Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

1/21

2014-01-27 17:53:25 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 1/21。よく晴れたけどちょっと霞みがありました。


こちらが7:30の富士山。まだ日が昇りきってなく、霞みが朝日を浴びてぼんやり。


こちらが8:00。ちょっと日が高くなって空の青さが目立ちはじめます(^_^)


この日の新幹線、いい感じだったのはこの700系C35編成。最近C編成の30番台が順番に全検を受けているのかピカピカの編成が多いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/20の富士山は清水港から

2014-01-27 17:04:37 | 今日の(?)富士山

 1/20もお休み。予定は特に入れないようにしていたので午後にちょっと港へカメラのテスト撮影に。以前書きましたが今度のカメラに付属していた18-135mmの防塵・防滴レンズ、望遠側の70mm以上で撮影すると画像四隅がちょっと暗くなるのが気になってました。最初はメーカーとこれまでのと変えて厚みがあるものになってしまったC-PLフィルターにケラれてるかと思いましたがどうもそうではないらしい、でもまだ外して撮影したのと比較してないということで、港から富士山をいろんな条件で撮ってみてどうなるかというテストでした。


この日はちょっと霞む富士山。


で、いろいろやってみましたが原因はよくわかりませんでした。フィルターを外しても若干その現象は現れるのでフィルターが原因ではないですが、普段はほとんどレンズ保護も兼ねてフィルターを付けっぱなしで、それでその画像四隅がさらに強調されて目立つみたいです。前のカメラからそのまま移行させた18-55、55-300mmのレンズは発生しないのでこのレンズ特有のクセなんでしょう。まあ酷くはないのでそのまま使うことにしました。


撮っていたら遊覧船が通過してその後をカモメさんたちが追いかけて…邪魔されました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19三保からの富士山と 『SLで行く静岡おでんと熱燗列車の旅』

2014-01-27 15:36:11 | 乗り物いろいろ(鉄分多し)

 しばらく更新が止まったおりました。それはこの日の分がまとまらなかったからですm(__)m

 1/19はお休み。それも普段はあまりない連休の初日。前日までなかなか富士山が見えなくてこの日は朝からすっきりと晴れたのでまずは三保へ出かけて富士山の撮影をしました。


いいポイントまで駐車場からちょっと長く歩かなきゃいけない羽衣の松付近を避け飛行場の横へ行ってみたものの、こちらも波打ち際までは砂浜を結構歩かねばならず、この後の予定のために靴に砂が入らないように慎重に歩いていきました(^_^;)


大きさをちょっと変えながら…


…撮ってみました。


フィルターを使ってクッキリとも(^_^)/


 このあと一旦帰宅しすぐに支度。そして電車に乗って西へと向かいました。


電車は興津始発だったのでガラガラ。運よく211系の一番後ろに座れたのでちょっとiPhoneでパチリ。用宗駅からこんなに富士山が見えるとは意外でした。これなら列車と絡めて撮れそうですよね。


大井川を渡った直後金谷駅手前から。ここからも、小さいけれど富士山が良く見えていました。やはり冬の寒い晴れの日は遠くまで見えますね(^_^)


金谷駅で降りて大井川鐵道に乗り換え。改札横の売店にこんな張り紙が。今年の夏、C11-227にきかんしゃトーマスの意匠を施した列車が走ることが決定したそうです。大人気になりそうですねぇ(^_^) 初日の分は予約開始と共に瞬殺だったらしいですよ(◎o◎)


さあカメラを用意…と思ったら入線してきてしまいました。正面に日光が当たっているうちに富士山と撮りたかったのに(ToT)
こちらは元近鉄の16000系。吉野行き特急車両だったものです。これで一旦新金谷駅へ。


車窓から富士山が見えました。でもここだけなんですよね見えるのは。


新金谷駅到着~


上り線には元南海ズームカー21000系が入線してきました。高野線の特急として活躍した車両です。


南海&近鉄というかつてのプロ野球みたいな並びヽ(^。^)ノ  女子鉄もいらっしゃいましたヽ(^。^)ノ

ここで一旦改札を出て車庫のの近くへ。


しぶ~い電気機関車と客車。


お!これは!


展望デッキ付きの…


…お座敷客車みたい。今日はこれに乗るのか?

 今度は「プラザロコ」へ。こちらは企画クーポンの発行や売店、そしてちょっとしたギャラリーになっています。


移築された福用駅。この電話ボックスと青電話にシビれましたわ。

 そしてまた新金谷駅に戻って改札口のすぐ横のカフェで「SLラテ」をいただきました(^_^)



ちゃんとミニ模型と撮影できるセットがあるんです(笑)


こんな感じですよー(^_^)ノ



SLラテを飲み始めたところで乗車する列車が入線してきました。「SL急行 かわね路1号」に「SLで行く静岡おでんと熱燗列車の旅」の企画ツアーに乗っかっていきます。この日はセンター試験の日だったので「五角形」に「合格」をかけたヘッドマークがついていました。がんばれ受験生!




担当はC56 44号機でした。この C56 44号機は戦時供出によってタイへ渡った出征機関車のうちの一両。C56は製造160両のうち90両がアジアの戦地へ送られ、その後戦況の悪化によって多数が破壊などされて日本に戻ってこれたのはたったの2両。その2両のうち1両はC56 31は靖国神社の遊就館で静態保存され、そしてもう1両がこの44号機なんです。日本から出兵し海外で戦地で散った兵隊はおよそ200万弱。多くの人が帰ってこれなかった中で、“帰ってこれた”この機関車は、戦争に駆り出された当時の方々にとって“本当に特別”なものだそうで、今でも戦地に散った戦友に会いに来るつもりでこのSLを乗りに来る方も多いんだそうです。みなさんもこのC56 44号機を見たらそんなことも想いながら手を振ってあげてください。


自分が乗るのはこの客車でした。「お座敷車」のサボがいいですなぁヽ(^。^)ノ


「ナロ801」


車内はこんな感じ。お弁当が並んでるヽ(^。^)ノ


逆からみるとこんな感じ。通路が広めなのはここを車内販売のワゴンが通るからです(^_^;)


 そして乗り込んだあと、汽笛を合図に発車!その汽笛と共に熱燗が出てきます(笑)

お弁当もおでんも代金に含まれていますよヽ(^。^)ノ 飲食持ち込みも自由です。


熱燗のワンカップのラベルもオリジナルのSLラベル、花の舞酒造のお酒でした。


お弁当の中にあった醤油入れもSL!


発車してしばらくすると大井川鐵道名物のSLおじさんが回ってきました。ちょっとしたトークで笑わせてくれます(^_^)


お酒のSLラベルはこれね(^_^)


車窓に広がる大井川。


終盤にまたSLおじさん登場。ハーモニカで1曲吹いてくれました(^_^)/


70分ほどで千頭到着。親子連れは記念撮影タイム(^_^) わたしゃ編成写真のつもりで撮ってますが(笑)




記念撮影が途切れない(^_^;)


2010年9月に購入された西武E31形電気機関車と元南海ズームカー21000系。E31の方は既存の大井川鐵道の電気機関車の置換用とのことですがまだ使われていません。



ヘッドマークの文字が微妙に傾いているのもご愛嬌(^_^;)


こちらは乗ってきた列車の最後尾。


このテールマークがまた…


…なんともいえない味を出しています(^_^;)


昭和の光景ですわ。



これは千頭駅の端っこに留置されていた電車。今は使われていないみたいです。なんの電車かな?上記の南海21000系やこれ、そして国鉄80系などのこういう塗り分けで前面2枚窓の電車って好きですね、かわいい顔をしていると思います(^_^)


この手のもの、個人的には興味ないのですが、たぶんお好きな方もいらっしゃるかと一応画像は押さえておきました(笑)


帰りの新金谷-金谷間で富士山をズームで撮りました。この後は静岡へ行き「ビールのヨコタ」さんで一杯。富士山とSL満喫の日でしたヽ(^。^)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする