しましたけどサブは400ahをダブルで考えないとダメなことが良くわかりました。ポタ電でいいのはありませんか?
まるはさん (うなぎ)
2023-08-16 18:19:26
台風も去ってまた静かな時間が戻って来ましたね。
何も被害はありませんでしたか?
ベランダ野菜は風で飛ばされませんでしたか、それとも既に食べてしまったかも。
ソーラーパネルも再び設置してまるは発電所の稼働ですね。
満充電しないのは長持ちの秘訣です。
のんべ~さん (うなぎ)
2023-08-16 18:20:23
車にエオコンを付けるなら少々無理をしても、小さくてもいいですが、家庭用のエアコンをつけるべきです。
問題は室外機の設置方法ですが、それさえクリアすればかなり快適ですよ。
キャンピングカーなら無理をすればエアコンが付けられます。
配管はかなり長く引いても構いませんから是非検討してください。
gabaruさん (うなぎ)
2023-08-16 18:21:18
長旅お疲れ様でした。
暑い中、東北を走ったんですね。
エアコンをフルに使うのならサブは10kwhくらいは必要でしょう。
さらにソーラーも増設したほうが良さそうです。
今年はまた特別暑い感じですが、温暖化で年々暑くなってますね。
Unknown (スズキ)
2023-08-17 11:19:55
やっぱり皆さん考えてますね
自分は、物凄く暑がりですのでエアコンは必須です
停電でもしたら、死んじゃうんじゃないかと感じます
ですから、停電したらまず、エアコンを動かすでしょうね、冷蔵庫はその後ですね・・・こんなこと書くと
嫁さんに刺されそうですね(笑)
でかいエンジン発電機よりも、少し大きなポタ電を
複数用意した方が、手間暇考えるといいんじゃないかなぁーって想像してます
スズキさん (うなぎ)
2023-08-18 07:02:25
暑がりでエアコンが必須だったら小さなポタ電は無理ですね。
昔は発電機しかありませんでしたが、今はポタ電がありますから取扱いは楽ですね。
発電機はガソリンを入れたままにすると、使いたい時には動かない等と取扱いが面倒です。
ほんのちょっと電気が使えるだけでもかなり元気がもらえます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 サブバッテリー」カテゴリの最新記事