ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

RENOGYのヒート機能付きリチウムは優秀

2022-02-02 |  サブバッテリー

リン酸鉄リチウムイオンバッテリーはエネルギー密度が高く、軽量で寿命が長いといい事ばかりだが、その反面、低温下ではバッテリーの能力が極端に落ちる。

低温下での放電は大きく能力低下を招くが、充電はバッテリーにダメージを与えるので、多くのLiFePO4は0度になるとBMSが充電をシャットアウトする。

どの程度の寒さが、どれだけ悪影響を及ぼすかというのはちょっと横に置いといて、今回は、低温対策を施したRENOGYのヒート機能付きのリン酸鉄リチウムイオンバッテリー(100Ah)のヒート機能についてのテストを行う。

これは2月1日のヤフーの北海道の天気予報だが、やっぱり寒い。 

旭川はマイナス14度で日中でもマイナス2度とかなり寒い。

北国が寒いのは当たり前だが、九州でもこの季節にはちょっと高い山に行くとすぐに0度以下になる。 

 

 

 

RENOGYのリン酸鉄リチウムイオンバッテリー(100Ah)は60Wのヒーターが内蔵されている。

バッテリー温度が5℃以下のときに充電を行うと、BMSが温度を判断してバッテリーに内蔵されたヒーターに通電する。

バッテリーが10度以上になるまでヒーターに電気を流すしてダメージを防ぐ。

 

 

リチウムバッテリーは軽いと言ってもこれは11.8kgある。

これだけの重さだから、冷やすも温めるにもかなりの熱量が必要になるというのは想像がつく。

言い換えたら、温めにくく冷めにくい。

おまけにリチウムバッテリーは樹脂製のBOXに入っていて周囲は10mmくらいの空気層があって断熱されているのと同じ。

 

 

低温テストは家の冷凍庫を使う方が冷えるが、カミさんが駄目だと言うのでキャンプ用のエンゲルの35リッターを使用する。

これはマイナス18度までしか下がらないが、これでカチンコチンになるまで冷やす。

横にしたのは温度ムラを少しでも無くすため。 

予めマイナス18度になっているのを確認して、バッテリーを設置。

BMSデータはBluetoothで読んで、ヒーター通電用に配線する。

 

 

あとは1時間毎に冷蔵庫の温度、バッテリーに貼った温度センサー、BMSのバッテリー温度を読むめばいい。

何となく実験をやっているという雰囲気になってきたぞ。 

 

 

 

スマホの画面はBMSのデータを表示中。

 

 

 

これはデータをプロットしたものだが、マイナス18度の冷蔵庫に入れて、23時間経過してようやくマイナス15.9度になった。

あと1日放置すれば、マイナス18度近くまで下がると思うが、そこまで待てないので30時間経過した段階でヒートテストを行うことにした。

 

 

 

下のグラフは、マイナス15.9度にカチンコチンに冷えたリチウムバッテリーに充電して、時間経過とバッテリーの温度変化を見たもの。

バッテリーはマイナス18度の冷蔵庫に入れたまま、14.4V 7Aで充電する。

充電開始してから、45分でBMSの温度がマイナス15.9度から0度になった。(この時はヒーターだけで全く充電されてない。)

充電開始してから、64分でBMSの温度がマイナス15.9度から5度を超えて、充電が開始された。(この段階でもヒーターはON)

充電開始してから、81分でBMSの温度がマイナス15.9度から10.5度を超えて、ヒーターが遮断。(ヒーター電力も充電に回る)

 

結論

リチウムバッテリーをマイナス16度の低温から、充電可能な5度まで1時間程度で昇温というのはかなり優秀。

それも何の操作も必要なく、BMSが勝手に判断してやってくれるので手間がかからない。

車の寒冷地仕様車と同じで、リチウムバッテリーの寒冷地仕様といったところ。

 

感想

これはハッキリ言ってかなり優秀。

ヒーター機能付きをどうしようかと考えているのなら、選んで問題ないと思う。

ヒーターが付くだけで16,000円高いので、それだけのメリットがあるのかと少し疑問に思ったが、ヒーターを自作してもかなりのコストが掛かるし、コントロールも面倒で、これだけ短時間で昇温できるのはバッテリー内部にヒーターがあるから。

生セルを使ったリチウムはアルミシェルと樹脂製があるが、アルミシェルはヒーターを巻いて温度コントロールすれば何とかなるにしても、樹脂製は大容量のものもあって、おまけに熱も通しにくい。

うちの400Ahのリチウムはコンパネの箱に入って約60kgの固まりなので、これか一度冷えたら、芯まで温めるなんて簡単には出来そうにない。

以前北国のキャン友さんからヒーターの相談を受けたが、バッテリーBOX内にヒヨコ電球を入れたらと笑い話もある。 

リチウムバッテリーの設置場所は、低温に弱いことを考えてできるだけ人がいる場所のほうがいい。

多くのキャンカーはFFヒーターが付いているので、旅に出たら車内の温度はそんなに下がることはないが、それでも暖房設備がない車は毎日車内の温度が下がるので、少しコスト高だがヒーター付きの方がいいかも。

ヒート機能が付いてないリチウムバッテリーは、0度以下になって突然充電できなくなったら、その対応が大変なのは容易に想像できる。

BMSに通信機能が付いてないリチウムは突然遮断したら何が原因か調べようが無いので、そう言った意味でもBluetoothが使えるものがいい。

長年使うリチウムバッテリーだからイニシャルコストは少し高くても後悔しない選択をしたい。

 

 

実験中の記事 RENOGYのヒート機能付きリチウムバッテリー  

       すぐれもの充電器でリチウムバッテリーを満充電

       RENOGYのバッテリーを移動

       リチウムバッテリーをオルタネート充電

       RENOGYの40A走行充電器を試してみた !!

 

RENOGY JAPAN     https://renogy.jp/

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 

↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ    


コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こだわりの一品のパソコンモ... | トップ | RENOGY製品レビュー »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
S.Tamuraさん (うなぎ)
2023-02-22 07:58:52
ちょうど1年くらい前のブログになりますが見ていただきありがとうございます。
RENOGYのヒート付きバッテリーはかなり短時間で温度が上がりますから寒冷地で使うのにもまったく問題なさそうです。
返信する
Unknown (S.Tamura)
2023-02-21 19:09:49
こんにちは
初めて書き込みです。
こちらのブログを見てRENOGYのヒート付きバッテリーを3個購入することにしました。
雪国に住む私にとっては大変ありがたい実験だと思っています。
これからも色々な実験を楽しみにしています。
返信する
庄司さん (うなぎ)
2022-02-13 17:05:19
生セルを使って製作するのであれば、最近はヒーター機能が内蔵されたBMSがあります。
BMSのタイプはJBD-SP04S034で、別購入になりますがヒーターもあるようです。
電流容量もこれまでは150Aが最高でしたが、200Aというのもあります。
一度アリエクをチェックしてみて下さい。
返信する
Unknown (庄司)
2022-02-13 16:30:11
こんにちは
初めての投稿ですが、私はうなぎさんのように生セルをアリエクで購入しようと思っていましたが、少し悩みますね。
やはりヒーター内臓のほうがいいかもしれません。
でも100AHでは少ないのでバッテリーは最低でも3個くらいは必要です。
コスト的にかなり高くなりそうでつらいです。
返信する
ラムボクさん (うなぎ)
2022-02-06 06:56:23
ヒーターで短時間に温めるというのはかなり難しいですね。
RENOGYのこのタイプでも100Ahで60Wですから、仮に3個積んでいたら180W必要です。
自宅でAC電源か走行充電で温めるかしかなさそうです。
私のところはそんなに寒くならないのでヒーターの事は全く考えてなかったですよ。(笑)
返信する
Unknown (ラムボク)
2022-02-05 21:25:40
詳細な実験参考になります。確かにヒータ用電力が別途必要ということになると、ヒータを使用するタイミングは充電時以外にないですね。そうであれば、オルタ+ソーラのチャーコン+AC充電器にヒータを並列接続し、これらのどれかでLiを充電するときに電池が冷えていれば手動スイッチでヒータで温めてから充電というパターンしかないですね。アリエクで60Wになるようなシートヒータを見つけて断熱材を全体でくるめば何とかなりそう。ただし、過熱して火事にならないよう自己責任で良いヒータを選ばないとですね。
返信する
風来坊さん (うなぎ)
2022-02-04 00:24:44
コメントありがとうございます。
200Ahのリチウムを載せられたんですね。
ひよこ電球もとっさに思いついたもので悪くはないですが、もう少し時間をいただいて考えてみます。
返信する
Unknown (風来坊)
2022-02-03 09:34:41
毎回興味深い記事を楽しませていただいています。
リチウムバッテリーは2年ほど前にうなぎさんのブログを参考に200AHを載せました。
実は週に1~2度キャンピングカーで実家に介護で戻っています。
早朝自宅を出発するのですが、キャンピングカーと言っても室内は零下です。
何かよい対策がないかと考えましたが、いい案が浮かびません。
何かお知恵を拝借出来ませんか。
ひよこ電球はネットで調べてふ卵器に使うものだと分かりましたが、これで大丈夫でしょうか。
具体的な使い方でも教えていただければ助かります。
返信する
tuidiさん (うなぎ)
2022-02-02 20:30:13
リチウムバツテリーは放電よりも充電がきついですよ。
放電はマイナス20度までですが、充電は0度です。
こども用の電気毛布がいいかもですね。(笑)
バッテリーは充電しても放電しても変換効率が有りますから熱が出ます。
それはバッテリー内部で発生しますから、そちらの方が有効かもです。
返信する
ジルパパさん (うなぎ)
2022-02-02 20:29:40
私もどちらがいいのかはよく分かりません。
でも、統計的に言うと小さいものを沢山集める方が、バラツキは少なくなります。
薄いリチウムパックはすべて検査されているでしょうから、大きく品質が外れているものははじかれます。
それでも母集団は規格外がないだけで品質的にはバラついています。
RENOGYで言えば1セルあたり4枚が使われています。
仮に1枚が他に比べて劣っていても、4枚で1セルですから1/4の影響しか出ません。
リチウムバッテリーは最初にセルバランスを取るのがいいですが、大量生産ではそれも難しいです。
セルバランスを取らなくてある程度バランスが取れていると見ていいのではないでしょうか。
返信する
T.Kさん (うなぎ)
2022-02-02 20:29:08
日常で使う車だったらヒート機能付きがいいかもしれませんが、あまり使わないのなら他の対策を考えるのもいいかも。
ここ2年くらいでリチウムもかなり普及しましたね。
最初は何も分からないままにスタートして高価だったリチウムもだいぶ安くなりました。
返信する
Unknown (tuidi)
2022-02-02 18:27:10
放電の場合
280のBTはケースの中にインバタを入れれば放熱で十分かな?  むしろ夏場が問題だと思ってます
インバタを簡単にケースから出し入れできるように考え中です
車内設置の400は電気毛布じゃだめかな?

充電はどうしましょう??
返信する
Unknown (ジルパパ)
2022-02-02 17:08:20
レノジーのバッテリーは薄いのが沢山入ってますね。
今まで見るリチウムバッテリーのセルは大きいですが、どちらがいいのでしょうか。
素人目には大きなセルの方がしっかりしているように見えます。
返信する
Unknown (T.K)
2022-02-02 13:44:48
悩むところです。
もう少し足すと200Aが買えますからかなり悩みますよ。
200Aにはヒート機能付きはないんですかね。
まだ時間はありますからじっくり考えましょうか。
それにしても待てばいいものが出てきますね。
返信する
スズキさん (うなぎ)
2022-02-02 13:04:36
電源は、外部(走行充電、AC充電等)からの4A以上の電気があればBMSが判断して本来は充電要の電気をヒーターに回します。
普通はエンジンが掛からないとメインバッテリーとサブがつながらないようになっています。
返信する
ヨナおやじさん (うなぎ)
2022-02-02 13:04:04
テストデータ的には屋外でも大丈夫ですが、防水タイプではありませんから車内がいいと思います。
冬の屋外はやはり寒いですから毎回ヒーターが入って充電が足りなくなるかもです。
返信する
弘前の仙人さん (うなぎ)
2022-02-02 13:03:31
寒冷地にお住まいで使用頻度が高いと少し心配ですね。
でも今はこういう製品があるからかなり寒くても大丈夫でしょう。
充電器はACデルコの専用充電器だったら使えません。

バッテリーの充電器に色々な機能が付いているものはだめです。
普通の14.4V~14.6Vが出力されるものだったら使えると思いますが、充電中にバッテリーが14V以上になったら取外して下さい。
そうしないとバッテリーにストレスが掛かって寿命を縮めるかも。
返信する
ふくろうキャンカーさん (うなぎ)
2022-02-02 13:03:02
北海道は寒いですね。
リチウムバッテリーは自然放電が少ないので春までそのままでも大丈夫でしょう。
お使いのセルも大きいですから、簡単に温めるなんて出来ないですね。
私のところではヒート対策も必要ないですが、寒いところでは少し考えた方がよさそうです。
返信する
Unknown (スズキ)
2022-02-02 11:10:23
すみません、また低レベルな質問を一つ
60Wのヒータが作動するようですが、そのヒータの
電源は、どこからとるのでしょうか
バッテリーからですか??
返信する
Unknown (ヨナおやじ)
2022-02-02 11:08:46
私の車は外にサプバッテリーがぶら下がっています。
このテストデータを見るとヒート付のリチウムだったら今のまま外でも大丈夫でしょうか。
返信する
Unknown (弘前の仙人)
2022-02-02 09:02:02
毎回面白く見させていただいています。

東北在住で毎週のようにキャンプに出掛けております。

私の車はハイエースですが、これまでサブバッテリーはACデルコボイジャーを2個を使ってきました。

そろそろリチウムにしたいと計画中ですが、ヒート機能がついたリチウムバッテリーがあるのを初めて知りました。

低温に弱いということも知りませんでしたから、大変参考になりました。

このリチウムバッテリーにした場合、これまで使っていた充電器も交換する必要があるでしょうか。
返信する
Unknown (ふくろうキャンカー)
2022-02-02 08:52:21
次回買換えがあるかどうか分かりませんが検討に値しますね。
我が家のリチウム電池、去年の暮れから一度も充電していません。
現在の電圧は13.1V、比較的暖かい日にアイドリング充電を考えてます。
車庫から出して数時間ヒーターで温めそれから「昇圧走行充電」をONにしようと考えてます。
昨日までは連日-10度以下、充電するには厳しすぎます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 サブバッテリー」カテゴリの最新記事